Busy Busyな週末。スプリットピースープがヒット。

今週末もよく動き、することリストの7割チェックできたのでグッジョブMe。

クリスマスまで10日。2024年もあと16日。

年の瀬。普段はなかなか掃除できないところを掃除するとき。というので、今日はレンジフード(ストーブトップの上についている換気扇)のグリッドを外し、TSPというヘビーデューティのクリーナーをお湯に溶かした中に浸した。洗濯機を回し、窓を開けて換気。明日はゴミの日、今年最後のゴミの日なので、段ボールなどをフラットにして出す準備。ツリーは飾ったけれど、少し庭の緑を集めて暖炉の上に飾りたくて、外に出たついでにチョキチョキと枝を切り水を入れたバケツに突っ込む。

マルチタスクが上手だな〜、と自分を褒めながら。息抜きにチューイと長い散歩にも行った。

最高のお天気!12月に惜しみなく青空が広がることは稀だからねー。家族・犬連れで歩いている人たちがいっぱい。みんなニコニコだった。こうやってちょっと長い散歩に出るのはお昼前。11時くらいかな。私にとって、週末の午前10時〜12時ってゴールデンタイムなのです。朝起きてご飯食べて頭もシャンとし、まだ午前中だから気持ちにも余裕があり、外を歩いても空気がきれい(午後になると空気って変わるよね)。チューイの散歩から戻り、温かいものを飲んで「一服」するときが好き。

1ヶ月ほど前だったかな。カレンデュラオイルを仕込んだ(花びらをオイルに付けたの)。出来上がったので、それを使ってクリームを作った。これもやっておきたかったコト。カレンデュラのオイルは肌の乾燥にとてもよく効く。手もがさがさしてきたので、ハンドクリームに。

きれいな色だ。ちょうど、ラベンダーの花(蕾)の乾燥させたものがあったので、ふりかけてみたら。虫が浮いてるみたいになってしまった。苦笑。本当はカレンデュラの花びらを浮かせたかったのですー。ま、いいや。

収穫したりんごがまだ外のケースに残っていたので、りんごのジャムもちゃちゃっと作った。火を通したりんごは美味しい。林檎のジャムは、クリームチーズと一緒にパンやベーグルに塗ってたべると美味しい。

あ、そうだ!忘れる前に!めちゃくちゃエコノミカルな美味しいスープ☆

スプリットピースープ♡

今年始めてのスプリットピースープ。大好き!

いつもはハム(Ham Hockという部分)を買ってきて、それを使ってゆっくりとお鍋でストックを取ってから作る。なので、結構時間もかかるスープなのです。

が! 今回始めてインスタントポットのレシピを試してみたら、これがもう、めちゃくちゃ簡単で美味しかった〜。相方も喜んでいて、なんと、3日続けて二人で食べた。スープと小さなチーズサンドで。

自分用の記録にレシピのリンク→ Instant Pot Split Pea Soup with Ham

スプリットピーを少し減らし、バーリー(大麦)を加えた。スープなので、デザートとは違い、自分好みに調節もできる。これはまた作ろうと思う!

今日のお散歩の風景。よかったら見てね〜。

i want: とうもろこしと卵のスープ

今日の夕食(私の)。

今日はこれ。これが食べたかった。

とうもろこしの缶詰(甘くてつぶれたクリームコーンじゃなくて、普通のとうもろこしの)、たまご、中華スープのもと、片栗粉、庭のチャイブ。以上。

美味しかったー。なつかしくて、ほっこり。たまに、ここにキクラゲとか緑豆春雨をいれてごま油を少し垂らすこともある。今日はシンプルに。

写真一枚だけの投稿もたまにはいいかな。iPhoneで撮って、昨日知った「VSCO」というスマホ用フォトエディティングアプリで少しだけ修正してみた。えへへ。

昨日はまた妙な夢をみた。また久しぶりに夢話を書いちゃおうかな…(笑)。

おやすみなさーい。

秋めいてくると。でぶトリオ【夢】

雨がやみ霧がはれて秋の陽がさすと、気持ちがとろける。

朝晩ずいぶん冷えるようになり、今夜は暖房解禁。去年、友達に「冷えはよくないよ」と教えてもらったので、今年は早くもごっつい靴下を出してきてはいている。冷えは厳禁!でも、日本の実家のあたりの気温を見ると…週末はなんと30度!三十度?! えええっ? こちらは今朝は7度だよ。自転車通勤中の手が凍えてしまうほど。

ひんやりしてくると食べたいものも変わってくる。スープが美味しい季節です。日曜にはフレンチオニオンスープを作った。ココでも何度か紹介したことのあるジュリア・チャイルドのストレートなレシピ(→過去記事レシピ)。間違いなく美味しい。

週末、相方のカメラを借りて使う練習をした(最後の2枚以外は彼のカメラで)。SONYのRX100 IIというコンデジ。コンパクトなわりに使いこなせば幅広い写真が撮れるらしい。私の古いLumixGF2よりも小さいし軽い。携帯性があるから僕のを持っていけば?とすすめられることがあっても、使い方がよくわからなくて避けていた。土曜の朝、私がいつも朝ごはんの時に座るテーブルの上に、何気なく相方のカメラが置いてあった。で、手にとって外に出てリンゴを撮ってみた。彼が「練習しなさい」とそこに置いたらしい(笑)。フォーカスの仕方がよくわからない。もうちょっと練習してみようと思う。

冷凍庫に都合よく残っていたバゲットが半分♪ 解答してもカチコチだったけれど、チーズを載せてオーブンでトーストし、スープに浸すと柔らかくなって美味しかった〜。チーズはエマンタールです。

焼き果物が食べたくて。夏の間にせっせと冷凍したブルーベリーと、今スーパーに並んでいるネクタリンを一緒に焼いてみた。ラベンダーシュガーがまだ残っていたので、少しふりかけて、クイックタピオカを大さじ1半程入れてふやかして。40分ほど。

このコンビ、美味しい。

話は変わるけれど、Gusと歩いていたりすると、先日読み終わったマイケル・オンダーチェの『ディビザデロ通り』のシーンがふと蘇ってくる。ユニークな構成でストーリーそのものにも断片的な要素があったからか、ある1シーンやそこで感じた余韻がふと浮かび上がる。彼の小説はあの有名なEnglish Patientしか知らなくて、これが二冊目だった。文体が好きです。がつがつとしていなくて。そして、美しくて切ない。とても切なかった。読む人の心の目に、こんなにもハッキリと(Vividに)ある場面をを浮かび上がらせ、その場所・そのときに引き込んでしまう文章の力。すごいなぁ。

そして夜寝る前にはキンドルでフィンランドの作家のミステリー(というか、ちょっぴりサスペンス、かな?)をぼちぼちと。こちらは軽いし、眠たくなるまでの数ページ。こういうのを寝る前に読んでいるからか、最近何かに追いかけられる夢を見るのかもしれない。

そうだ、先日は3人の男たちに追いかけられていた。追われることから恐怖心は感じていなかったものの、とてもイライラとして悔しかった。というのも。その3人の男が、ものすごくものすごーく「デブ」で、見るからに「おバカ」だった。というのに!何故か、私よりも走るのが早くて、私の行動パターンを読んで常に一歩先に回りこんで待っていた。息が切れるほど思い切り走って、絶対にもう大丈夫だろうと思って角を曲がったら、デブその一がそこでヘラヘラ笑って待っている。。。という。何でっ?!

秋は色々とものを思う季節なのかもしれないねー。 季節の変わり目。風邪にはご用心!

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ今日もご訪問どうもありがとう。
←ぽちっと One Click嬉しいな♪