黄色ちゃんから生まれた赤ちゃん

黄色ちゃんというのは、私が初めて買ったハイブリッドのティーローズ「ラディアント・パフューム」。例年、6月に入り気温が10度をきることがなくなってからつぼみを付け始める。ただ今、1つ目の花が咲いたところ♪

この黄色ちゃんが赤ちゃんを産んだ

去年の秋の終わり、冬の初めに、この黄色ちゃんの足元からとても元気なシュートが伸びてきた。私の小指ほどの太さの勢いもいいので、切らずにとっておくことにした。このシュートはどんどん伸びて、面白いのでぐにっと横に曲げて誘引してみた。黄色ちゃんの枝がこんな風に伸びたことは今までになかったので、誘引したらどんな風に花をつけるんだろうって興味があって。

地面から出てきてきている部分の写真はこれ↓↓ わかるかな。赤ちゃんのシュートの位置。

この、異様に元気で誘引までした枝にたくさん蕾がついた。

つぼみの付き方も、いつもの黄色ちゃんと違う。4つ5つまとまって付いている。

それらが咲き始めた。

すると。

赤かった。

どーゆーこと?????

ひとつひとつは小さくて、花びらが不規則で。色も妙に濃い。花びらのフチなんて黒に近い赤。

言っちゃ悪いけど…

ブサイク。

品種改良をし損ねたかのような。自然に生まれるものの持つ美しさに欠ける。

突然変異???

相方に話すと、「すぐ近くに赤いのを植えて忘れてたんじゃないの?」 と言う。
いや、いくら物忘れがひどくなってきているとはいえ、「バラを植えたこと」は忘れない。他でもない、バラだもん、絶対に忘れない。赤いバラを買ったことさえもない。

ずーっと前に義姉さんがミニバラをプレゼントしてくれて、明るい赤と黄色だった。香りもない、面白みのないバラだった。捨てるのは可哀想なので、大きな鉢に植え替えたけれど、地植えにはしていない。

このミステリアスな赤ちゃんは、ブサイクだけどほのかな香りがあり、その香りが爽やかなシトラス系。。。黄色ちゃんの香りに似てる!

どーゆーこと?????

どこかから種が飛んできて。。。しゅーーーっと地面から枝を伸ばした? そんなことあるん??

謎すぎる。

こんなこともあるんだねぇ。。。と、ミステリアス赤ちゃんを眺めながら「今シーズンだけ、好きなように咲きなされ。」と言っておいた(冬にチョッキンしましょうね。)

ママとべべ???

Fairy Ring・妖精の輪

気づいたのは1週間ほど前のこと。

草刈りをして2日ほど経った前庭で、ふと足が止まった。

「んん?? がある? 円のかたちに草がはげてる?いや、茂ってる?」

一瞬、この春増え続けているウサギの変な習性のせい?と、思った。ウサギが円を描くように「うんこ」をして、その部分がはげたり草が青々としたりしてるとか??

草が伸びてきた昨日撮った写真なのでわかりにくいんだけど。ココ。

見えるかなぁ。薄っすらと、草がはげてる部分がある。数日前までは「はげ」よりも「濃い色」が目立っていた。

なぞってみると。こんな風。↓↓

そして、昨日、気づいた!

これは「Fairy Ring」!!

キノコがつくる「Fairy Ring・妖精の輪」!

輪の一部にキノコがならんで飛び出してきたから!

かっ、かわいいっ🍄🍄🍄

キノコがつくる「輪」については、どこかで読んだことがある。でも、それは林や森の中のことだと思っていたのでびっくり。

日本語では「菌輪」って呼ばれるもの。Wikiページの説明を拝借すると:

胞子が着生・発芽した地点から菌糸が放射状に伸び、古くなった中心部分から順に死滅していくことで周縁部分が環状に残る、というものである。そして気温や地温・水分・光などの条件が整うと、地中の菌糸から子実体が形成され、再び胞子が放出される。胞子の発芽から子実体が発生して菌輪が形成されるまでには、ときとして数年を要する。地中の菌糸は子実体を作るだけでなく、その場に生える草をしおれさせたり、変色させたりすることもある。このような菌輪を構成する菌糸の細胞間には隔壁が無いものもあり、その場合は菌輪全体が多核体、つまり多数の細胞核をもった巨大な糸状細胞となる。

つまりね。簡単に言うと、一つのキノコから地中で菌糸が伸びて輪を描くのです。

「菌輪全体が多核体、つまり多数の細胞核をもった巨大な糸状細胞」!

