くまさんが少し前に書かれていたブログの記事に考えさせられた。
「最近疲れてしまったのは何故だろうと考えていた。」
から始まる記事。読みながら「あーーっ。そうそうそう!そうなんよねーっ」って大きく頷き、考えてしまった。
私も最近、疲れてしまっていた。私を疲れさせている要因はいくつかあるのだけれど、それとは別に、ぼ~んやりと「なんか疲れてる。なんかイヤ」なムード(?)に包まれていることがある。
今までは、夜の少しの自分時間にブログを開いて「さて、書こうかな」という時間は、私にとってポジティブで気持ちの良い作業時間だった。書いた後の気分は、ちょっと体を動かした後の心地よさ、のような。それがさ、最近は同じように机に向かったときに「ふむ。」と足踏みをすることがある。書き始めると、中にあるものを外に出して心地よくなるのだけれど、ときどき「こんな同じようなことを書いてて何か意味があるのかな」と振り返ったり、かけなかったり。気持ちが乗らないときには書かないでいようとも思う。で、乗らない日がよくある。
そしてっ!
そういう風な「ぼやぁ~」っと気が乗らない・ぱっとしないときに、最近の自分は何をしているのかというと。。。
しゃーーっしゃーーーーっとインスタをスクロールしたり、ネットの記事などを端折って斜め読みしたりしてるっ!
どきっ。
そうすることで、「ぼやぁ~っとして気持ちが乗っていない」という自分の部分を「麻痺」させてる!?
これってやばいんちゃうのん。
インスタでは、自分の興味のあるコトをシェアしているひとたちの写真をみたり、アイデアや刺激をもらったり、直接質問させてもらえるので、そういうツールとして私は好きなのです。でも、ぼーーーっとなんだか気がのらなくて何もする気になれないときに「インスタをただただスクロールして眺める」って、、、変!! じゃない?? 気づいてしまうと、ホント、なんでそんなことをするのかが全くわからない。
それから、くまさんの記事の中にあった「タイパ」というコンセプト。なにそれ?って思ったけれど、タイパについて読んでみると、なるほどなぁと納得してしまう。読んだ記事はこれ☆
タイパ=タイムパフォーマンス=時間対効果=効率の良い時間の活用。 つまり、タイパが良い=短時間でどれだけ効率よく○○を達成できるか(例:情報を得られるか)、なのです。サイトの記事ではスキマ時間を活用してタイパ良く(?)暮らすアイデアやアプリなども紹介されていてびっくりした。
タイパよくするべきことをこなすのは、「余分にできた時間で好きなことをゆっくりとする」のが最終目的なのか?
あと、このスキマ時間。スキマ時間さえも効率よく使うためにタイパの良い商品やプラットフォームや手段を選ぶ。というトレンド(?)にも驚いた。少し寂しい気もする。スキマ時間はスキマのままでいいやんっって思うのは昭和世代?
