初・ヨークシャープディング!

忘れないうちに。年が開けないうちに。

クリスマスの夜に作った「ヨークシャープディング」のレシピをメモしておこう。

一人で作ったのは今回が初めて。ヨークシャープディングというと英国のものなので、色々あるレシピの中から「Jamie Oliver」のものをネットで見つけた〜→これ☆

とにかく相方がヨークシャープディングがあれば、他に何もいらないっていうほど大好き。コンフォートフードです。卵、牛乳、粉を混ぜた生地を熱々の油の中に入れてかーっと温度高めのオーブンで焼いたもの。ふわふわの「Dutch Baby(パンケーキ?)」の様で、そこにだら〜りとグレービーをかけて食べる。ハイカロリー。普通、ヨークシャープディングというとローストビーフ。なんだけど、ローストビーフという気分ではなかったので、ちょっと奮発して「ビーフテンダーローイン(一番脂身の少ない柔らかい部位)」をパンフライにした。

さて、レシピ!オリジナルの分量と材料を少し変えてます。

ヨークシャープディング on Jamie Oliver

プディング:

  • 卵 4個
  • 小麦粉 150 g
  • 牛乳 175 ml
  • 水 25ml
  • 塩 ひとつまみ
  • ローストビーフを作るときに出る油 50g
  1. 卵、小麦粉、牛乳、水、塩を混ぜ合わせる。これを冷蔵庫に入れて一晩ねかす(←ポイント!)
  2. 作る当日には最低30分前に冷蔵庫から出し、室温に戻しておく。生地は片手で注げる器に入れておくと便利(←ポイント)

グレービー:

  • ビーフ・マローボーン 1kg
  • ボロネギ 2本(なかったので省いた)
  • 玉ねぎ 1個(4つに切る)
  • 小麦粉 大さじ2
  • 赤ワイン 150 ml
  • ポート 100 ml (省略)
  1. 180度(350F)のオーブンでマローボーンと玉ねぎを45分ローストする。
  2. このときに出る油のうち50〜80gをヨークシャープディング用にとっておく。残りの油と底についた「おこげ」(?)はグレービー用。
  3. ローストした骨と玉ねぎを大鍋にいれ、2Lの水を加え2時間煮込む。約半分の量まで減る。
  4. グレービー用にとっておいた油とおこげなどを小鍋にいれ中火にかけ、大さじ2の小麦粉を加えてよく混ぜる。ワイン、ポートも加える。
  5. ここに3のストックをお玉一つ分、小鍋に加えてよく混ぜる。
  6. 5を残りのビーフストックの中に全部入れ、1時間半弱火で煮込む。とろりとしてくる。塩コショウで味付け(茅の舎の野菜だしを少し加えた)
  7. 表面に浮いてくる油を取り除く(この油もヨークシャープディングに使った)
  8. オーブンを220度(425F)に予熱
  9. 2でとっておいた油をヨークシャープディングの型にいれていく。一つに大さじ1弱の油。

    相方のおばあちゃんの使ってた型。浅くて小さめ。
  10. オーブン中段にいれ、5分。油が熱々、煙が出る!
  11. 熱々の型をとりだし、ヨークシャープディングの生地を6等分(私の器は小さいので12等分)。一つのカップに約半分のところまで。
  12. 25分(私の器では15分で十分)。焦げないようにチェック!

