ひんやりの一日。帰り道、自転車をこいでいても「寒いなぁ」と感じた。怪しい空模様だったけれど、幸い雨に降られることもなく、帰ってからもGusと散歩に出かけられた。いつもの丘の上で「クーガー(=ピューマ)」を見かけた人がいるらしく、Gusを放して散歩ができないので今日は海へ。
水面は穏やかで、海岸から20mほどのところでアザラシがぽっこりと頭をのぞかせた。今更なことなのですが、「アザラシの頭はつんつるてんだな」と、思わずつぶやいてしまった。
さて。シチューとかお鍋とかあったかなモノが美味しい季節。鶏のもも肉が家にあったので、New York Timesのレシピ集で見つけた「Meera Sodha’s Chicken Curry」っていうのを作ってみたよ〜。(→オリジナルレシピはここ)材料の分量はオリジナルレシピよりも少し減らしたものもあり。それなりにちゃんとできたよーん。
Meera Sodha のチキンカレー
材料:
- 無塩バター(またはギー) 大さじ2
- 植物油 大さじ1
- クミン(種) 小さじ1
- シナモンスティック 2本
- 玉ねぎ 2個(みじん切り)
- 生姜 5cm程
- ニンニク 6かけ(潰す)
- ハラピーニョペッパー(種を取り除く)
- 塩
- トマトのピューレ 1Cと大さじ2
- トマトペースト 大さじ2
- クミン(粉) 小さじ1.5
- ターメリック(粉) 小さじ半
- ヨーグルト 大さじ3
- 800g〜1kgの鶏もも肉
- スライスアーモンド
- ガラムマサラ 小さじ1
バターを溶かしたダッチオーブン(底の厚いお鍋)を中火にかけ、ちりちりしてきたらクミン(種)とシナモンスティックを入れる。1〜2分して香りが出てきたら、細かくみじん切りにした玉ねぎを全部入れる。混ぜながら15〜20分、ゆっくりと炒める。
生姜+にんにく+ハラピーニョペッパーをグラインダー(小さなフープロ)にかけ、荒いペースト状にする。手で細かくみじん切りにしても良し。
柔らかくなった玉ねぎの中に、このペーストを入れ、2分ほど炒める。トマトのピューレを加え、2〜3分火を通す。その後、トマトペースト、クミン(粉)、ターメリックと塩(少々)を加えて混ぜる。
ヨーグルトをゆっくりと混ぜ入れる。とろりとしてくる。少しぷくぷくと煮立ってきたら鶏肉(骨をとって一口大にしたもの。私は予め強火にかけ、皮に色が付く程度にざっと炒めておいた)を入れる。
火を弱めて蓋をする。ゆっくりと約30分煮込む。鶏肉に火が通れば良し。ガラムマサラとアーモンドを入れ、あと5分ほど火にかける。食べるときにヨーグルトを加えても良し。
生姜とニンニクがたーっぷりで、スパイスも程よく効いていて美味しかったー。作りすぎて困っている青いトマトのチャツネもたっぷり添えましたー☆
New York Timesのレシピって、意外に簡単ストレートなものが多いので好きです。たまにこうして新しいレシピを試すと、いつもとは違う味を楽しめるね♪
たくさん残ったので、明日の夜も同じカレー。こういうのって二日目の方が美味しいから楽しみ。それに。夕食を作らなくていいっていう気楽さ、大歓迎〜。
*おまけ:相方がぶったまげていた資生堂のCM??
私もぶったまげました。 私も試しにお化粧してもらいたい… って、こういうのって年齢制限がありそうね。
あ~♪ いいですね~ チキンカレーw
スパイスの香りがしてくるわぁ^^
私カレー大好きです♪
このごろ自分で作るチャンスが無いので
無理にでも作ってみようかという気になりましたw
やっぱチキンが合いますよね。チキンも大好き☆
私、豚のスペアリブを入れて作ったことがあるんです。
あれもなかなか美味しいと思うんですけど、スペアリブの小さな骨がどうしても混入して、それをかじってしまうと硬い(あたりまえじゃろ~)^^;
あれってどうにかならんかな~と思案してますが、どうにもならんもんでしょうかね^^?
ラストのCM、ほんまにおったまげますわ~@@;
ぽとすさん、こんばんわ!
