リモートワーク開始!

さぁ、明日から私も家からの「リモートワーク」を始めるよー。

BC州の大学やカレッジは、今週はじめから一斉に「バーチャルクラス」に切り替えられた。Face to Faceのクラスが突然ストップ。全校で足並みをそろえることになっているらしく、私たちのマネジャーも詳しいアップデートを随時知らせてくれている。遅かれ早かれこうなることは予測できていたので、リモートワークへの移行準備は先週から始まっていた。

一番困ってしまったのは先生たちだろうと思う。すでにオンラインツールを使いこなしている先生は、全体の3分の1なんだそうで、残りの先生たちは「突然」、バーチャルなプラットフォームについて把握し、コースをアップロードし、生徒に連絡をし、期末試験の準備をし。。。現実的にみて「無理」なのですね。サポートする側も、実際に会ってトレーニングできるわけではなし、電話対応のみなので時間もかかる。

学生さんたちの方も、みんながみんなハイスピードのインターネットを持っているわけではなし。年配の学生さんたちはいきなりバーチャルな原っぱに置き去りにされて「はぁ???」と戸惑っている。パートの学生さんたちに「残りの授業、どんな感じ?スムーズにオンラインに移行した?」って聞くと、変更についてまだ連絡をくれていない先生もいて、「わたしたち、いきなりフリーレンジ(野放し)の鶏だわ〜」って笑っていた。

3日かけて、私も必要なハードウェアを家に持ち帰り、テストをし、まぁ、仕事はできるかなという感じです。でも、全くひととコンタクトを取れない仕事というのも寂しいなぁ。と思う。在宅ワークになるわけだから、一日の流れとか「To-Do」リストを簡単に作らないといけないな。

嬉しいのは、朝、少しゆっくり寝れること。昼休みにGusと散歩に行けること。

アメリカではなんだかいきなり外出禁止になってしまってびっくり。相方の妹さんと少し話しをしたのだけれど、「恐怖心」が高まってきているのが言葉の端々から感じられた。「日本でもみんな家にShelter状態なの?」と聞くので、「いや、普通に過ごしてるよ。妹たちも仕事に行ってるよ」というと、すごくびっくりしていた。

カナダは同じ北米でもいまのところ、まだ穏やかさを保ちながら対応しているように感じる。店頭から消えているものもあるけれど、まぁ普通に買い物もできる。これから気持ちのいい季節がやってくるんだもん。外出禁止にはなってほしくないなー。自転車通勤ができなくなった分、どこかで時間をとってからだを動かすことをしないと行けないな。家にいるとついつい目について「洗濯」したり「冷蔵庫を開けてみたり」ということをしないように。。。気をつけないとっ(苦笑)

一日も早く、いつもの普通の生活にもどれますように。全てのひとたちが、ちゃんと普通に仕事や学校に行ったり、買い物や外食やお出かけができる日が戻ってきますように。

春パパラッチ☆ in busy week!

朝は霜がびしっと降りて凍えているけれど。

春の色と青空よ♡

小鳥になれそうな気持ちになるね〜。嬉しいな〜。

。。。と、ランチタイムのブレークに春をパパラッチして気分転換。

今週は4日間、9時から5時までの講習会(?トレーニング)に参加して(させられて)います。。。参加スタッフは12人。簡単に言うと、マックのマネージメントツールのレベル2の講習でして。。。一応、私もマック担当者の一人として参加してるんだけど。外の11人はみなさんコンピューターのコードはもとより、ハードウェア、ソフトウェア、ネットワーク、セキュリティなどにも詳しいスタッフばっかりでさー。私は「ぺーぺー」で。理解するのも遅いし、基本的なコンピューターオタクっぽい知識ないし、なにするのも遅いし。。。優しいHちゃんの隣に座って「ねぇねぇ、これ、。。。どーゆー意味?どーやってやるの??」と教えてもらってばかり。はぁ〜〜(ため息)。

明日もう一日講習があって、金曜の午後には試験。試験っ!あぁーーーん。本番に弱い私。あーん。一人で落っこちそうー。相方に言ったら「大丈夫、パスするパスするって思ってやったらパスするわ。」って。そんな、人ごとだから。でもまぁ、ね。前向きに。頑張ろっと。あと2日。

今朝はね、三日月と一番星がきれいだった〜。

写真ではうまくとれないけど、完璧な美しさだった。きれいだね〜って思わずつぶやいてしまうほど。

木の上のカラス二羽がお互いに頭をつんつんとつついて何やら仲良くたのしんでいた。(↓みえるかな?)

