みつばちフォトに元気をもらう

今週に入ってまたとっても寒い。雨降り、雷、ストームもあった。風で草花がばんばん倒れたっ。1週間ほどいきなりとっても暖かくなったあとだったので、ギャップがこたえた… 今日は午後にお日さまがでてきて、ようやくほっ。

週末に出会ったミツバチたちの写真を眺めて自分のこころを癒し中。

どこにいるか見えますか?

こんな風に寒さが長引く春だと、ミツバチたちの活動期間も例年よりも短いはず。寒くても仕事量(巣に運ばなきゃいけない花粉の量?)は変わらないのかなぁ。だとしたら今年のミツバチたちは大変。安定しない気候に振り回されているんだろうな。

がんばれミツバチ~。

そういえば、5月31日はブログを始めた日で、昨日でまる7年になった! はやいなぁ~。よく続いたなぁ~。一年を通して眺めてみると、だいたい同じ時期に同じことをリポートしているなぁ~。大きく変わったことは何もないこのスペース。こうして好きなことを好きなようつぶやける場所があることがありがたいです。そうそう、ひとつ変わったというと、スマホ(iPhoneです)でスナップショットを撮ることが増えたことかな。便利さ故に。天気に関係なくポケットに入れて持ち歩けるし、片手でちょんっとスナップを撮れるから便利なんよね。ポケットから出す→指紋認証でON→カメラアプリON→ぱちり。3~4秒あれば撮れる。これがカメラだと:両手で持つ→カメラON→キャップを外す→オートでピントを合わせながらフレームを決める→ぱちり。のステップをするのに最低5秒は必要。片手ではできない。スマホでしか撮れない一瞬もあるし、カメラだから捉えられる雰囲気もあり、私はどちらも好き。

はたらきものたち。 busy busy!

A post shared by paprica (@paprica) on

ブログとインスタグラムを両方初めて、徐々にインスタの方に移っていかれたブロガーさんたちも少なくない。きっと便利さ+手軽さ故に、なんだろうな。私も軽くインスタに(&たまぁにFBにも)アップしているからソーシャルネットワークの手軽さはわかる。インスタの方はウィンドウショッピングみたいな気分で、ブログの方は見るのも書くのも、好きなカフェやお食事どころに落ち着いて腰掛けるような感じかな。ブログは自分の日本語の表現力(?書く力)の現状維持のために、これからもぼちぼちと続けていきたいなぁと思う。この間のような単語の「ど忘れ」を最低限におさえるためにもっ(先日は一瞬「残業」という単語が出てこなかった…「夜勤?」ちがう、「居残り?」全然ちがう、「○業。。。○業。。。」ザンギョーだっ! って。恥ずかしいったらありゃしない。)

ヌッカローズの花の中を滑るようにしてぐるぐる回っているミツバチたちがあまりにもかわいらしくて、じぃっと眺めていると。

一匹私に向かって飛んできた。

きたきたっっ!

思わずカメラでぱちり。

ぷぅ~~~~~~ん。

こんなにも羽をはばたかせて。両足に大きな花粉玉を運びながら。その小さなからだのどこにそんな力をたくわえているのー?ってたずねたくなる。

ミツバチを見ているとなんだか元気が出てくる! そんなことなーい?

我が家のバラたちもゆっくりと開き始めたよー。その様子は次回に♪

instagramlogo

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
今日もご訪問どうもありがとう。
←ぽちっと One Click嬉しいな♪

夏至の日に庭で

Happy Summer Solstice!!