膨らんだぜベイビ〜っ☆

感動っ。

COME HERE!!!! っと相方を呼んで興奮を分かち合うの巻。

真ん中の減っこんだところにたっぷりとグレービーをいれて・かけて食べるよ〜。

フワ〜ンと膨らんだ軽い卵焼きのような。お肉から落ちた油で焼きあがっているので、お肉風味も味わえる。

久しぶりに二人でワインを一本開けてしまった夜。なかなか美味しかったのがこれ。

ワインのことはさっぱりわからないので、お店の人に「お肉とヨークシャープディングに合う赤ワイン教えて」って聞いて勧められたもの。まだお店にあったらもう一本買っておきたい。

私の初・ヨークシャープディングは、ちゃんと膨らんで大成功。グレービーもボーンマローの旨味が十分に加わっていて美味しかった(茅の舎の野菜だし使っちゃったけど)。相方もすごく喜んでいたし、思い切って作ってみてよかったー。

おまけ:Muzziのパネットーネの朝ごはん

フレーバーは「ティラミス」!チョコレートとキャラメルっぽいとろりとしたものが入っていた。

ダークなコーヒーにピッタリ☆ あぁ、パネットーネ最高!

ヒヤシンスとMuzzi。

去年のヒヤシンスの水栽培が思いの外楽しかったので、今年は早くから球根を買って冷蔵庫に入れておいた♪ 去年は何も知らず、球根の半分ほどまで水に浸して放ったらかしにしていたけれど、それでもちゃんと根も芽もにょきにょき伸びて花も咲いた。

今年のヒヤシンスちゃん。水につけて約1週間。

根が数センチ伸びたら、水面と球根のお尻(?)の間を1cmほどあけてあげると良いらしい。水を変えてそうっと根を整えて水に浸して。年が明ける頃に蕾がついてくれるかな。と期待しています。

週末、久しぶりにイタリアンベーカリーに立ち寄ったときに見つけちゃったよ。

Muzzi でございますっ☆

Muzziのパネットーネ、大好きです。ここ数年、いつものイタリアンデリで取り寄せてくれなくなっちゃって諦めていた。以前食べたことのあるフレーバーは「洋梨とダークチョコ」。

このゼブラ模様は何のフレーバーでしょうかー?

むふふ。答えは次の投稿で(笑)

週末のまったりさん。

えへえへ。。。洗い替え用(?)の赤いくつ下。クリスマスっぽいでしょー?

底の部分がゴムになっていて、ハイソックスのように長い。ただ、歩くと「ぺったんぺったん」と音がする(苦笑)。私がベルクロと軍手のゴムの部分を縫い付けたくつ下の方が、脱げにくいし静かで気に入っている(私がね)。

前足が突っ張ってしまって、座布団や自分のベッドに入るのも難しい。くるくるとある程度あるき続けると流石に疲れて、床の真ん中でべたーっと寝てしまうこともある。そろそろ眠いかな、っていうときに、横倒しになるようにこうして椅子やベッドの中に寝かせてあげる。そのまま少し上からかぶさるようにしてそっと抑えたり(←レスリングの抑え込みみたいな感じ。笑)、なでたりしていると、案外あっさりと寝る。まったりさんなおじいちゃんもかわいい。

Muzzi のパネットーネ

家に帰ると、テーブルの上にこんなものが置いてあった。

パネットーネ Muzzi

パネットーネだっ!

相方がイタリアンデリで買ってきた♪ だいぶ前から、この時期になるとイタリアンデリにパネットーネが並ぶのは知っていて、気になってました。でも、私も相方も「フルーツケーキに入っているドライフルーツ」が嫌いで、パネットーネにもそういうのが入っているんだろうなと、避けていたわけ。ところが、相方の参加したイタリア語の最後のクラスに、クラスメートの一人がこれと同じものを持ってきて、皆で食べたんだって。ためらいがちの相方も一切れ食べたんだけど、これがすんごく美味しかったらしい。幾つかフレーバーがあって、相方の買ってきたのは「洋梨とチョコレートのパネットーネ」☆ 響きからして美味しそう…

イタリアンデリだけでなく、普通のスーパーでも見かけるパネットーネ。私たちのは「Muzzi」というブランドのもの。調べてみると、ペルージャに本社があって、1795年創業の老舗。ほほぅ。で、パネットーネの食べ比べリポートも見つけた(→原文☆)。値段もピンきりのパネットーネ「5種類」を食べ比べたこの人が「ベスト」に選んだのが、なーんと、この「Muzzi」のパネットーネ~。

