ハッピーフライデー☆
今週は4日の短い一週間だったのに、何故こんなにへたばっているのか。ふへ〜。
でも、今日は午後からお日さまが出て「春」を感じた♪ そうよね、もう2月も終わるもんね。春だわ。
先日、インスタのストーリーで「写真をはめ込むテンプレート」(?)みたいなのがあったので、Gusとチューイの写真をいれてみた。なんか、すごくかわいくって。スクリーンショットをとってしまった。(ストーリーは24時間で消えちゃうから)

こんなドキュメンタリーがあったら、何回も見てしまう!って思ったほど。
でも、犬と暮らしているひとたちはみんな、毎日がドキュメンタリーなんよね♪
チューイもあと2ヶ月半ほどで2歳。半年前にはしなかった行動をしたり、絶対に離さなかったボールを5回に1度くらいは離すことができるようになってきたし、少しずつ成長しているなぁって感じる場面がある。
チューイは何もしていないのに突然「ぎゃうぎゃうされる」ことがある。夕方散歩で時々歩く大きな広場に出没する「オババ犬」は、かなりクセが悪い。オババ犬がいそうなときは、遠回りして歩く。
なのに!二日前は100メートル以上も向こうから、チューイを見つけて爆走突進してきたっ!!信じられんっ。
その時のオババ犬↓↓

フェンスがあったから良かったけど。このお方、こんな怖い顔をして「nipping(つまむようにして噛みつく)」してくるからうっとおしい。しばいたろか、と思ってしまう。私が不安になるのは、こういうアグレッションで絡まれると、チューイだってそのうちぎゃうぎゃうとやり返しかねない。恐怖心からそういう態度をとる(反撃する)のは自然なこと。この間は、チューイが別の大きなパピーと楽しく遊んでいるところに走り込んできて、ぎゃうぎゃうNippingし始めた。ぎゃうぎゃう吠えるだけなら私も大して気にしないのです。オババ犬が要注意なのは、このNippingがエスカレートして大きく噛みつくこともあるからだ。
チューイのことが嫌いすぎるのか、テリトリー意識なのか。あまりにもしつこくまとわりつくので、私がチューイを抱きかかえて、飼い主のジジイに「スイマセンっ!この犬ちゃんと繋いでくださいっ!」って言った。「あーあー、いつもはこんなに吠えないんだけどなぁ」と呑気なジジイ。ったく、たくさんの犬がいる場所でこういう行動をとってしまう犬は、オフリードにしないでほしい。
でも、まぁ、チューイは「おいら、ほえられたじょ。オババ、おこってるみたいだじょ。」とキョトンとしているだけなので(今のところ)褒めておいた。思春期にはいると、また行動も変わるかもしれないねぇ。
今日は静かなコースで。
相変わらず。高いところが好きな子。ひとりで、どこまでもすっ飛んでいく。一番高いところに登って周りを見渡す。チューイは自由犬。
明日も雨ではなさそうなので、また野良仕事!
良い週末を♪
おはようございます♪
良い週末をお過ごしですか^^
一番高いところの岩に上っているチューイちゃん。
なかなかかっこいいショットですね~
抜けるような青空も素敵。
自由犬、ヘンなオババ犬に負けないでね~(^-^)
nipping、見た目いかついけど絶対噛まない大型犬に柴犬たちが集まりこぞってしていたのを見たことあります。nippingって飼い主さん気づかないのかな??誰も注意しないんです。けどこれが続いたら、温厚だったり我慢強い犬も突然切れることは十分あり得ますよね。おばば犬、こわいお顔!!
うわぁ。。。集まりこぞってNippinng…その場面が想像できるだけにツライ…
そんなの、飼い主さんがちゃんと見ていたら気づきますよーっ!イヌが口を大きく開けてあわあわとMouthingしながら遊んでいるのと、口先でちゃっとNipするのとは違いますもん。Nipって、さっと「つねる」みたいな動作でちょっと意地悪く見えたりもします(私には)。一番困るのは、自分の子がそういうのを真似するようになるかもしれない、ということです。
おばば犬、お~怖い怖い。
そう!意地悪に見えました!
りぼんはテリアらしく成長したので笑、意地悪はなく急所の首根っこまっしぐらがぶりです笑
あんなに平和なパピーだったのに…
ぶははっ!さすが、テリアの源血(?)が流れているりぼんちゃん!迷いなく、潔く、一発で首根っこしとめる、ですねっ(目に浮かぶ。。。笑)
昔、Gusも強気なボーダーテリアの女の子に「鼻っ柱」をかぷっとやられましたよー。食いついて離さなかったシスルちゃんと、びっくりしてちゅーんとした顔して固まったGusでした。笑。
あぁ、会いたいな〜、りぼんちゃん。チューイとどんな風に遊ぶだろうなー。