甘酒とあんこと。

週末のスルコトリストにあがっていたふたつ:甘酒を作ってあんこを炊く。

できた♪

今日なんて、最低気温がもう一桁。寒かった。日が短くなりひんやりとしてきたからなのか、甘酒が飲みたいな、あんこが食べたいな、って2週間ほど思っていた。

甘酒は、作りたくても「麹」がないと作れない(よね?)。で、友だちからもらった貴重な「乾燥麹」の半分を塩麹にして、残り半分を甘酒に。

甘酒なんて、子供の頃は嫌いだったもの。臭いと思ったし、誰がこんなものを好き好んで飲むんや、って。おとなになると変わるんやねー。

レシピはコレを参考に→発酵食大学の

ヨーグルトメーカーは持っていないので、インスタントポットのヨーグルト機能で一晩。でも、ちょっと温度が低すぎたようで、翌朝、日本の炊飯器の保温(これは温度が高すぎると思った)に移し替えて蓋を開けたままにし、半時間おきにくるくる混ぜてちょうどよい硬さと甘さになるまで待った。

お湯で薄めて。ほっこりと。

甘酒のあと、引き続きインスタントポットであんこも炊いた。覚書はこの過去記事にあり。

ちょっとおぜんざいが食べたいな、あんこを使ったお菓子を作りたいな、と思っても、あんこを炊くところから始めないといけない。なのでいつも「あんこ熱」を高めてからえいっ!と週末に作る。

良い具合にできた。プロの作る和菓子なら「こし餡」も大好きだけど、自分で作るときはいつも粒あん。

次は「納豆」を作りたい。そんな気分。秋めいてひんやりしてくると、発酵食を体が欲するのかなぁ。

納豆もインスタントポットで作る。

うちにある家電の中で「もと取ったな」って自信を持って言えるのが、このインスタントポット。冷蔵庫やトースター以外では、使う頻度ではダントツ一位だもん。

*余談:負傷中のチューイ

日曜日の午後に、多分裏庭で何かをしでかして、、、左の前足を負傷。↑の写真は日曜日の夕方。じーっとここで寝ていてご飯にも出てこなかった。日曜日はまだ「静かなだけ」だったんだけど、翌日(祝日の月曜)はびっこをひいてたし、散歩にも行きたがらず。うん◯させるためにちょっと歩かせたら、途中でへばってしまい、そこから抱きかかえて帰ってきた。足首、というか、第1関節から下の手の「甲」の辺りと肉球が腫れて熱を持っていた。涙。昨日にくらべると、今日は食欲もしっかりあったし、短い散歩もびっこを引きながら歩けたので、ほんの少し良くなったようです。

こちらは、動物病院もすぐには予約をいれることができない現実。今日、朝イチで電話して、明日の午後のキャンセルが出たので診てもらえることになった。はー、やれやれ。大事ではないことを祈るばかり。

種からダリアと、畑の片付け。

見て見てー♡

咲きました♡ きれいでしょう?

「Bee’s Choice Mix」というダリアの種のミックスが少し残っていたので、春に苗を育てた。苗になっても、地植えにしたとたんにナメクジか何かにことごとく食べられたものが半分ほどあって、これはサバイバル組のひとつ。

どんな花が咲くのか、ずーーーっと楽しみにしていた♪ 九月ももう終わりというときにようやく咲いたこのコ。こっくりとした深みのある白で、ほんのりとカフェオレがかった色味がある。実際に「カフェオレ」っていう名前のダリアがあるので、比べてみたんだけど、少し色味が違うような気がする。

もう一つ、サバイバル組でなんとか咲いたのが、小ぶりの桃色。

かわいいなぁ♪

こんな風に、ダリアって種からも育つのです。チューバー(球根)で育てるのと種からのでは違いがあるらしい。例えば、この桃色ダリアの種をとって、翌年植えて苗を育てても、コレと同じ姿の花が咲くとは限らないんだって。でも球根を分けて育てた場合は、全く同じ種類の花が咲くんだって。不思議だけど、そういうものらしい。

小さなひと粒の種から、こんなに立派な花が咲くなんてねー。毎年毎年、感動している。

さてさて。今週末の野良仕事スポットは、畑ボックス。片付けることにした。

ほれほれ。BEFOREの写真、撮った!