カレーって、ときどき無性に食べたくなるんですよねっ。
で、ぽとすさんって、自分でカレーを作られるのですか?! 素晴らしい〜!!
男の人の作るカレーって、がっつり大味で美味しいです。豚のスペアリブのカレー。。。それ、美味しそう!
手や口の周りをカレーだらけにして食べるのが、またいい〜。骨がじゃまだけれど、あの骨の周りが美味しんですよ。ねっ?
CM、ええーーーっっ!って叫びましたよ。相方も「日本の男の子たちってこんなにきれいなの?」ってびっくり仰天でした。あははっ。
本格的なチキンカレーですね。
小麦粉が入ってないので、私好みです‼
スパイスのいい香りがしてきそうですよ(^-^)v
北米の方たちもカレーはお好きなのでしょうか?いつか見たアメリカののドラマで、カレーが不評だったので、へぇ~そうなんだ・・・と思ってみてました。
CM、みんな見事に化けていましたね(^-^;若い青年だからこそですよね。同じ男性でもおっちゃんだと、こうはいきませんね(笑)ぶったまげていた相方さん、可愛いです(^-^)
sankichipippimeguさん、おはようございます。
本格的なのでしょうか? 未だにカレールーにたよってカレーを作っているので、たまにこういう風な「スパイスのみ」のカレーを作るとわくわくします。
生姜とニンニクがたっぷりで、からだもホクホクしましたー。
こちらの人たち、カレー好きなんじゃないでしょうか。日本のカレーは万人受けするみたいですよ♪
ふふふっ。おっちゃんを色っぽい女性に変えてしまうメイク。。。それこそヒット商品ですよねー。
こちらでも若い男の子たちは「きれい」ですよ。ほーんと、何もしなくても女の子にできちゃいそうなワカモノ、いますよー(笑)
先生が一番びっくりしたわ。
ゆきさん、おはようー!
でしょでしょ?
でもね、先生は最初から「ん?? なんか男くさくない?」って思ったよ、わたし。
今日は話題がたくさんありますね~(^^)/
まず チキンカレー
とってもおいしそうです。
ずっと昔に
インドに駐在していたという奥様が
本場のチキンカレーをご馳走してくださいましたが
とっても美味しかったです。
私は鶏肉はあまり好きではないのですが
スープカレーのときは チキンを使っています。
また このレシピで作ってみますね~(^^)/
こんな海沿いの町にも ピューマが棲息しているのですね~
こわいですね。
そして
資生堂のこのCM
話題になっているのは知っていましたが
初めて見ました。
スゴイ! CMですね。
男性生徒が混ざっている~という認識だったので
何人かかそうかな~と見始めたのですが
本当にびっくり~( ̄□ ̄;)
優しい顔の美形男子が多いですよね。
でもこれは女性用化粧品のCMです よ ね(笑)
nonさん、いつもコメントをありがとうございます。
そうそう、本場のカレーってどうしてあんなに美味しいのでしょうね。ほら、よくほうれん草だけのカレーってあるでしょう?あれ、大好きなんですけど、どうしてもあんな風に仕上がらないです。
最近、私たちは赤身のお肉な気分ではないので、フレイバーのしっかりしているオーガニックチキンのもも肉をよく使いますヨ。
このレシピ、材料が多いように見えますが、作ってみると案外簡単でした。是非、試してみてくださいね〜
ピューマというと動物園にいるあの大きな動物。。。あんなのがココにいるのー?って、私も信じなかったのですが。。。結構大きな山猫がいるんですよ。
泳ぎも得意なんだそうで。鹿の数が増えると、それを狙ってピューマもやって来るんですよね。困ったものです。
このCM、見終わった時に「で、伝えたいメッセージって何なんだろう」ってふと思いました。「男の子をこんなにも美形にしてしまうメークの力」でしょうか?「あなたも別人になれる!」でしょうか。
日本のCMは凝ってますねー。感心しました!
わぁ~~~美味しそう~~~~!!
そろそろカレーが食べたくなってきてたところに、
たまらんくなってきましたぁ~~~!(笑)
akoさん、おはようございまーす!
そうそう、カレーって、ときどきすんごい食べたくなるんですよねぇ。わかります。
インドのバターチキンとか、大好きなんですけど上手く作れなくて。その点、これはとてもストレートで誰にでも簡単にできてしまうと思いましたよ。
お試しあれ〜♪