なんぼかかってんねーーーんっっ!!!
3月に一時帰国して、日本を発つ日(3月15日)にカナダの我が家宛に送った船便。昨日やっと届いたー!
ほぼ3ヶ月かかってようやく届いたのでした。ほっ。
以前にも日本から何度も船便でかさばるものを送ったことはある。大抵1ヶ月〜1ヶ月半で届いていた。トラッキングで調べると「日本を出ました」の状態から一向に変化なし。郵便局の人にたずねると「最近は船便を使う人が少ないから、後回しにされちゃうのかもしれませんねー(そういうものか??)。ま、船便は1ヶ月半から3ヶ月が目安になっているから、マキシマムの3ヶ月かかっちゃうかもねー。」って言われたのでした。彼女は正しかった…
帰り間際にスーツケースに押し込められなかったものばかりなので、大したものではないんだけど。やっぱりちゃんと届いて嬉しい〜。
それに、大切なものも幾つか入っていたから。
信楽で選んだ食器。無事に割れずに到着!
最近、税関なんかも厳しくなっているって聞くし、カナダの郵便事情は良くないし、もしかして私たちの箱は別の国に行ってしまったんじゃないかって不安だったのでした。あぁ〜やれやれ。すっきりした♪
あ、全く関係ない話だけれど。先日、定期的に届くユニクロのお知らせメールの件名を見て「ハテナ???」が飛んだ。
「マストハブ! 夏の◯◯◯。。。!」
なに??? 「マストハブ」って。
一瞬、「蛇」かと思った。
私の知らないブランド名かとも思った。
しばらくして、「あっ!!! そうかっ!」と、謎がとけた。
Must Have なんだねっ。
必須アイテム!ってことねっ。
Must Have までもがカタカナになって形容表現として使われていることにとてもびっくりした〜。
*おまけ:マストチェック!(笑)
みつばちショット。Facebook にものせちゃったんだけど。夏の間はミツバチたちを徹底パパラッチ(←これも変な表現ね)
私の古い iPhone でも、がんばるとここまできちんとミツバチを捉えられることに自分でも驚いた。iPhone写真はいつもHipstamatic のカメラアプリを使っていて、フォーカスも「運」で決まる感じなんだけどね。ポケットから出して、ぴっと押すだけで撮れるのでパパラッチにはもってこいのツールだな、って思う。あと一日で週末だー☆
日本から送った船便が
無事届いて良かったですねえ~(^^)/
自分で送っていても
プレゼントみたいで楽しいですよね。
信楽焼きは もろそうだけれど
壊れずに 良かったですね。(^^)/
そうそう
「マスト」というのはよく目にします。
最初は 私もわからなかったです。
「マストハブ」と言う表現には まだ遭遇していません。
nonさん、ありがとうございます!
ほーんと、今回ばかりは「間違ってアメリカに行ってたらどうしようー」って思いましたよー。アメリカは色々と厳しいし、隣の国に行っちゃってたらもうダメかも。。。なんて弱気にもなってましたー。
届いてよかったです。
3ヶ月もたつと、自分で何をつめこんだかも覚えていなくて、開けてみるのも楽しかったです。食器も割れずに届いてほっとしました!
「マスト」、そんなによく使われているなんて知りませんでしたっ。へー。。。「これは絶対マストだよねっ」とか、そんな風に使うのでしょうか。。。ぎこちない日本語ですね。
paprikaさん、こんにちは!
無事に荷物が届いて良かったですね。
やっぱり荷物がなかなか届かないと不安になりますよね。
私も気になってたんですけど、最近荷物が届くのに余計に時間がかかるんですよ~
実家の両親が送ってくれる荷物、いつもSALで頼んでいて、大体1週間から10日間で届くのに、先月中旬に送ってくれた荷物、ようやく今日配達予定です。ネットで毎日トラッキング調べていたのですが、ずーっと日本で止まったまま、、、( `ー´)ノ
SALは遅くとも2週間で届かないといけない筈なのに、約1か月かかりました。
民営化してから人員削減とかコストカットとかでそういうところにしわ寄せがいっちゃってるのかしら?
昨日電話で母が「いつも10日で届くからと思って入れた和菓子、賞味期限が6月1日で切れてるから、変だったら食べないで」と言われちゃいました( ;∀;)
ガッカリです、、、
信楽焼きのぶどうの模様の鉢と素敵な色合いの急須がとっても好みです♪
それと、マストハブ、、、笑ってしまいましたが、最近なんでも日本語っぽく使ってる英語よくありますよね。日本語の美しさが失われていってるような気がして不安になります。
谷川先生の詩集、面白そうですね。他にもたくさん本を買われてきたのかしら、、、羨ましいです(*’▽’)
Saoriさん、こんばんわ!