一つの輪のかたちに生えてきたキノコたちすべてが、大きな糸状の細胞としてつながっている、っていうこと。そしてこの「妖精の輪」は条件が整い続ければ、どんどん大きくなっていくんだそうな。

神秘的☆

妖精の輪は、色んな国の神話・民話・言い伝え・迷信のなかに登場していて、国によって様々。魔女が集まって輪を描いて踊っている、とか、妖精たちの踊りの中にニンゲンが参加すると疲れて動けなくなるまで踊り続けなければならない、とか、Fairy Ringは別世界に通じる「ポータル・扉」だとか、輪はドラゴンによって作られたものでドラゴンがそこに眠っているとか。

迷信だとしても、そんな話を知ってしまうと足を踏み入れられなくなるやんっ(笑)

日本に通じるポータルで、ちょいと和食をいただきに行ってきます、なんてことができればいいんだけどねぇ。

そうそう、キノコというと!Netflixでも見ることができる「Fantastic Fungi」って知ってますか?

素晴らしいドキュメンタリーです!日本では「素晴らしききのこの世界」って訳されているみたい!

地球上には名前がつけられているだけでも1.5億以上の種類のキノコがあるんだそうで、その色やかたちや育ち方を見ているだけでも「うひゃぁ〜☆」と感動せずにはいられない。機会があればちょっと見てほしいドキュメンタリーです♪

*おまけ:「輪」というと。

チャイナタウンでたまたま見つけたれんこん!すんごい久しぶりにはさみ揚げ(焼き)をして、タレに絡めた。相方はしっかりとした味がついていないと食べないと思って。でもこれが「れんこん」だとわかった途端、「んんーーーー。No thanks.」とな。一つ無理やり食べさせたけど、残りは全部私用になりましたー。久しぶりで美味しかった。

近所のアニマルズ:鹿・うさぎ・カワウソくん

春って、草花たちじゃなくて動物たちも賑やかに活動を始める季節なんだろうなー。

小鳥たちは朝早くからとても賑やか。声高らかによく伸びる唄声を聞かせてくれるのはアメリカンロビン。ハウススパローやチッカディーやWren(ミソサザイ)も楽しく唄う。笑えるのが、「カゲラ(小さなキツツキ?)」たちも朝早くから「カツカツカツカツカツッ」って木をつついているんだけれど、木ではなくて「家の煙突の金属製の蓋」をつつく子がいる。何故?? それも、一羽だけじゃなくて、こっちで「カンカンカンカン!」と騒々しく鳴らす子がいるかと思うと、少し離れたところでも金属製の「カンカンカンカン」を鳴らしている子がいる。最近のカゲラたちの中での流行りなのかもしれない。知らんけど(笑)

リスは駆け回ってるし、野うさぎもぴょんぴょん跳ねているのをあちこちで見かける。鹿たちは冬の毛を落とす時期なのか、中途半端にもさもさしている。早朝散歩や通勤途中で出くわす数も春は多い。先週、金曜と土曜は夏日のような暑さ(17〜18度)だったので、草花も動物たちもニンゲンたちもびっくりした。今日はまた気温が下がって涼しいのだけれど、ようやく春です。

というので、今日は週末に出くわしたご近所のアニマルズを見てくださいませ。

Deerちゃん

まぁまぁ、こんな大きなお家のドライブウェイに。

鹿こちゃんたちはグループ行動をしていることが多い。

写っていないところにあと3頭おりました。笑

チューイの鹿に対する興奮度はレベル10のうちの6〜7くらい。まだ私の声が聞こえるレベル。

Bunnyちゃん

いやぁ、最近、うさぎの数が増えたっ!あっちこっちで子作りしてるわ、あの子たち。うちの片側のお隣さんは、庭を放ったらかしにしているので、ボウボウと茂った低木の陰に巣があるんじゃないかと思う。

バっ、バニバニちゃんだじょっ!

このウサコたち、前庭でまったりするんです。日当たりの良いところで、クローバーなどを頬張ってほっぺを膨らませ、そのままじーっと同じ場所で20分、30分とくつろいでいたりする。

この状態で、この場所で、じーーーっと。

前に面した窓からも見える位置なので、チューイが「きゅーんきゅーん」と鼻を鳴らす。ウサギには過剰に反応するチューイ:興奮度は10のうちの12! ウサコたちがそこにいてもいなくても、彼らの匂いが漂っているとマックスでグイグイくんになる。私の声は全く届かないレベル。ウサコが厄介なのは、彼らは草を食べたそのあたりにコンモリとうんこを残していくこと。チューイはウサコの「んーこ」大好きなので。。。

それじゃ、またあとでねっ、ぴよぉーーーん! by バニバニ

窓際でチューイがぴーぴー泣き続けるので、私が外に出てウサコを追っ払うこともあり。

カワウソくん

こんな風にすっかりと海から出てきたのを見たのは久しぶり。海辺で暮らしているカワウソくん(ラッコじゃないよ。ラッコもいる場所にはいるけど)。海岸沿いの低木や草むらや、家のデッキの下に巣を作ることがあるんだって。この日はソロで、まだぴちぴちっと跳ねていた魚をかかえて登場。ゆっくりと時間をかけて食べていた。偶然ビデオもとれたので、画像はあまりよくないんだけど、良かったら見てねー☆

春は賑やかだなー。