週末庭仕事!

ようやく「初夏」を感じた週末!

最低気温が二桁台になると、身体が「ほっ」とする。ほどける。朝の空気はひんやりで、そのひんやりが気持ちいいなぁって感じられるのって贅沢なことだなぁと思う。

今週末は二日とも、待ってましたとばかりに、がっつりと野良仕事。やったことは非常〜〜に地味なんだけれど「働いた感」たっぷり。というのも、土曜日はザ・草刈り。週末ごとに雨が続いていて草刈りができていなかったので、かなり伸びてしまっていた。うちの草刈り機は「手動(手押し式)」なので。。。長くなればなるほど刈るのに力がいる。

何を血迷って手動を買ったのか…

前庭もぼうぼうになってきていた。手動の良いところは、うるさくないこと。だから週末の午前中でも、ご近所さんのことを気にせずにカタカタカタカタと草刈りができる。前庭をさっさと終わらせて、裏庭は2回に分けた。途中、チューイの散歩に行って。

↑の写真ではわかりにくいけれど、裏庭も長いところでは10cm以上の長さに伸びていた。雨が降り気温が上がるとぐいーんと伸びる。せっせこせっせこかたかたと草刈り機を押し、しっかり汗もかいた。普段、汗をかくことなんてないのでスカーっとした。

日曜日(今日)は、上半身ばりばり筋肉痛で目覚める。

チューイと海岸散歩をしたあとは、ささっと朝ごはんをすませて野良仕事の続き!

この通り、畑ボックスはさっぱりです。

少し気温が上がったあとに、がくんと気温が下がったり、冷たい風が吹き付ける日が続いていたのだから無理もない。いつもとても上手に野菜を育てているご近所さんも、何をいつ植えたらいいのかわからないわっ!と「お手上げポーズ」(?)をしていた。笑。年々、風が強い日が増えて土が乾燥してしまう。これも温暖化のせいなんだろうねーって話していた。

このさっぱりの畑ボックスに、ラディッシュの苗とお豆(ポールビーンズ)を植えた。

何でもありのエリアがものすごいことになっていたので… 花が咲きそうなコリアンダーを全部収穫、引っこ抜いて少し整えてみた。

コリアンダーと雑草たちを取り除くと、2年目でようやく株が大きくなり始めた草花や、初春の何もなかったときに適当にパラパラと蒔いていたものたちが見えてきた。地面に両手両足をついての作業って好き。思いもかけないところに、こぼれ種から発芽したものを見つけたり、もうだめになったと思っていた苗が復活しているのに気づいたり。

チューイにボールを与えると、エンドレスに「投げてくれぇ〜。投げろよ、ほらっ、ぼーるだじょ、なげろっ」とボールを持ってくる。

たなのうえのボールがほしいじょ。。。

投げろ投げろとうるさいだけじゃなくて、体当たりしたり私のほっぺたにボールをなすりつけて挑発してきたりするのでね。。。時々「タイムアウト」でボールを取り上げて高いところに置く。すると、↑↑のように、そのボールをずーーーーーーーーっと見つめながらぴーぴー鼻を鳴らしている。笑。

笑える。

ちなみに。このボール、チューイが噛んで噛んで噛み倒しているので、一部分割れていてね。そこに歯がはさまると、口から落とそうと思っても落ちてこないんよね。時々、あうあうあうあうあうぅ〜〜んって鳴いてすり寄ってくる。笑えるしかわいい。

明日は6月はじめの花たちを紹介するねー♪

良い一週間を!