ツイッターやインスタ、Tiktok、上の文章やビデオの長さが、わたしたちの「アテンションスパン(集中力)」のディフォルトになってしまったら、人と人との会話もふくめて色んなことが「ひとくちサイズ」になってしまうだろう。
昼休み、久しぶりにキャンパスガーデンを歩きながら木々たちを眺め「きみたちはタイパもコスパもなく、常に変わらずのパフォーマンスのパやね。」って思った。わたしも最近、ひとくちサイズ、タイパ、に慣れてきてしまっているのかなぁ。そういうことが「自分のブログというもの」を振り返ってみたり疑問をもったりする原因になってるのかなぁって。情報受信がタイパかぶれしてしまった場合、情報の発信方法にもなんらかの影響がでてくるのかなぁと。
くまさん同様、わたしにとってのブログは、自分が心地よく記録し、「日本語で書く練習」の場であり、向こう側で読んでくれているひとたちに「ねぇねぇ、ちょっと聞いてよ」と話しかけさせてもらえる(一方的にですが)ところ。さくさくっとしたひとくちサイズじゃないけれど、自分のペースでこのスタイルでもう少し続けてみようと思う。
私は1999年にHPを立ち上げ
その後 OCNでブログをスタートしました。
2005年のことです。
「この頃思うこと」は 最初はHPの一つの項目で
掲示板でやり取りしていました。
その後 独立させて 今のようなブログになっています。
それで 今
2005年から細々続けているブログを
https://blog.goo.ne.jp/cellokisara
最初の方から読み返しています。
実は ある商品を購入した時期を調べる目的でしたが
今は 自分の20年近くも前の記録を読むことが
目的のようになり 楽しんで読んでいます。
毎日
同じような日常を記し
他の方と同じようなやり取りをし。。。
疑問に思う日も たしかにあります。
papricaさんのように
暇な時間を ネットで時間つぶしすることもあります。
何もやる気の起こらないことも ありますよね。
私は 図書館分室が近いので 読書は 現実回避 時間つぶしに
持ってこいです。
読むことと書くことは 大好きなので~~~~
だらだらと 自分のことを書いてしまいました~(#^^#)
nonさん、こんばんは♪
nonさんのブログ歴は長いです!そしてずっと続けてられるのが素晴らしいです。先日の「出逢い」の投稿を読ませてもらいながら、そうだそうだ「掲示板」っていうのがあった!って懐かしくなりました。「掲示板」っていう情報交換のスタイル(実際に学校のキャンパスなどにあったものも含めて)が、今思うととても健全、というか。大学の図書館の入口にも「掲示板」がありました!◯◯で3時に!とか、△△を求む!とか。可愛らしいですよね。
nonさんは1999年にホームページをすでに立ち上げてられたんですよね! すごいっ!当時はまだ誰かのホームページを時々見るだけで、自分で作るなんて考えたこともなかったです。え?nonさんはブログを3つ、常に更新されているのですか?「このごろ思うこと」と「毎日読んでます」と、2005年からのもの!ひゃぁー!
日本語の本ばっかりの図書館は、やっぱり今も恋しいです。立ち寄ってふと目についたのを借りてみたら、以外に面白かったっていうような本との出逢いも恋しいです。英語だと今でもそうはいかないです。100%の娯楽になれないというか。
ブログ、続けましょうね〜♪
今気付いたけれど、papricaさんのブログは、自然に斜め読みしないわー。多分、ここに流れている時間がちゃんとゆっくりになっているのだと思う。
ブログをしていなかったらpapricaさんともお知り合いになれなかった訳で、だから素晴らしいものも沢山貰っていて、これからもネットと上手に付き合っていきたいなあと思います。
ところで・・・オパ!吹き出しましたよー。因みにドイツ語でオパはおじいちゃんです。
くまさん、こんばんわ♪
くまさんのおっしゃるとおり!ブログをしていなかったら、私の世界は本当に小さかったです!ブログを始めたから、国境を超えたところで男女や年齢問わず、お知り合いになれた人たちがいて、このことに関しては本当に「ネットありがとー!」って感謝しています。
最近の戸惑いは、やはり「スピード」です。あと自分自身のアテンションスパンも短くなってきているのを感じてます。。。汗
あははっ。オパはドイツ語ではおじいちゃん!なんですねー。かわいい。ロシアやイタリアでは「わーお!ブラボー」っていう意味もあるみたいですよー。笑。