どうもありがとうございます〜。 もう、ほんと、あと少しでまるまる3ヶ月だったので、かなり不安でした。郵便局のウェブページを見ても問い合わせはサイトからのみ、とのことだったので、必要な情報を記入して送信ボタンを押すと、「エラー」が出てしまって(←ありがちなパターンでしょ?) 食器なんかは船便のほうが割れずに届くよって聞いていたので、1ヶ月半くらいで届くならそれでいい!って決めて送った結果がコレでした。本当に、昔のほうが郵便物は早く届いてましたよねっ。
SaoriさんのSAL便、どうして1ヶ月もかかったのでしょう?! 日本→英国もそんな状況なのですか? でもでも、以前にシアトルの友人に小包を送ったら、4週間ほどかかったんですよ。すぐとなりのシアトルだというのに! 安心して郵便物を送れない時代、なのでしょうかー。困るなぁ。 お母様が送ってくださった和菓子、ちょっとくらい期限がきれていても大丈夫でしたか?せっかくの故郷の味が、ゴミ箱に直行なんて、悲しすぎる〜。 私なら食べちゃう。
信楽の焼き物は、両親からの贈りものなんです。だからきちんと割れずに届いて本当によかったです〜。ほっ。
マストハブ、笑いますよね! 私は「ぎょっ」としましたよ。 そこまでして横文字使わなくたっていいやん、って思いませんか? カタカナだとかっこいいっていうのがあるのかもしれないけれど、伝えたいことが伝わらないような表現はねぇ〜。
本屋さんに行くと欲しいものがいっぱいありすぎて、結局それ程選べなかったんです。この谷川俊太郎の一冊は、古本屋さんで目に止まって衝動買いでした。あとは何冊か父の本棚からもらってきたものです。Saoriさんは今どんな本を読んでられるのですかー?
以前にイギリスから日本に送った本たち、いつまで経っても来ないで、
なんとなんと、「Jordan」に送られたんですって。
Jしか合ってないんですけど!!>Royal Mail
最近は23kgを2つまでOKなJALを利用して、すべて持ち帰ることに
しています。めちゃくちゃ重いけど。
真木さーん、こんばんわ!
あれれ? 今、旅の途中ではないですか? ですよね?? あー、旅のリポート、おみやげ話(←お土産のShow & Tellってことで)、楽しみ!
やーだーっ!ジャパンじゃなくて、ジョーダンですか?! 冗談でしょっ、って。。。みんながひいてしまうようなジョークをつぶやいてしまいますね。。。
他にJの付く国は。。。って考えちゃった。 これからは箱に日本の国旗の絵でも描きましょうか? ほーんと、最近の郵便事情はひどいですよね。カナダポストの料金は年々上がってとんでもないというのに、サービスや信頼性は落ちる一方…
重いけれど、頑張って持って帰ってくださいね! 途中で気を抜いて落として割っちゃったりしないように〜(笑) 残りの旅、満喫してくださいね♪
p.s. Cute boysショット、楽しみにしておりますよーん♪
ただいまPubでまったり中。(*´ω`*)
やだ、Boysの写真、忘れてた!
今の宿の息子、トランスジェンダーなんですって。
ラルクのHydeみたいにかわいいので、彼に写真撮らせてもらいますね!
papricaさんのFBアカウントがわかればなぁ。
真木さーん!
いいなあ、英国パブでまったり。。。
キュートボーイズの写真のこと、言ってよかったわーん♪ 楽しみー。
あ、私のFBアカウント?
tomoyoma
です。良かったら見てクダサーイ。(あまり更新しないんだけど。。。最近ちょっと写真アップしてます。)
さっき、FBにアクセスしてみましたのでよろしくです。
私も、たいして使ってないんですけどね。
旅行中はけっこうupしてます。
ところで、イケメンさんの写真は撮れないです。
まず、いない。
いてもなかなか隠し撮り出来ない。
ま、期待しないで待っててくださいまし。
真木さーん、こんばんわ!
FBで見つけてくださってどうもありがとう〜。On timeでメッセージ(チャット?)をすることができて、ちょっとドキドキしちゃったよー。旅行中のアップも楽しみです。「あ、今、こんなところにステイされているんだなー」って、ブログとはまた違った新鮮さがありますね♪ あ、でも、私はブログのじっくりとしたツアー(?)も大好きです。
イケメンさんの背中、後ろ姿、楽しみにしていまーす☆
時間はかかってしまったけれど、無事に届いて良かったね。長旅をしてきた日本のものたち、愛しさ100倍だね。なんだか改めて、里帰りの思い出がよみがえってきたりしない?
良い日曜日をね。
Sachieさん、いつもありがとう♪
船便とはいえ、3ヶ月待ちは長かったよぅ〜。郵便って昔のほうが信頼できたし速く届いた気がしない?
スーツケースに収まらなかったものを詰め込んだので、「え?こんなものいれたっけ?」とか「あぁ、ここにはいってたのね。。。」っていうものが幾つかあって楽しかったよー。Sachieさんおすすめのくらこんの塩昆布も。。。(笑)