夕方から友人が計画した「ギリシャのテーマの夏至の集い」に行ってきた。ラム肉をゆっくりとマリネしてBBQでローストしたものや、グリークサラダ、ピタブレッド(手作り)、葡萄の葉で蒔いたご飯(あれ何ていうんだっけ?)、などなど、とっても美味しい夕食でした♪ パティオも温かくて気持ちが良かった〜。うちのびゅうびゅう風の吹く庭とは大違い。ま、珍しく「社交的」な夜でした。

午前中は庭で過ごしたよ〜(as usual ですが)

えんどう豆

えんどう豆がようやくここまで大きくなった。今年は植えるのが遅かったからな〜。えんどう豆は涼しいうちに結構育つので、気温が上がってしまうと花を咲かせちゃって、背丈の低いままフィニッシュ。になりそうだ。毎年、学びます。

さてさて、先週だったっけ、紫ブロッコリーが咲いたよー!って紹介したでしょ?

それがさ、こんな状態になってた〜(大涙)。

紫ブロッコリー

食われた。 花が咲いてすぐにアブラムシがたくさんついているのに気づき、仕事から帰ったらSafer Sopeをかけてあげよう…と思ってたんだけど。帰ったらこの状態。アブラムシをつつきに来た鳥にブロッコリーの花が食われたのか。ただ単にブロッコリーを食べに来た鳥が、一緒にアブラムシも食べちゃったのか。どちらにしろ、食べごろのブロッコリーは消えてしまった… また出てくるかな〜。

veggie_bees3

今日の収穫。二人だし、これくらいでちょうどいい。今年はどうもズッキーニの発育が思わしくない。小さな畑の場所によっては、妙に育ちが悪いスポットがあり、むらがある。この冬は少しちゃんとした土を足さないといけないかなー。

何でもありのエリアに植えている空豆たちを押しのけて、寝そべっているの(↓)見えますか?

veggie_bees4

何なんだろう。堀忘れた玉ねぎが大きくなったのかなー。

先っちょにはこんな花の集まりが。

veggie_bees5

何の花? 面白いので放っておいてるんだけど。

今年は少し林檎の木にも実が付いてるよー。ちなみに去年はひとつだけだった… すんごいむらがある!って愚痴る私ですが、たぶん、私の剪定の仕方がすさまじくて、そのショックで翌年は実をつけないんだと思う。去年は手を付けなかったから… あはは。

veggie_bees6

こうして庭で過ごしていると、ぶんぶんと忙しく働くミツバチの羽音が楽しい。そして、嬉しいことに私が植えた「Bee Mix Flowers」から出てきたカリフォルニアポピーにマルハナバチがやって来たよ〜♪

マルハナバチ

シベの周りを滑るようにくるくると回りながら花粉を集めていた。

すでに花粉かご(花粉袋)は一杯なのにね〜。大きな花粉玉、見えますか(↓)?

veggie_bees7

今日の「夏至の集い」で、ハチを育てている人と話をしてたんだけど、ミツバチたちって巣に戻ると他のミツバチたちと面白いコミュニケーションをするんだって。おしりの先をわずかに振って、どちらの方角にどれくらい行ったところに美味しい花が沢山咲いているか、教えあうんだって。彼女にどんな花を植えてあげるの?と聞くと、一番人気は「ボリジ」だよ、って。よし、ボリジ、ボリジ!私も植えてるよっ。

veggie_bees8

仲間にしっかり教えてあげてね〜。また明日ね〜♪

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
今日もご訪問どうもありがとう。
←ぽちっと One Click嬉しいな♪

ハチの観察

今年は去年よりも少しだけ「ハチ(蜂)」の数が増えた気がする。これはとても嬉しいこと。

以前にも少しだけ触れたけど、世界のあちこちでミツバチの数が激減している。はっきりとした原因はわからないみたいで、栄養失調、環境の変化によるストレス、殺虫剤などの農薬、電磁波、など理由は色々とあげられている。ここ、バンクーバー島も例外ではなく、7〜8年ほど前から「ミツバチの減少」のことをよく耳にする。10年ほど前までは、野生のコロニーやオーガニックの養蜂農家(?)では、突然ミツバチがいなくなるとか死んでしまうということは稀だったんだって。それがここ5年ほどは、野生も養蜂農家も関係なく、ミツバチの数が激減しているらしいです。

