わん孝行・アップランドパークを歩く♪

週末の「わんこうこう(わんこ孝行)」。

チューイとアップランドパークを歩いた☆

春のはじめにちらりとだけ、初めて歩いたアップランドパーク。高級住宅地の一角で総面積は76エイカー(31万平米)。ネットで調べて換算すると、東京ドームの約6倍の広さ。東京ドームに行ったことがあるわけではないけど、なんとなくその広さはわかる。すごーい。こんな雑木林が隣接していることも、アップランドを「高級・ハイクオリティ」にしていると思う。

予想通り。歩いているとどっちがどっちか一瞬でわからなくなってしまった。でもまぁ、どちらかに向けて歩いていけば、いつかはどこかの道に出るはず。それに、朝のお散歩中のひとたちもちらほらいたし、問題なし。

この公園は一部がアップランドに隣接していて、一部は海に面している。目指すは海の方!

途中ですれ違ったワンコ連れのお兄さんに、海の方に出るにはどっちに行けばいいですか?って聞くと、さっとスマホを取り出して「今、ココだから…」って見せてくれた。「ぼくはこのパークをよく歩くんだけど、季節が変わると風景も変わって迷子になるんだ。だからスマホのマップでチェックするよ。」って。あ、そっか。今は便利なアプリがあるんやった。笑。

すれ違ったわんこたちは、大抵みんなノーリードで自由に歩いていた。チューイはもちろん、ロングリード装着!初めて歩く道、しかも木々に囲まれた小道となると、初めての匂いがあふれている。犬にとっては匂いを嗅ぐことが「本を読んだり、映画を見たり」するのと同じこと。ワクワクする情報オーバーロードで、グイグイモード炸裂! 焦らずにゆっくり歩いてゆっくり匂いを嗅いだらいいんやで、、、って言ってもね。伝わらないわけで。

おっ、おっ、おいらは、ぐいぐいいくじょー♪ あっちもこっちも、ぐいぐいいくじょー♪ おっ、おっ、おいらについてこーい♪

って歌が。。。聞こえてきた。笑。

乾燥しきったビクトリアの秋。枯れ葉もどんぐりも、からっから。少し雨が降れば、しっとりとして落ち葉と土の香りもするのだろうな。アップランドパークを歩いていると「虫の声」が聞こえてきた。驚いた。うちの周りではこういう虫の音は聞こえないので、ちょっと懐かしい気分になった。

なんとか海の方に出ると、8月の終わりにSちゃんとパドルボードをした湾が目の前に広がった! 家からそれほど遠くないものの、このビーチまで散歩をすることはない。海沿いを歩いて、続きでアップランドパークの一部を散歩することもできるので、腕を大きく降って歩いている初老のご夫婦や犬の散歩をしているひとたちをたくさん見かけた。ビクトリアは元気なシニアのひとたちが多いのです。

始終ぐいぐい君で歩いていたチューイの様子、いつものクリップよりも長めだけど、良かったら見てみてね〜♪

新学期スタート!

9月ももう6日!ひえぇっ。

今日から新学期のクラスが始まった。ひっそりとしていた夏のキャンパスに賑わいが戻ってきた。

いやー、ばったばたの9月の初めって、この一気に増加したキャンパス人口(?)に疲れてしまう。

なんだけど。若い学生さんたちが楽しそうに行き交う姿って良いもの。毎年言ってるけれど、「若いっていいなー。キラキラ生き生きしてる!」ってつぶやいてしまう。今日も、何人もの新入生さんたち(つまり高校卒業したばかりの子たち=ティーン!)に、教室の場所がわからないから教えてくれって聞かれた。

みんなかわいいんだわ〜♡ ほんと、かわいい。

こんな書き方をすると変なおばちゃんのようなのだけど。。。(おそらく変なおばちゃんなんだろうけど)

つやつやぷるるん、絞ったら果汁が滴り落ちるような新鮮さ、というか。

うちのかわいい長十郎さん。

元気で可愛らしい若者たちと、少しでも言葉を交わすことのできる環境にいられることって、幸せだなぁって思う。

昼休みは人混みを避け、キャンパスの端にあるガーデンまで散歩。

すっかり人混みに弱くなってしまった。一時帰国中、ぐったりするだろな。絶対ぐったりする。人に酔って。笑。

小道で、ばったりと鹿に会いました。牝鹿。びっくりして「あ、ごめんごめん」と言ったのは私の方で、彼女はその場でむしゃむしゃと葉っぱを食べ続けていた。よく見ると向こう側にバンビが2匹いた。お母さんは強いんよね。

こうして普段の生活の中で、ニンゲン以外の生きものたちに出会いすれ違うことができることも、ありがたいな。

8月の終わりに撮っていた「ルリタマアザミとみつばち」の短い動画をアップしてみた。縦に撮ったので変なんだけど(インスタのストーリー向き)。ルリタマアザミは小さな花が集まって「球」のかたちになっている。その一つ一つの小さな花をきちんと確認するように、ミツバチたちが群がっていた。8月の、好きな庭のひとこまです。

眠い。眠い。おやすみなさい。

夏の思い出:ブルーベリーの箱Love♡

光に秋の柔らかさを感じ始めてます。

今日はよく体を動かして満足!

朝10時に自転車でダウンタウン近くの眼鏡屋さんまで。いよいよ遠近両用メガネだじょ。笑。慣れるのに少し時間がかかるって言われたけど、はい、その通り、早速少し頭痛。でもよく見える!手元がとってもはっきりと見えることの喜び☆ わーー。気づかないうちに「見えにくい」ことからストレスを感じてたんだな。

嬉しくなって、帰宅後すぐに前庭の終わった草花を刈り込み、それを地区のリサイクルまで持っていった。午後は裏庭に回り、リスの食べ散らかしを片付ける。もーーー、やってもやっても散らかってる。

乾燥している今のうちにどんどん集めておかないと。雨で湿気ると重くなる。集めたものはフェンス沿いに積んでいく。ウサギの侵入防止のため。

日陰でナッツをカリカリ割って食べているチューイ。

最近、チューイがとてもかわいくて。って、書いたっけ。チューイはとにかく天真爛漫で面白い。

Gusとは見かけも違うし性格も違う。そうなんだけど、なんていうのかな、何かがとても似ているなぁって、最近良く思う。それは何なんだろうって考えていた。チューイがGusに重なる、のとはまた少しちがう。私から発するもの、私からチューイへ注ぐ想い(?)がGusへのそれと重なってきたのかな。Gusがそばにいて感じていたあの温かい想い、ふっと満たされて幸せだなぁっていう想いを、チューイといるときに感じられるようになってきた。

さて。本題。

投稿しそびれた夏の思い出を。

。。。と言っても日常のひとこまなんだけど。。。

今年もいっぱいブルーベリーを食べ、冷凍した。ブルーベリーはチューイも大好きなベリー☆

そして。チューイはブルーベリーの箱も大好き。

ふふふ。

1年前は箱におさまって遊んでたー。こんなに小さかったんよね。こんなに小さな怪獣に思いっきり振り回されていた日々だった。笑。

ビデオに撮っておいたのにアップしていないものがあったりして。よいこらせっとYoutubeにのせてみたよー。

良かったらみてねー。