今まで知らなかったんだけど、パネットーネって特別な天然酵母を使って作られているんだってね。わかりやすい説明をココ(→☆)で見つけたので、以下抜粋。

“パネトーネは、イタリアの自然酵母パネトーネ種を使用。卵たっぷりの甘い生地にレーズン、オレンジピールなどのドライフルーツを混ぜ合わせ焼き上げた風味豊かな発酵パン菓子です。
パネトーネ種は大変扱いが難しく、専門的な製パン技術が必要なため、本場イタリアでも家庭で作らず購入するのが一般的。パネトーネは、パンでは絶対に味わうことのできない柔らかな口当たりに、何とも言えない複雑な味わいとドライフルーツの組み合わせが、絶妙な発酵パン菓子です。“

クリスマスの日に食べるのが楽しみだなー。

*マスタークレンジング・5日目*

さて。いよいよ5日目!もうゴールインが見えているので、「なに食べよーかなぁー」ムードで目の前バラ色(大げさな…)。明日は日中はレモネードメインでオレンジを一つ食べて、夜にシンプルな野菜スープを作って少しだけ食べようと思ってます。レモネード以外のものを味わえる喜び。たまんねぇっ! …と、かなりテンション上がってます。

昨日(4日目)のお昼辺りから、頭がスッキリしてきた。それから、ちょっと汚い話だけど、昨日の夜から今朝にかけて、Mucus(ねっとりとした色付きの「たん」「鼻水」)が出てきた。そう、この汚いものが剥がれ落ちると、鼻から喉にかけての通路(?)が本当にすかっ!とする。鼻や器官の奥の方にへばりついているものがとれるんだね。きっと。いつも感心するのは、普段、そんなものがたまっているなんて気づかないのに、実はしっかりとこびりついているってこと。鼻の奥がすぅすぅと気持ちがいいので、今日は思いっきり息を吸って楽しんだ。

クレンジング中は五感が敏感になる。嗅覚だけでなく、視覚も。目に見えるものが普段よりもクリアーな感じがするよ。それから、固形物を取り入れないため、睡眠中に「消化する」作業がほぼゼロ何だと思う。そのせいか、眠りは深いけれど短くても大丈夫みたい。今朝も五時にパチッと目がさめて、寝起きが良かった。

ただ、自転車をこぐのだけは「足がだるいなぁ」って感じた。午前中と夕方に一度、ごろごろとお腹がなって空腹感を感じたけど、身体はシャキッとしていて気持ちが穏やかです。そして「なんだか楽しい」気分。

たった5~6日のクレンジングなのに、その間に「食べる」ということについて色々と思う。加工食品とか変なものはなるべく避けていても、食べ方や食べる量によって、食べ物を体に摂り入れることが栄養にもなり負担にもなるっていうこと。身体の細胞はちゃんと反応するっていうこと。普段、「空腹感」というものを感じることのない生活を送っていること(お腹がすいた!って感じる前に何か食べちゃうから)。

それから、味わえる、っていうことがどんなに人を(私を)幸せにしているのか、ということ。クレンジングをして五感が敏感になるのは嬉しいけれど、味わえる喜びには変えられない。

今日も「炭水化物」を夢見て過ごしました。白ご飯、パンをゆっくりと噛んで食べてみたいな~。あと、ちょっとずつ味わいたいのが、筑前煮のような和の煮物。明日の野菜スープが楽しみです♪

*おまけのGus*

昨日、草を食べ過ぎて、今朝はお腹がごろごろして食欲もなかったGus。もう大丈夫。なんでお腹をこわすほど草を食べるのかな。犬飯の栄養バランスが悪いのかな。。。

Gus

G:おなかごろごろはこまります。

 

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
今日もご訪問どうもありがとう。
←ぽちっと One Click嬉しいな♪