rose report: コンスタンス・スプライとマダム・アルフレッド・キャリエール

バラの記録。うちの裏庭には4種類のバラが植わっている(ふふっ。一つ加わったの~)。そのうち二つが咲いてまーす♪

コンスタンス・スプライとマダム・アルフレッド・キャリエール

一番の古株は、本当に「古株」で、以前ここに住んでいた人が前庭に植えたもの。やせ細って枯れかけていたのを、相方がレスキューして裏庭に移したのが…6年ほど前かな。

おそらく「マダム・アルフレッド・キャリエール」だと思われる白いバラ。リカバリーして年々大きくなっている。自分で育ててみるまでは、バラってすっごく繊細でお世話が大変で大雑把な私には無理っ、って思っていた。

けど、この白バラちゃんを見ていると、バラ野中にはたくましいものもいるのだと気づいた。なんちゃって剪定と冬の間の肥料だけで、それなりに元気に育ってくれているから嬉しい♪ ネットで調べてみても、この白バラちゃんはあまり手をかけない方がいいらしい。日陰でもなかなか元気に育つバラなんだって。

白バラちゃんのとなりにいるのが、ピンクの「コンスタンス・スプライ」。桃色ちゃん。

セールの棚に寂しげに並んでいたのを買ってきたのが2年前の夏。去年、初めて蕾を付けてくれたけれど、4つ5つだったと思う。今年は花数がずいぶん増えたよ~。背丈はまだ低く左右のバランスが悪いものの、最初の一年よりも威勢が良くなったみたいです。この秋にはもう少し土をきちんとしてあげたいな。

きれいに咲いてくれてありがとう。

二つの香りを比べると、私は白バラちゃんのが好き。一番好き。前にも書いたかな。白バラちゃんはとても柔らかい香りで、果物の「ライチ」を思わせる。バラにありがちな(?きっと私の偏見。)気品高くちょっと香水っぽい香りとは全く違って、白バラちゃんの香りはとても自然で優しい。ミルラ香って呼ばれるもコンスタンス・スプライの香りも素敵だけれど、白バラちゃんの清楚で優しい香りにはかなわないと思う。

開き始めのころ。数日すると花びらが自由に遊ぶように広がる。

でも、香りの好みって個人個人よねー。私が好きな精油の香りも、相方に嗅がせると「けっ。臭いっ」だもん。うーむ。でもクリームなどにして肌につけていると大丈夫みたい。この白バラちゃんの香りは彼も大好きです。桃色ちゃんのも好きだって言っているから、バラの香りは好きみたい。ちなみに、花の香で二人同意して苦手なのは「ユリ」。

あと二つのバラたちはまだ咲いていないので、また咲いたときに見てあげてくださいませ。こうしてバラたちを見ていて思うのは、毎年同じ姿を見るわけなのに、毎年、まるで初めて出会うかのように新鮮に「きれいねぇ」って嬉しくなること。わたしたちも草花の様に、そんな新鮮でストレートな喜びを久しぶりに合う人たちと交換しあえたら素敵だな。

懲りずに… ルバーブとイチゴのデザート。ガレットです。ルバーブの焼き菓子はもうそろそろ終わりにしたい。今年は変なお天気だから、大好きなブルーベリーのできも悪いのかなぁ。ベリー…待ってるよ〜!

…こういう撮影オシャレにできない私。手前にタイムの小枝をのっけてちょっと気取ってみた(見えますか??)けれど… なにか違う。でもそのこっそりの頑張りが、自分でも健気で笑える。

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ今日もご訪問どうもありがとう。
←ぽちっと One Click嬉しいな♪

桃色ちゃん、咲いた!

ようやく咲いたよ、私の桃色ちゃん:コンスタンス・スプライ!

my.constance.spry

わーい♪

去年、小さな枯れそうな苗をセールで見つけて、この春までは全く成長しなかった。今もまだ苗の背丈は私の肩にも届かない。でも、今年、はじめてツボミをつけてくれた〜。コンスタンス・スプライは一季咲きのバラなんだそうで、今つけているツボミが開いたらおしまい。全部で6つ。今年はそれだけだけれど、それでも十分です♪

my.constance.spry2

か〜わ〜い〜い〜♡

となりに植わっている古い白い「マダム・アルフレッド・キャリエール」さんよりも、はっきりとした個性的な香り。花の香りをかぐ季節になると、いつも「香りってなんなんだろう」と思う。 小さな小さな粒子が鼻の中で認識されるのが。。。香りなのかな、って視覚的なイメージはあるんだけど、花のどの部分がその香りの粒子を生み出しているんだろうって、思う。またググってみよーっと。

my.constance.spry3

子供の頃は男の子みたいで、20代になっても「Tom Boy」ぽかった私が、こんな風にバラを育てているなんてね。このコンスタンス・スプライさん、葉っぱには虫はついていないけれど、花びらが虫に食われている模様。 ツボミのときにアブラムシが付いていたからかな。指でこすりとったけれど、遅かったのかなー。

咲いてくれて嬉しい。

週末はとてもひんやりとしていた。曇空で、今日は夕方に少し暖房をつけてしまうほど。今週は雨マークもついているし、先週とは打って変わってのグレーの一週間なのかな。お日さまが出ていないとエナジーレベルがぐっとさがる。家の中でごそごそとしていたくて、パンを焼いたりルバーブマフィンを作ったり。夕食も作る気分になれなくて、「朝ごはんみたいな晩ごはんにしよう!」と。。。

相方がワッフルを焼いたよー。久しぶりで美味しかったー。

ワッフル

この穴の小さなワッフル。これが、オリジナルのワッフルなんだって(相方いわく)。うちのワッフルアイロンは相方のお母さんかおばあちゃんのもので、電気のコードだけを修理して今も使っているよー。ヨーグルトがたっぷりはいってます。

あ、そうそう、突然「おうちピクルス」がとても食べたくなって。ラディッシュがお手頃だったしピクルス作った。

pickles1

ラディッシュときゅうりの。すぐにラディッシュの赤い色がお酢ににじみだしてきれいな赤いお酢になった♪ ピクルスのお酢って、再利用できるのかなー。

また新しい一週間、楽しく過ごそう〜。

 

instagramlogo

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ今日もご訪問どうもありがとう。
←ぽちっと One Click嬉しいな♪