昨日、4月5日でGusは10歳になりました〜♪

毎年同じ、恒例の(?)「きゅーきゅーなるぬいぐるみをボロボロにして笑うGus」、見てね〜。
もうすぐイースターだし、10歳の誕生日の犠牲となったぬいぐるみは「うさぎさん」。
この種類のぬいぐるみは、中に綿がはいっていないのです。音の鳴るプラスチックは2つはいってます。ブンブン振ってボロボロにしても、綿があちこちに散らばらないので、片付け役の私には嬉しいぬいぐるみ。昨日、夕方の散歩に行っている間に、相方がクローゼットから取り出してテーブルの上に置いておいてくれた。
戻ってくるなり、Gusはテーブルに一目散。ぼろぼろにされる前のうさちゃんを写真に撮っている数分の間も、鼻息荒く私の足元をぐるぐる周り目をぎらぎらとさせていたGus。本能ですな〜。
誕生日とクリスマスの年に二回のことだもんね〜。嬉しくてたまんないんよね〜。
私の手の平にのってしまうほどの大きさだったGusも、もう10歳。いい年したおっさんです。
私が名前を呼んでちゃんと戻ってくる、という関係ができるのに4年ほどかかったかなぁ。ずいぶん落ち着いたとはいえ、やることや表情はパピーのころとあまり変わらない。Gusを眺めていると、「まんま」だなぁって思う。嬉しいときは思いっきり嬉しいし、臭いもの見つけたら思い切りなすりつけて得意な顔してるし、ひだまり見つけたらゴロンとして爆睡、クッキーおばさんが遠くに見えたら二本足で(私がリードを握るので、首がひっぱられて立ち上がって二本足になっちゃうのです)走りだそうとするし、相方の手の平の下に滑りこんで「マッサージして〜ん」と足をおっぴろげてるし。過ぎたことや先のことを考えないよね、動物って。そのときに一番楽しいこと・好きなことをよく知っている。そしてそれだけ、「いま」だけに思いっきりになってる。