ミツバチたちの活動なんて、気に留めなかったらニンゲンの生活に全く関係の無いように思える。でも、100種類の作物のうちの70%以上がミツバチによる受粉に頼っているわけで、つまり、彼らの活動がなかったら、庭の野菜も花が咲いても実がならず、スーパーに並ぶ9割の野菜や果物が消えてしまうことになるわけです。私も長いこと、ミツバチ=ハチミツって単純に考えていたんだけど、実はもっともっと複雑なもので、私たちの食生活ってミツバチの活動に大きく依存しているのです。

だから、庭に出ていて「ぶんぶん」という羽音を聞くと、「おっ、来てる来てる♪」って嬉しくなる。

今日は庭に来ていたハチたちをパパラッチしてみた♪

これ(↓)は「Mason Bee・メイソンビー」。

メイソンビー

小さくってハエみたいにも見えるけど、働き者のハチなんだよ。受粉活動を促すため、野菜や果物や花を育てている農家はメイソンビーを買ったり育てたりするんだって。私もやってみようかな〜って思ったことのひとつです(が、まだトライしてません)。メイソンビーは花から花へ飛んで受粉活動をするけれど、ミツバチの様に、女王バチが「蜜蝋」を使って巣を作ることはしない。代わりに小さな筒の中に「土や泥」を詰めていって卵を産み付けるんだって。古い木材に空いている小さな穴を巣にしたり。だから、メイソンビーを育てても、蜜は収穫できません。オモシロイ。

ボリジにいっぱい集まってきているのは、「Honey Bee・ハニービー」。一般にミツバチって呼ばれる種類のハチ。

ミツバチ

こうして観察していると、ハチたちにも「好きな花」があるみたい。ハニービーはボリジやトマトの花、ブラックベリーの花にたくさん集まってる。で、すごく集中しているのか、カメラを近づけてもすぐには逃げていかない。

メイソンビー

ミツバチって、どうやって花粉を運ぶか知ってる? 後ろ足の内側が平たくなっていて、ブラシの様に毛が沢山生えてるんだって。で、集めた花粉を蜜で湿らせて、それをこのブラシにくっつけるそうな。十分にくっつけた状態のミツバチの後ろ足は黄色くぷっくりと膨らむので「pollen baskets」って呼ぶらしい♪

で、今満開のガクアジサイが大好きなのが、「Bumble Bee・バンブルビー」。

バンブルビー

ミツバチに比べると「Hairy・毛深い」ハチ。バンブルビーには色んな色があるみたい。うちの庭に来るのは、黒に淡黄色のラインが入っている種類。ぷっくりしていて可愛らしい。

バンブルビー

バンブルビーは、ハニービーに比べると警戒心が高くって、私が近づくとすぐに逃げてしまう。あじさいの周りやサルビアっていうハーブの花にもたくさん集まってます。ボリジの周りでは見かけない。

このバンブルビーの「バンブル」っていうのは、その羽の音からきているんだけど、彼らの受粉の仕方も「バンブル」なんだよ。っていうのは、バンブルビーには特別な筋肉(flight muscle)が合って、それを震わせることで(羽を震わせるのではない!)花粉を散らすんだって。トマトなんかはこうやって受粉してもらわないといけないらしいよ。だから、よく耳をすますと、他のハチとは少し違った「ぶ〜ん」っていう音が聞こえる(らしい)

好きな花があるのか、テリトリーがあるのか。ミツバチの話って、読んでみるとすごくオモシロイよ♪

このハチたち、一体どこからやってきて、どこに帰って行くんだろう。しっかりと蜜を作っているのかなぁ〜。今年はりんごにもたくさん花が咲いて、実は小さな実をたくさんつけているのです。これも、ミツバチたちの数が少し増えたからかなぁ。

頑張れ頑張れと応援しています☆

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
今日もどうもありがとう♪ ↑One Click、嬉しいな♪