あと一日で週末。
職場の同僚たちも「眠い。。。疲れた。。。コーヒーもう一杯。。。」ってぼやいている。今学期はみんなずいぶん疲れているみたいです。コロナで色々と規制がかかり始めてからもうすぐ3年。え?3年よね?2019年の三月からリモートが始まったから。え?2020年だったっけ。パンデミックに入ってから時間の感覚がすこしおかしい。
とにかく、パンデミック疲れが出てきているんだと思う。
私も昨日は半日休みをもらい、昼過ぎに家に戻ってそのまま寝入ってしまった。
犬がいない生活になり、朝と夕方に少し余分な時間ができた。朝には「チベット体操」をするようになり、夕方にはまた以前のように20分の瞑想ができる時間ができた。今週はずっと自転車通勤できている。ぱんぱんに張っていた首と肩もほぐれてきた。この歳になると、続けて身体を適度に「伸ばす」ことをしないと、がちがちの「超合金ガンダム」のようになってしまう。そうです、ガンダムの世代。
今日は夕方にマフィンを焼いた。明日、相方の伊語の集いのため、というのもあるけれど、ブルーベリーのマフィンにスライスした桃をのせたのが食べたくなって♪ 桃は缶詰でブルーベリーは冷凍しておいたもの。
いつものヨーグルトブルーベリーマフィンのレシピで。
そして夜ご飯にはコウケンテツさんの「チキン南蛮」を試してみたよー。
マヨネーズのタレは省いて、甘酢あんだけで。初めて試したんだけど、相方も「美味しいわ、これ。これだったら胸肉でもいい(←モモ肉派だから」って喜んでいたほど。胸肉ってどうしてもドライになりがちだけど、とてもジューシーで、衣についた卵が油で揚がったところにタレが絡まって、おいすぃ〜〜♡ っていう一品でしたー。また作ろ。
コウケンテツさんのレシピって、シンプルで、思い立ったときにさっと取りかかれるれるのがすごくありがたい。
やっぱり、好きなもの・美味しいものを食べると元気がでるね☆
さて、明日も自転車通勤できるかな。少しずつ日が長くなってきているよ〜。
見ましたよ!
これは作りた~い^0^
鶏さん大好きw
南蛮は先日唐揚げ専門店のを買おうと思って
お店に行ったら売り切れで、(人気商品なの)
とても南蛮欠乏症に陥っています。
あ~ お腹すいたっ^^
ぽとすさん、こんばんわ♪
ぽとすさんはお料理させるんですよね〜。素晴らしい〜☆
チキン南蛮とか「南蛮」味って、時々すっごく食べたくなりますよね。マヨネーズソースはかけませんでしたが、甘酢あんが美味しかったのと、胸肉なのにとてもしっとりでした!こういうおかずは白ごはんがすすみます。お試しください〜。
私もこれを作ろうと思って、この動画を開いたままになっているのー。美味しいと、嬉しいよね 🙂
ゆったりとした週末を。
Sachieさ〜ん、こんばんわ!
えぇー、ほんと?チキン南蛮な気分だったんだねー☆ 胸肉があったのと、味がしっかりしたものが食べたくて試してみたんだけど美味しかったよー。簡単だったしー!作ってみてね♪ 他にもおすすめのがあれば教えてほしい〜。
Sachieさんも、お掃除はRobokoさんにおまかせして(笑)ゆったりね♪
ははは~パンデミックは2020年3月からなのでもうすぐ2年よ。
美味しいものは元気がでますね♪ ああ、マフィンの写真、ごちそうさま!
Cecileさん、こんばんわ〜♪
わわわ〜っ! やっぱり、まだ2年ですか?気分的にはもう3年。。。っていう感じです。パンデミックの規制が始まってから、時間軸(?)がぐしゃっとしちゃってよくわからなくなってます。歳は確実にとってるんですけどねぇ。
マフィンは伊語のレッスンの皆さんにウケがよかったようで、私も嬉しいです♪
時間軸ゆがむよねー苦笑。パンデミックは2020年3月からだよん。2020年代はパンデミックで幕開けだったんだね。
この週末はお天気良さそうね。マフィンおいしそう。きっとイタリア語の集まりに来る人もpaprica さんのスナック楽しみにしてるだろうなあ。
mkさん、こんばんわ〜♪
気持ちのいい週末だったね!日当たりの良い窓辺で読書を楽しんだのかな〜。
時間軸ゆがみまくりでござる。そっか、この三月でまる2年かぁ。もっと長い間この変な時空のなかで過ごしている感じがするわ(苦笑)。
マフィンもね、こうして、小さな桃の切れ端(?)をぺっとのせるだけで、ちょっとテンション上がるみたい。みなさん、ふたつずつ食べてくれたから。
良い一週間をね〜♪