もう何がなんだかわからない状態になっていた。

一応、野菜畑ボックス、なんだけど。今年は「カレンデュラ畑」になっていたような… まぁ、いくらかお野菜も採れて楽しめたから良いかなと。

↑↑ カレンデュラにも色んな色・カタチがあることがわかって、それぞれがかわいくて引っこ抜けなくなってしまったのでした。他にもクローバーや、右上の写真の端に映っている紫の花(雑草?)も種を落としてそれがボックスの中で発芽してはびこってしまっていた。

↓↓ AFTER

よいしょよいしょと引っこ抜き、ここまでスッキリさせましたー。

が。よく見ると、ボックスのフチにまだカレンデュラが残ってるよね。苦笑。抜けなかった…

で、掘り残していたじゃがいもみっけ♪

これはロシアンバナナフィンガリング、っていうおいもさんで、ローストにしてもシチューなどに使っても美味しい。きっとまだ、いくつか土の中に残っていそう。そしてそれらが来春、変なところから芽を出すでしょう。そしてそれを引っこ抜くことができなくて、無秩序な畑になるでしょう。笑。

もくもくと土いじりをすると、気持ちよく疲れる。

私が野良仕事をしている間、チューイは「ぼーるなげてくれ」とずーーーーっとボールを追いかけたり私の足にからまったりしていた。張り切ってボールを取りに行ったときに捻挫したのか、、、休憩中にハチかなにかに刺されたのか、、、左の前足に私がふれるとすごく嫌がる。少しびっこをひいている。。。 やれやれ。私が見たところ、切り傷はない。木曜日に検診の予約が入っているので、それまで少し安静にして様子をみよう。たのむわ、チューイー。

こちらは3連休。明日もう一日休みだ。嬉しい。

ワークベンチ確保。

トフィノに行けなかったので、ぽっかりと三日休みができた。

まだ気持ちが荒れていた一日目は、とにかく庭で体を動かして過ごした。

二日目の昨日は、大学のFine Art学部のラボにある「良いプリンター」を使わせてもらい、マーケット用の印刷をすべて終わらせた。良しっ。印刷は昼休みにする予定だったんだけど、思ったよりも時間がかかり、三時間以上もラボで過ごした。

そして三日目の今日。なんとはなしにベースメントの「Recriation Room」を片付け始めた。Recriation Roomというと聞こえがいいが、天井が低く小さな窓が一つあるだけのスペースで、要らなくなったもの(でもすぐに捨てないもの)やどこに片付ければいいのかわからないもの、使っていないカーペットなどなどを「とりあえず放り込んでおく部屋」になってしまっていた。相方のメモラビリア的古いものもたくさんあるし、私は「開かずの間」と呼んでいる部屋。正確には「開けたくない部屋」だ。

その部屋には、相方が昔「Book binding(製本作業)」をしていたときに使っていたツールや「高めの机・ワークベンチ」がある。結構な大きさのワークベンチだ。引っ越しのときに誰がどうやってこの部屋に運んだのかは疑問。引っ越し屋さんのお兄さんたちかな。。。

マーケット準備は、私の小さな机かダイニングテーブルでやっていたんだけど、このワークベンチが使えたら便利だな〜、って思いがあったのだろう。ふらふらと「開かずの間」に足を踏み入れ、ゆっくりとものを移動し始めた。

Beforeの写真を撮り忘れたのが残念。ワークベンチの上には、額縁、画用紙、大きな物差し数本、ボロい鞄、本、カウンタークリーナーなどなど、、、机の表面が見えないほどにモノが積み上げられていた。上だけじゃない。周りにも。

半日かけて少しスッキリして、使えるスペースを確保した♡ 嬉しい。

ね?天井が低いでしょ?机が高いから余計にそう見えるかも。

昼過ぎに、マーケットのオーガナイザーさんから「出店するものの写真か短い動画を送ってください」ってメッセージが入った。

で、制作場所〜って感じの短い動画を撮ってみたよ♪ インスタでシェアする用に縦動画だけど。

予定していなかったステイホームバケーション。予想以上に「生産的・プロダクティブ」に使うことができて嬉しい。それに、今日のトフィノもビクトリアもお天気がとても悪かった。行っていたら帰って来れなくなっていただろう。多分。

結果オーライ、かな! 明日は仕事。そして三連休!わーい♪