朝晩はまだまだ冷えるけど、今日、初めて、お日様の暖かさをホッペタに感じた。
こんな日は、自然と足が「丘」へ向かう。
遠くにぼんやりとマウント・ベイカーが見えた♪ 見えるかな? 標高3286m。素晴らしいスキーヒルがあるらしいヨ。富士山のように、一年中白い帽子をかぶってます。
こっち(↑)はオリンピックマウンテン。国立公園。一度行ってみたいなぁ。高山植物もきれいなんだそうです。
。。。という、私の足元にも、冷たい風に吹かれながらも元気にピンクの花が咲いていた。
春先になると、色んな新しい匂いが土からあふれだすせいか、妙にテンションがあがるGus。「スプリング・フィーバー」と呼んでます… クレージー。
ただただ爆走しているかと思えば、急に立ち止まって草を食べ始めるし(↓)。
まぁね。春はいい匂いがするもんね。
それから。。。
出てきたよ。。。
鹿(↓)。。。活動開始。
やたら体格のいいママ鹿。この間はママとバンビのペアも見かけた。そして、二日前まできれいに咲いていた、私たちの前庭のクロッカスは、見事に彼らの朝食になりました… くやしい。
Gus、今シーズンもまたしっかりパトロールお願いするよ〜。
このまま春へと向かうかな♪
マウントベーカーが見えるのって珍しいよね?
日本は梅盛りで良い香りしてます(^O^)
もう一年!
早いよね…
Kayoko~
うん、晴れていてもくっきりとマウントベーカーが見えることはマレ。この写真でもぼんやりとしか見えへんもんねー。
だから、見えたときはとても嬉しい。スキーヒル、すんごいいいらしいよー。
ほんと、もうあれから一年。今日は複雑な気持ちやわ。
この”丘”の散歩道って素敵!気持ち良い眺めだね。いつも写真をみてイイナーって思ってます。お宅から歩いてすぐなのかな?Gus君も緑に囲まれてすごく楽しんでる様子♪ 春が近づいてますね・・・って私は花粉症始まったけど・・・:(
Yukaさんおはよー。
はい、この丘(ウォルブランパークからゴンザレスヒル)は、家から歩いて10分もかからないかなー。
ここまで登ると、ぐる〜っと海やビクトリアの街を見渡せます。
あ!やっぱりもう花粉症始まってるのですね… 私はそれほどひどくないハズなんだけど、少し鼻がむずむずしてます〜。
畑の準備はどうですか?