あら~、先日コメントしたと思ったんだけど、投稿できてなかったみたい。
タイパって言葉、初めて聞いてね、くまさんのブログもお邪魔して読んでみたよー。
ちょうど、「最近の人の50%は5行以上の文章の意味を理解することができない」ってのを読んだところで、根拠はわからないけど(1行の文字数もわからないし)、長文読めない人が増えているのは確かだよなぁと。わたしは長文書くの好きだけど、書いたところで多くの人には読もうとも思ってもらえないんだなぁとか思ったよ。SNSがわたし達に及ぼしている影響ってものすごいね。ちょっと時間あるとすぐさまインスタやらtwitterやら見てしまうのもそう……。それで、気になるものを次々ブックマークしてるけど、滅多に見返さなかったり。わたしも少し、時間の使い方考えようと思ったのでしたー。
オパ、わたしは韓国語のオッパ(お兄さん)を思い出したよ。笑
Umiさーん、こんばんは♪
Umiさんのコメントね、届いていたんだけど何故かスパムにはいってたのー!いつもなら間違えてスパムにかかったのを解除できるのに、この間のは解除しても普通に表示されなくて。Umiさんに連絡しようって思ってたところ。わざわざまた書いてくれてありがとう♪
「タイパ」っていうの、私も始めて聞いたよ。もともと省略ことばって苦手で好きじゃないのもあって、覚えられないんだけどね。。。(苦笑。マクドとかファミマとかも苦手。あ、東京ではマックとファミレス、か)
で。5行以上の文章の意味を理解できないって。。。?! ニンゲンの脳に何が起きてるの??? SNSは、私はインスタしか知らないけど(Twitterアカウントあるけど、流れが速すぎてついていけないし訳がわからなくなるのよ)、あれも長い文章などを読めなくなってきている原因?
そうそう、保存!ね〜。私も見返さないくせに「保存」してるわ。。。カワイイ動物は見返して癒やされてるけどっ。笑
草花や動物たちを見ながらオッパー!って声かけてしまう。あははっ。
おひさーです。
さっさとブログやめてしまった私ですので、継続されているpapricaさんに素直に凄いなぁ!の一言ですよ^^
私の知らない土地で生活しているpapricaさんの様子を拝見することは、まるで小説の世界を体験している感覚と似てるなーって。
頭の片隅で掃除しなきゃ思いながらダラダラとスマホをいじったりしている自分が嫌になります。「いいの、掃除するために生まれてきたわけじゃないし」なんてこれまた頭の隅の方で誰かがささやいてます(笑)
時間はみな平等に過ぎて行くけど、その1秒の価値はそれぞれなのかな…なんて思いながらスマホいじってゴロゴロしてる日曜の午後です。
ではまたー!
フォレさーん! お元気ですか?
剣道、続けてられていますか?!愛車とバイクでの旅も!
変わり映えのしないこのブログを覗いてくださっていることがとっても嬉しいです。ありがとうございます⭐️
ブログを始めた当初は、とりあえず一年は毎日アップしてたんですよねぇ。そうしないと三日坊主になるだろうと思っていたので。その時は、ブログネタを探して過ごしていたのを覚えています(笑)。今は、普段の生活の中での「しるし」を書き留めているような感じです。
SNSと高機能のスマホがごくごく普通のプラットフォームになってからは、私たちの暮らし方も変わってきましたよね。
時々立ち止まってみることも大切だなぁと思いました!
うわ~!まさに私もタイパ症候群(使い方合ってますか…)
タイパという言葉を初めて知りました!ぴったんこです。
ぼんやりしてて深部が疲れててめりはりが全然ない!元々書く&描くことが大好きだったのに楽しく書けない&描けない(:_;)
スマホは脳を中毒状態にすると何かの本で読んだことなりますが、実感してます。
スマホもですが便利過ぎると学ばなくなるし動かなくなるし、心にいい感じの抑揚がなくなるような気がします… こわいっ!!
へぇ~っ、りぼんのままんさんも近頃、妙な疲れを感じているのですね!
恐るべしタイパ症候群(そうです、症候群!シンドロームですねっ)。年齢層関係なく、すごいスピードで蔓延しているのかもっ、と気付かされました。
「深部が疲れる」「めりはりがない」という表現が、とてもしっくりときます。スマホに限らず、便利さが引き起こす中毒性みたいなものは怖いです。だんだんとひとが薄っぺらくなっていくようで。
そういうことに心がけて気づくようにしていきたいなーって思いましたっ。