花が終わって実のなる季節。
うちのトマトは9割がまだみどり色。ほんのりと色づいてきているのもあれば、頑固にものすごーく緑なのもあり。
左側(↑)のはよく知られているサンマルツァーノっていうトマトなんだけど。うちのはごつごつのしかめっ面。
レッドロシアン。今日、スライスして食べたよ〜。
今年初めて鉢植えで育てている「Acorn Squash」。Acorn=どんぐり。そう、どんぐりのようなかたちの甘いスクワッシュです。いつも大きくなる前に雨の季節がきてしまって、かぼちゃ類は腐らせてばかり。今年は食べごろサイズまで大きくなれるかなぁ。
リスたちが丁寧に埋めてくれている、ヘーゼルナッツとウォルナッツ(=くるみ)。
どちらも二つがくっついてる。ナッツってこうして二つ仲良しなのかな。リスがナッツを埋める場所にも色々あるみたいだけど、不思議なことに「植木鉢の中」からこういうナッツが出てくる確率が高いのです。目印のないところよりも、植木鉢の方が覚え易いからかな。
今日は、ブラックベリーとラズベリーの茂みを片付けた。ブラックベリーは、まだ花が咲いていたり、実が赤かったりするところもあるのだけど、花の咲かないツルがびゅんびゅんと伸びてくる。ラズベリーは、7月に実を付けていた枝は地面から30cmのところまで切りました。
ラズベリーには「前半チーム」と「後半チーム」があります。今つぼみをつけている枝は10月に実をつける。秋組ってよんでいるのですが、秋組ラズベリーは、雨によくあたってしまうのですぐに腐ってしまうのが残念。
夏組の摘み忘れたラズベリーが、枝についたまま干からびていた。
ぎゅぅっと凝縮された夏の色です。自然に干からびていくものには、不思議な光があります。
きれい。