日本ではもう父の日。お昼すぎにFaceTimeすると、妹家族も集まってみんなでBBQをしていた。狭い狭い庭に私たちが送ったWeberのスモーキージョーを置いてじゅぅじゅぅと♪ いいなぁ〜。 父が育てた万願寺のししとう(?)がとっても美味しそうだったー。
ビクトリアはまた曇空。寒いし〜… おーい、6月だぞ。
お天気がぱっとしないと、気分もイマイチぱっとしなくて。こういうときは甘いもので Cheer Up!!
すんごいすんごーい久しぶりにシナモン・バンを作ってみた。
お花のかたちにして、気分を盛り上げてみたよ。
作った生地の半分は、ロールにして切った後に冷凍してみた。全部焼いてしまうと、全部食べちゃう私たちだから。冷凍したけど大丈夫かなー。
実は、シナモンロール、作るのとっても苦手なんです。いつも、隙間がいっぱい出来てしまって、中のバターやシナモンが流れでてしまったり、パン生地がクッキーみたいにぱりぱりしたり。今日のはこの丸い器にちょうどぴったりおさまったので、いつもよりもマシにできあがったかな。それでも、お店で売っているようなふかふかバンからは程遠い。
お菓子パンってむずかしいな。
明日は少し晴れるかなぁ。晴れてくれないと、また甘いもの作って食べてごろごろと「豚」な一日を過ごしてしまう〜。
庭のスイートピーが咲き始めたよー☆ 朝、少し切ってテーブルの上に置いてみた。
Scent of Summer。 スイートピーの香りをかぐと、ここに引っ越す前に住んでいた家の夏を思い出す。西に面した家の壁、一面にスイートピーが咲いていたから。大好きな夏の香り。
Happy Father’s Day☆
シナモンロール
ケーキみたいに見えますね~(^^)/
父の日
夫も一応二人の息子たちの父親ですが~
何にもなし(笑)
以前は メールくらいしてあげなさい~とか
息子たちに事前根回ししたりもしたけれど
「父の日おめでとう」というのも変だし(笑)
日頃から 二人共 色々連絡は密にしてくれているので
まあ 良いのだろうと思うことにしました。
↓の記事の「オスカーワイルド」は
私も 耳なじみがある名前ですが
夢には出てこないと思う(笑)
nonさん、こんにちわ~!
シナモンロールって家で作って何度も失敗してきたんです。これはまずまずのデキでしたが、生地がいまいち「違うなぁ」って思います。一度、シナモンロールをクッキーシートに置いてやいたら、中のバター+シナモンが全部どろどろと溶け出して、とんでもないことになりましたよー。
父の日って、母の日ほど盛り上がらない(?)んですよね。今回もカレンダーに印をつけていたのにもかかわらず、カードを送るのが遅れてしまったし… 今はメールやスカイプなんかがあって便利になったぶん、「間に合わなかった時のバックアップがあるー」って思ってしまうのもいけないのでしょうね。
オスカー・ワイルドの作品、読まれたことありますか?わたしは無いんですよ。「読んでみなさい」のメッセージだったのかもしれませんね~。
うわッこれは美味しそうだ!
シナモンロールは意外と難しいよね。
ふっくらと出来たら嬉しいけれど、勢いよくて不格好になりすぎたりもするし。
型に入れて焼くと、ちぎった時の断面にアイシングが垂れてウマウマ~
a-ki_laさん、こんにちわ~。
うん。シナモンロールって難しいっ!こういうふわふわ菓子パンって難しいよぅ。相方は喜んで食べていたけれど、自分ではまだまだ「違う。。。」って思うんよねぇ。今回のはまずまずでございました。お店のってきっと、ものすごい量のバターと砂糖が入っているんだろうなぁ。アイシングも、本当はクリームチーズの大好きなのをどちゃーっとぶっかけてみたいところなんだけど。。。コレステロール値の気になる相方のために、粉砂糖と豆乳で少しだけネ♪ a-ki_laさん、粉いじり、時々する?