最近のお気に入り散歩コース

動画をひとつあげておきたくて。

イースターの最終日の月曜日の散歩風景。ずっととても良い春のお天気が続いていて気持ちよくて。チューイと私の最近のお気に入りの散歩コースの一部を録画してみた。

Harling Pointという場所にあるChinese Cemetery(中華人墓地)までは、家から徒歩で20分〜25分。そこから丘の上のScenic pointまで歩いてから家に戻る。このルートは、家族連れや犬たちで混み合うこともないし、すれ違うことも少ない。課題あり(あえて問題とは言わず!笑)のチューイにとっても、私にとっても、ゆったりとした気持ちで歩ける。

5月半ばくらいまでは、まだ草が柔らかく青々としている。チューイはこの春は「ヤエムグラ」に夢中で、今でも見つけたらへばり込んで食べている。

草の上に四つ足を伸ばし、寝そべって食べていた。幸せだねぇ、君は。

動画の後半は崖っぷちの辺りを歩くのだけれど、チューイはこの通り↓↓ ぴょんぴょん飛び跳ねて大はしゃぎで、見ていてヒヤヒヤする。ここでは心してリードを握っている。

Gusはこんなところでもリード無しで大丈夫だった。あまりにも端っこを歩いているときだけ呼び寄せた。チューイは自分は飛べると思っていると思う。高さの感覚がゼロなので、崖の下の浜辺に犬がいたりしたら、「おーい!あそぼうぜー!」って、迷いなく飛ぶだろう。おそらく。チューイはそういう子だ。

3分半で少し長めの動画。良かったら見てみてね♪

 

s

s

1月の「振れ」とカオマンガイ

今週は週初めから体調がイマイチだったのもあってか、

めっちゃ不機嫌ですナウ(ナウってもう死語?)。笑。

水曜日は休ませてもらい、今日はリモートだったので職場で誰かに八つ当たりしたりすることなくクリア!できたのは良かった。といっても、家にいると相方がいるわけで、不機嫌絶頂だったりすると「アノヒトハナンデアンナフウナワケ?クソハラタツ。」と、何をされたわけでなくてもイラっとしているのがディフォルトになっている。気が緩むと、地団駄を踏んで4歳児のように「イヤダイヤダ!もうぜんぶイヤだ!くそくらえだ!」と、その辺にあるものを投げて壊してしまいたくなる。ヤバい、私。こういうときは、チューイみたいに庭をぐるぐる爆走してみるべきか。口に丸太をくわえて!

ふと、去年の今頃の日記をめくってみた。

なんと、1年前の同じ日にも同じようにイライラしていて「グランピーちゃん(grumpy)」だった。これは1月の振れなのか。みなさんも1月は振れますか??

チューイと歩きながら、一体私はどうしてグランピーちゃんなんだろうかと考えた。

体調が100%でない。誰かに「よしよし」してほしい。1日でいいので日々のルーティーンから開放させてほしい。

それだけ? それだけのことでこんなにブレるのか、わたしは。

温かい家があり、安心して布団に入れて眠り、仕事をさせてもらい、食べたいものを楽しむことができ、日本の家族もみんなそれなりに元気でいてくれていて、一体何をぶーぶー言っているのか、私は。

理屈ではなく、周りのものをぶち壊したくなるような衝動。ただそうなのだから仕方がないのかもしれない。しばらくしたらグランピーちゃんも去っていくだろう。はぁ、やれやれだ。

さて。

グランピーちゃんが君臨しているときには、ジャンクフードに走ってしまいがち。だけど、夜は自分用に「カオマンガイ」を炊飯器で作ってみた。時々作るんだけどとっても美味しい!検索したら色々なバージョンが出てくる。私が試したのはコレ→☆

すんごい簡単で、何が美味しいってね、ご飯。鶏肉をのせて普通に炊いただけなのに、ご飯に味がしみて「もちもち」っとする。見栄えはイマイチの一品だけど、美味しい♡

最近、少しマイブームなのが「蒸したお野菜」。↑のカオマンガイと一緒に食べたのは、蒸したキャベツ。フライパンを蒸し器にして、根菜や葉っぱ野菜を一緒に蒸したりする。甘みがでて美味しい。残りものを同じようにして蒸しても美味しいよー。

ほら。こんな風に美味しいものをたのしめる。それでいいやんっ、わたし!幸せやん!
(と、自分に言ってみる)

昨日の朝、海岸から見た朝日と水鳥たちの風景がとてもきれいだった。短い動画をアップしてみたので、よかったら画質を上げて(⚙️のアイコンから)見てみてね♪

久々の納豆と海風散歩

クリスマスが終わり、今日は青空がのぞいていたので外に付けていたライトは片付けた。家の中のお飾りは明日全部しまう。気持ちだけでも新年を迎える準備。

季節的なものなのか、発酵食品を体が欲している気がする。

で。時間もあるし、久しぶりにインスタントポットで納豆を作ったー☆

チューイは納豆食べます。笑。

15時間ほどすぎると、少しずらしている蓋の隙間からかなりの「納豆臭」がするので、台所の隣の部屋の隅に置いて発酵させる。今回のは「匂うな〜」と私でも気になるほどの納豆臭だった。笑。

25時間後。

ネバネバ〜♡ よっしゃ。

納豆のタレもネットで見つけたレシピで作ってみた。冷凍納豆はチャイナタウンで手に入るのだけど、3パックで400円くらいかな。家で作ると粒も大きく、たっぷり食べれる。嬉しい。

風が強く、潮も満ちていた昼下がりの散歩。

中国人墓地のあるこの場所。風水的にベストスポットなんだけど(という説明書きもある)、ここに来ると不思議と気持ちが晴れ晴れとする。Gusも大好きだったこの場所。晴れていても曇っていても良い気分になれるのだから、風水パワーなのかもしれない。笑。

見えるかな↑↑ ウインドサーフィン(?)をしているひとがいた。こんな強風の大波の日に海に出ているのだから、よっぽどの上級者なのだろう。きっと本人よりも、見ている方がドキドキと心配していたと思う。あの人は、風と波と一体になってただそれだけなんだろうな。どれほどの開放感、自由を感じているんだろう、と羨ましくなる。

チューイも笑うのですヨ。このクセのあるおっちゃんスマイル。チューイだなぁ。