かわいい。友だち同士なのか、兄弟なのか、お母さんと子供なのか。仲良しでいいねぇ、と、顔がほころぶ。

ふぅ。息抜き、息抜き。

そして。坂道の下にあるスーパーに向かう途中… 目の前を歩く若者ふたりに…

ぎょっ、とした。

ちょっ、ちょっと。おにいさんがた。

そりゃお日さまでて気持ちいいのはわかるけど。脱ぎますかね。。。

買い物を終えてまた坂を登って歩いていると後ろから、この若者たちが「ほっ、ほっ、ほっ」と駆け足して走りすぎていった(笑)。トレーニング中なんだね、きっとね。しかし。むきむきと鍛えてるカラダだったなー。マッチョー。

我が家はリピートで。。。またそぼろ丼(笑)。今回は緑をくわえて♪ 春らしく。

あと2日〜、週末までなんとか頑張れ〜。

雨上がりのキラキラ

寒いっ! いきなり寒いっ! 今日は最高気温が10度。ひぃっ。今年の秋は寒いんだって。

キャンパスでも、学生さんたちも今日はコートやダウン姿。
例年と違って、9月に入ってからも冷たい雨の日も多く、昨日は帰宅時に降り始めて雪かヒョウに変わるんじゃないかと思ったくらい。二日前の夜は強風で、私の簡易グリーンハウスがまたぶっ飛ぶんじゃないかとドキドキした。異常気象の現れなのかな。

クリックで少し大きくしたら、もっときらきらして見えます♪

でもね、今日はとってもいいお天気で、久しぶりに秋の(もう冬っぽい)すきとおった光にうっとり。色づき始めている樹々もきらきら光る。

先週末も同じように冷たい雨のあとの庭がキラキラだった。
しずくをぶら下げた草花をみていると、あぁ、やれやれ。っていう声が聞こえてきそう。

体はなんだか重かったものの、晴れているのに昼寝をするのも気がひけて、少しだけ庭の片付けをしたんだった。そう、曇天で気温も下がってくると庭に出るのも億劫になる。少しずつ、片付けられるところを片付けていかないと、来春大変なことになるもんね。

庭いじりの準備をしてもたついていると、「まだですかね。。。」の顔して待っているGus。ぼくちん待ってるんですけどね。。。の顔。ホントわかりやすい犬。

おひさまが高くまで上がらない時期になり、家と大木の影になって庭の手前や真ん中には日中でも日が当たらない時間帯がある(涙)。せっかく晴れているのだし、日向で作業したいもの。この日も庭の奥の唯一おひさまが気持ちよく当たっているところの片付けをした。

ココにはラークスパーやチコリや早咲きのコスモスなどが自由に咲いていた。来年どうしようかな。宿根草を増やしたら、こうやって片付けて→また種まいて。。。という必要もなくなるんよね。ぼちぼちと、その方向で頑張ろう。

こんなに気温が下がってしまったというのに、黄色ちゃんがまた蕾をつけてるよー。大丈夫??

それに。

もらった寄植えに入っていて、試しに植え替えたミニバラが、「わたしも!」って。

香りもなく、よくスーパーで安売りされているおもちゃみたいなバラなんだけど、小さくて元気なのです。

今年はあちこちに小さなシクラメンが飛び出てきている。野生のものなんだろうな。地下茎でひろがるのかなぁ。

突然、ひょこっと、日陰を好んで顔を出す。いくつかを「この場所の方がいいんじゃない?」ってところに植え替えてみた。掘り起こすと球根が私の手の平ほどの大きさの「円盤」みたいでびっくり。ガーデンストアで買ったことのあるミニシクラメンの球根は、もっと小さい栗のような形なのに。

秋になると「桃色」や「モーヴ」の花(終わりの花)がメインの差し色になるので、秋明菊のやさしい白が映える。毎年すこ〜しずつ花の数が増えて株も大きくなっている。頑張ってね♪

全く関係のない話なんだけど。今日、カウンターに座っていると、常連の「H・M(=High Maintenance)」さんがやってきた。「やたら手がかかるひと(学生・先生)」のことを勝手にHMと札を付けている。このHMさんは年配のおじさんで、週に一度ほどの割合でやってきて「またぼくのコンピューターがこわれてね。」「またパスワードを忘れちまったよ。」「なんかよくわかんないから見てもらおうと思ってね。」と、私の前でつぶやいて、いつも引っ張って歩いているごろつきのカートをカウンターの角におく。私に「ここにおいてもいいかね?」って毎回聞く。で、そのまま階下にあるメインのカウンターに質問しに行く(私のところで止まらずに、行ってくれてありがとう。笑。)。

そのHMおじさんが、今日は私の目の前に立ち止まり、カウンター越しに「君、知ってるかい?」って。『は?なんで・・・今日はココで質問するのー?』と少々重い気持ちで顔を上げる私。すると、おじさんがね。

「君はとてもいいひとだよ。知ってるかい?前にも言ったかな。言ってなかったかもしれないから、ちゃんと言っておきたいんだよ。」って。もじゃもじゃのひげに埋もれた小さな口をもぞもぞ動かして、そう言ってくれた。

「はぁ。。。そ。そう?? ありがとう。」と言っておいた。

大きくなるよ。終わりのあじさいもきれいです。

ちょっと変わっているHMおじさんなんだけどね。「とてもいい人」はわたしじゃなくて、おじさんなんだよ、と思った。

伝えたいことは迷わずにためらわずに伝えたほうがいいなって、おじさんが行ってしまってからおもった。