ブラックフライデーで買ったエアフライヤー付きトースターオーブンを試している。今のところ「買って良かったな〜」と満足している♪
もうすでに「芋(フレンチフライ)」は5回ぐらい作った。サツマイモを長く1cm幅ほどに切ってエアフライヤー機能で揚げる(ロースト?)するのも、15分ほどで出来上がる。「小さなトレーで短時間でできる」というのって、それだけで何故か、夕飯の準備に向かうときの気持ちが少し楽!「また芋のローストかよ。。。」と思わなくなった。笑。「はーい、お芋さんですね〜。オッケーよー♪」ってな位、気持ちが軽い。これはうれしい変化!
日曜日にはアップルポケットというのを試してみた。これはパイ生地(デニッシュ生地)でアップルパイの具を包んだもの。
生地を自分で作るのは面倒だったので、始めて「Tenderflake」のペーストリーを買ってきた。
冷凍なので、半分に割り、冷蔵庫で解凍して使う。それを30cm四方に伸ばし、あとは自由にデニッシュみたいにしたり、包んだりできる。便利だ。何層にも折り込んである?生地なので、焼くとサクサクっとなる。
具のリンゴは、レモンとお砂糖をいれて火を通し、コーンスターチを少し加えておいたもの。
伸ばした生地を4等分して、クリームチーズを少し伸ばしてぬり、りんごの具を置いて三角に折り、空気が抜けるように切り目を入れまして。。。
トースターオーブン(コンベクション)の360度で15分ほど。途中向きを変えた。
ほれっ!
楽ちん!
こういうの、好きー。食べやすいし。
生地もサクッとしていたし、具も作って冷凍していたものだったけれど爽やかなリンゴの風味がそのままで、美味しかった☆
もう少し小さめに包んでもいいかも。また作ろう!
陽だまりチューイ。
地味ぃにギャウらずに散歩できるように一緒に練習している。前に他犬に吠えて、止めようとした私の足に歯が当たって(←かさぶたができるほどの傷だった)からというもの、チューイよりも私の「トラウマ」になっているんだろうなーという気がする。
ギャウっても焦らないこと。練習中なんだよって割り切ること。
犬が前方からやってきたときに、私が「ビビって警戒して」しまうと、それがそのままチューイに伝わる。これは本当にその通りで、「うわっ、あの子苦手。チューイ吠えそうやな。。。」って私が固くなると、チューイもロックオンして尻尾がピンと立つ。ビビるなわたし。
自分のあり方がチューイのあり方になるんだなぁと実感する。
チューイのパピートレーニング(オンラインの個人レッスン)の先生にもらった練習遊びをもう一度見直している。その最後にいつも「Have Fun!! Be Fun!!」って書いてある。楽しんで!楽しいわたし・あなた、楽しさそのものであって!
楽しもう!