庭に来るウサギもこの勢いで退治しておくれ。

怪我したり病気しないで、いつまでも元気いっぱいでいてね〜。
Gus誕生日おめでとう。paprica さんもおめでとう。
これからも元気いっぱいの笑顔を見せてくださいわん。
にそ丸さんっ、どうもありがとうございまーす!
お元気ですか?! ブログはお休みされているようですが、ときどきふと「にそ丸さんはどうされているのかなぁ」って思うんですよ。お変わりありませんか?
Gusももう10歳です〜。 ホント、病気になることなく元気に長生きしてほしいです〜。
Gusくん
お誕生日おめでとう^^
可愛い画像がいっぱいで
とっても楽しい気分になれましたよ。
本物のウサギ対策
Gusくんが吠えても 効果なしですか?
それとも 真夜中に襲撃されてるのかな?
nonさん、どうもありがとうございます!
ぬいぐるみを持たせたら、一気にぼろぼろにしちゃうんですよ。写真も何枚か撮るのですが、すごい勢いで走り回るのでぶれぶれのものばっかりです(苦笑)。
Gusはハンターではないんですよねぇ。ウサギや鹿にはあまり反応しないんです。なのに、庭の上空を飛んで行く鳥や飛行機に向かって、モウレツに吠えています。。。
ウサギは最近は庭に出没していないようなのですが。。。これからですよ。私が対策をしっかりするしかありませーん。
一つ屋根の下に長く一緒に暮らしてていつの間にか家族になってて、ふとそのことがすごく貴重なことだと感じたりするのは幸せなことだね。
幸せだとこの先のことを考えて怖くなったりするけど、Gusくんのように「いま」だけを思いっきり楽しみたいよね。
お誕生日おめでとう♪♪
harubocchanさん、どうもありがとう〜♪
動物も家族の一員よね。いないとぽっかりと穴が開いたみたいに寂しくなっちゃうもん。
Gusを見ていると、ほーんと、そのときだけを思いっきり楽しんでいるなぁって思うよ。犬って、悪さをしてもそのときに怒らないと理解できないっていうもんね。過去のコンセプトがないから、後になって怒っても、なんで怒られているかわからないって。
ほんと、ずっとずっと元気で走り回っていてほしいです〜☆
Gus、お誕生日おめでとう
いいお顔してるなぁ、満面の笑みとはこのことだね
毎年同じ質問をしてる気がするんだけど、
どうして「それ」がぼくちんの!って分かるの??
たとえば、ボアの靴下1足分を組み合わせて
「うさぎちゃん」風にまとめて床にぽとっと落してあったら
それはGusのものになってしまうの?
顔らしきものがあって、キューキューいわないとダメなのかなぁ
a-ki_laさん、いつもどうもありがとう!
嬉しそうでしょー? ひととおりボロボロにして少し落ち着くと、こうしてまとまった笑顔になるよ。アタックしているときは目がぎらぎらで野性的なんだよー。
うん、不思議でしょ? パピーの頃は、洗濯してまとめておいた靴下を引っ張りだしてブンブンふるって走り回ったりしてたんだよ。ぬいぐるみにはきっと、ペットショップの匂いもあるんだと思うなぁ。ペットショップ大好きだもん。時々連れて行くと、ぬいぐるみが並んでいる棚を見上げて尻尾振ってるもん(笑)。あ、でも、小さな子が持っているぬいぐるみ。。。あれもアタックしちゃいそうになるんだよ〜。昔、友人の子供の持ってたクマをかっさらって走り回ったことがあったし(汗)。ぬいぐるみじゃなくても、キューキュー鳴るものには大きく反応するよ!スイッチオンになっちゃうんだわぁ〜。
Gus君おめでとう♪
今だけを生きてる、っていうのがすんごくうらやましいです。
そういう風に生きられたのはいつまでだったかなあ???
でも過ぎたことも先のこともを考えずに、っていうのは、
まったくできない訳ではないような、そう生きたいなら生きればいいじゃない?why not?って言いそうな人もいそうだなあ 笑。
Gus君、ちょっと勉強になるよ、大福は。
ところでうちの猫のこと、なにかと母は「2歳児だから(笑)」と言います。
大福さん、ありがとうございます!
ですよねぇ。ひとも、子供の頃は「今」や「瞬間」だけに夢中になったり思い切り喜怒哀楽を表現することばかりだったのに、オトナになるとそうはいかないんですよね。
いつもいつも子供のように、は難しいですが、一日の中でほんの少しそういう風に自由になれるように心がけたいなぁと思います。
そうそう、ワンコも同じ、何歳になっても2歳児、ですよ! ニャンコもそうなのですね!
コメントを読んでいると涙が出てきます。あっとゆうまに月日は過ぎてしまいます。私がGus君を知って5年早いな~
8日は175Rの復活ライブに東京日比谷音楽堂に行ってきました。浜松のブリーダーさんにお泊りした2頭^^甘えん坊ですねていわれました^^甘え方は違いますが甘えん坊です。特にジョーイはパピーのまんま…いつまでもこのままでいいです。今日も又2頭がいる日々の始まりです。
reikoさん、ありがとうございます!
もう5年になるのですね! Gusもイイ歳になりました。reikoさんのところの2匹の様子を見ていると、やっぱり2匹っていいなぁって思います。でも、1匹加えるなら、最初の一匹が3〜4歳くらいの頃がいいですよね。二匹一緒はかわいいです。
ライブに行かれたのですね〜! reikoさんご夫婦は本当に仲良しさんですよね!
人間と一緒で、下の子って甘えん坊で自由奔放なのでしょうか? 賑やかで思わず笑顔がこぼれちゃいますよね。また鉄平ちゃんとジョーイ君の様子、見せてくださいね!
遅くなりましたが、G君、お誕生日おめでとうございます。
そっか、今だけを考えてるんですね、彼は。それって人間でも大切なことかもしれませんね。将来を考えなさすぎるのはだめだけど、今を楽しまないとね。昔誰かが、大事な人がいつ行ってしまうかもわからないから、今会いたい人に会って、時間を共有するんだって言っていて、結構出不精で人と会うのも億劫になってしまうタイプの私は、本当にその通りだなって思いました。でもやっぱり出不精・・・笑
手術お疲れさまでした。でも無事に終わって本当に良かったです。
実は私は帝王切開でおなかを切っているので、3日ほど入院しました。(周りが言うほど帝王切開は楽ではないです!と大声で言いたい。笑)
私も手術後ぼーっとしながら、お腹すいた~なんか食べたいよ~とずっと思っていて、入院中ずっと食事の時間が楽しみでした!カナダの病院食はまずいよって聞いていたけれど、私にはふつうでした!ミートボールとか出たし(笑)量が足りなくて、別にスナックまで用意してもらいました~あはは。
お腹切らずにすんで本当によかったですね!切ったら術後相当痛いです!薬飲めるけど、切れた時はもう・・・しかもしばらくまっすぐ歩けませんでした。
実は私も子宮筋腫があるのです。妊娠中に見つかって。でも先生曰く大丈夫な筋腫みたいです。でもちょっと違和感があるんですよねえ。お母様のように閉経までほっておきたいけれど、papricaさんのより大きいし、ちょっと心配になってきました。今度先生に相談してみようと思います。プライベートなことシェアしてくださってありがとうございました。どうぞ体をゆっくり休ませてあげてください。お大事に!
kanaさん、どうもありがとう♪
Gusもすっかりおじさんですよぅ。ま、犬はいくつになっても2才児だって言うけれど、体は歳をとってますねぇ。
Gusを眺めていると、本当にその時その時だけなんだなぁって思います。毎日のご飯だって、同じものをだされても目をキラキラさせて嬉しそうだし。以前どこかで読んだのですが、老犬を永眠させるときに、飼い主は今までの楽しかったことを思い出しいなくなってしまう寂しさで悲しくてたまらなくなるけれど、犬は大好きな家族がそばにいてくれるそのときが幸せで、ただそれだけ感じて眠りにつくんだそうです。
あぁ、私もお墨付きの「出不精」! そうですよね、後で会えるから、と理由をつけて家にひっこんでるの、見直さなきゃ。
あははっ。Kanaさん、食いしん坊なんだー。意外。おやつの差し入れまで頼んじゃったのですね(笑)。実は私も、病院から帰ったら食べようと思って、自分で前日にアイスクリームとロールケーキを買っておいたんですよ。でも、その日は固形物は駄目って言われて~。悲しかった…
そうですよね、どんな理由であれ、体にメスを入れるっていうのは心身ともにキツイと思います。実は私がこの話をした中国人の友人は、kanaさんと同じように出産のときに筋腫があるってわかったんですって。でもそのときにはとってもらえなくてそのままにしていたそうです。でも数年前(出産後13年)、筋腫(Fibroid)が卵よりも大きくなり、彼女は貧血もひどくなったので採ってもらったそうです。自覚症状のない女性も大勢いるけれど成長するものらしいし、定期的に診てもらって様子をみていけばいいですよね♪