最近のお気に入り散歩コース

動画をひとつあげておきたくて。

イースターの最終日の月曜日の散歩風景。ずっととても良い春のお天気が続いていて気持ちよくて。チューイと私の最近のお気に入りの散歩コースの一部を録画してみた。

Harling Pointという場所にあるChinese Cemetery(中華人墓地)までは、家から徒歩で20分〜25分。そこから丘の上のScenic pointまで歩いてから家に戻る。このルートは、家族連れや犬たちで混み合うこともないし、すれ違うことも少ない。課題あり(あえて問題とは言わず!笑)のチューイにとっても、私にとっても、ゆったりとした気持ちで歩ける。

5月半ばくらいまでは、まだ草が柔らかく青々としている。チューイはこの春は「ヤエムグラ」に夢中で、今でも見つけたらへばり込んで食べている。

草の上に四つ足を伸ばし、寝そべって食べていた。幸せだねぇ、君は。

動画の後半は崖っぷちの辺りを歩くのだけれど、チューイはこの通り↓↓ ぴょんぴょん飛び跳ねて大はしゃぎで、見ていてヒヤヒヤする。ここでは心してリードを握っている。

Gusはこんなところでもリード無しで大丈夫だった。あまりにも端っこを歩いているときだけ呼び寄せた。チューイは自分は飛べると思っていると思う。高さの感覚がゼロなので、崖の下の浜辺に犬がいたりしたら、「おーい!あそぼうぜー!」って、迷いなく飛ぶだろう。おそらく。チューイはそういう子だ。

3分半で少し長めの動画。良かったら見てみてね♪

 

s

s

気持ちも空も晴れ。

ひとつ前のつらつらと書いてしまったことに、温かいメッセージをたくさんありがとうございました♡

「そうなんよねぇ、その気持ちわかる!」とか「こんな風にしてみたらどうかな」って言ってもらったり、読んだよって知らせてもらっただけで、メキメキと元気が出てすかーっっと青空が広がったような気分になりましたっ。

何なんでしょうね。気持ちがすっきりすると、見える世界もぱ〜〜っと明るくなるようで。ただ、晴れていたからというわけではなく。こういうことを繰り返していくものなのかな。

気がついたらもう三月も半分が過ぎてしまい、数日したら春分!なんということ!春分過ぎたら日の長さがどんどん長くなっていく!

見て。チューイの嬉しそうな顔。

春になるときっと、地面からもふつふつと新しい季節の匂いがあふれるんじゃないかな。チューイも、他のワンコたちも、いつにも増して「くん活」に忙しい。そして、Gusもそうだったように、静かにくんくんしていて突然ぱちっとスイッチONになって「ズーミー爆走」する。

その様子↓↓ すんごい勢いで走るもんだから、そのまま向こうの海まですっ飛んでいきそうで、大声で名前を呼んでしまった。怖いわ〜、チューイ。高さの感覚皆無なので。

 

View this post on Instagram

 

A post shared by paprica (@paprica)

チューイみたいに、ひとも我を忘れてズーミーしてみるといいのかも。足が絡まってずっこけるのだろうけれど、転がって笑って、それも楽しいかもしれない。

この日の午後、簡易グリーンハウスのビニールを引っ張り出してきて、骨組みに被せた。

直射日光と風にさらされ、かなりぼろぼろになっているビニール。入口用のチャックは壊れている。大きな風の度に今年は何回ふっとばされることだろう。今年いっぱいで暇をやらなきゃ駄目かな。笑。 ま、今シーズンもよろしく!いよいよ春の準備が本格的に始まった♪

*かわいいおまけの写真:ギネスとチューイ

ブログにも何度か登場してきたギネス。17歳。今年18歳になるよ!

ギネスはGusのひとつ歳下(飼い主さんはGusを見てボーダー・テリアに惹かれてギネスを迎えたヨ)。Gusとギネスはパピーフレンズだった♡ 食いしん坊ぶりは今も変わらず、耳はもう殆ど聞こえないらしいけど、目はまだきれいで鼻もばっちりOK。オヤツの入っている私の小袋に鼻をこすりつけたり、後ろ足でひょいと立ち上がろうとしたり、まだまだ元気なおじいちゃんギネス。わちゃわちゃと絡まるチューイにも優しくってね〜。嫌な顔(?)ひとつ見せないし、チューイも何かを察してか、体当たりとか飛びついたりとかしなかった。

Gusが生きていたら、チューイと並んだときにこんな風だったんだろうな〜って、可愛らしいツーショットを撮ることができて嬉しい。Go Guinness!! まだまだ元気に楽しもうね〜♡

春が来る。

2月は逃げるというけれど、ほんと、逃げられちゃったという感じだ。もう25日!

猫の月の一日一猫も、残すはあと3つ! 今日のは真っ赤なセーターを着た猫。

今日は何にしようかなぁとぼんやり考えていたときに、赤いセーターを着せてあげたい、って思った。それで、赤いセーターの猫。動物たちにおしゃれをさせてあげるときが楽しい、と気付いた。笑。

雨が続き気温が穏やかになり、もうすぐ二桁台まであがるらしい。そうなると、植物たちは顔をのぞかせ始める。

草木のつぼみが開き始めるよりも前に、ビクトリアでは苔が鮮やかさを増し、シダの葉が広がり始める。茶色とグレーが風景の主な色で、足元がぐちょぐちょとした冬の終わりを感じ始める。二月も終わりだから。

二月は体調も気持ちの調子もかなり振れてしんどい日が多かった。それも終わって、春が来る。

スノードロップが風に揺れていた。ちりんちりんとかわいらしい音が聞こえそうだ。

揺れているスノードロップのベリーショートクリップはインスタに→☆

春が来るなぁ。

春が来ますよ、みなさん!

お兄ちゃんっぽい表情のチューイ。何を想う?

毎日、夕方散歩はチューイと上手に歩く練習をする。チューちゃんはジェントルワーーーン!と唱えながら。笑。今日は大きなワンコに3秒ぐらいギャウった。私自身も「あ、吠えるかな、、、」とカラダを強張らせていたから、それも伝わったのだろう。地味に少しずつ練習しよう。