朝の散歩より・灯り

冬休みに突入!

今日は雪がちらついたし、クリスマス前の一週間は冷え込むみたいで雪のマークも付いている。出勤しなくていいのは嬉しーっ☆

雪が降る前に!凍りつく前に!と、冬休み初日の昨日は、朝からフェンスにクリスマスのライトを巻きつけた(Chewyが掘った大穴もちゃっちゃと埋めた。笑)。今年はもういいかな〜、なんて思っていたけれど、とにかく夜が長くて、吸い込まれそうな暗さなので、灯りを灯そう!と。

真っ暗な中、チューイと歩く朝の散歩で見るクリスマスライトに刺激を受けたのでした。はい。

素敵だ。

暗く寒い道を歩いていて、こんなに素敵な灯りを見ると「はぁ〜♡きれい♡」って嬉しくなる。

わかりますか?この暗さ。街灯も。。。一応あるんだけど、ほんと、暗いんだって。これが朝の6時半くらいかな。

窓越しに、リビングに飾られているクリスマスツリーが見えたりするとまた「はぁ〜♡」となる。ひとの家の中なんて見せてもらうチャンスってなかなかないし、明かりが灯されたリビングやダイニングからは温かい生活感が感じられて幸せ。

街の灯りがぎんぎらしていないからこそ、楽しめるクリスマスの灯りなのかも。

7時前の朝の散歩では、すれ違うのはジョギングしているひとくらい。夏は早起きわんこたちが歩いているけれど、この時期はめったにすれ違わない。ので、怪獣チューイくんも、朝の散歩は結構普通に歩いてくれる(Yay!!!)。写真を撮るのに立ち止まる私を待ってくれたりもする。いい子だ!!(←褒めまくるよー!)

家によっては、今流行りのキャラクターのエアバルーン(?ミニヨンとかサンタとか)をぶおぉ〜んといわせて飾っているのだけれど、普通の灯りだけがいいなぁと思う。

はい、で、私も少しずつ灯りで飾り付けを始めたよー♪

今日、ようやくリビングのクリスマスのお飾りも終え、すっごい満足。相方も「飾ってくれてありがとう」って嬉しそうだった。お飾りの写真はまた明日にでも♪

*ありがとうっ♡ Mちゃんっ!!!

Mちゃんが私のブログを今でも見てくれているのかわからないけれど、見てくれているかもしれないので、ここで一言お礼を!

先週、日本から小包が届いてびっくりした。もう1年ほど、日本からカナダへの小包発送が不通になっていたから、ええっ???って。最近になってようやく使えるようになったEMSでわざわざ送ってくれたMちゃんからのサプライズギフト♡

あまりにも驚いて嬉しくて、泣きそうになりました。Mちゃんが好きなもの、わたしも好きだろうなって選んでくれたもの、久しぶりにみるMちゃんの文字と文章。

もったいなくて食べれないー! でも、今夜、レモングラスと生姜のお茶をいただいてほっこりしました♡

どうもありがとう。会ってゆっくりとおしゃべりしたいなぁ。離れているけれど元気でいてね♡ 頑張りすぎないでね♡ ほんと、私たちの年齢になったらね、合言葉は「Easy & Lazy!」でっせ(笑)本当に、ありがとう!!

 

初雪とハチドリとチュー

11月11日の金曜日。今日はRemembrance Dayで祝日。コロナのためにできなかった戦没者追悼の集まりがあちこちで行われ、ビクトリアでも約3000人が集まったそうです。風の強い寒い日だったけれど、雨が降らなくて良かった。

今週はうっすらと雪が積もったスタートだった!11月の始めにビクトリアで雪が降るなんてねぇ。

インスタにも少し写真をのせたけど、雪化粧をした秋の色がきれいな一日だった♪ はい、で、チューイは初雪の中「爆走」しておりました。。。足の関節の腫れもほぼおさまったように見えるし、普通に走るのなら大丈夫かなぁと。庭を数周走ったら「捕獲モード」にはいるワタシ(笑)。「つかまってたまるか」と、私の直ぐ側をすり抜けていく小僧… 一人と一匹の様子を見ていたら笑えると思う。私の格好、「どすこい横綱」だもん(仁王立ちで腰を落として両腕を広げて…)→くつ泥棒チューイ

少し走れるようになり、しっかりと散歩もできるようになってから、家の中でのチューイがそれほどクレイジーではなくなってきたかな。いや、クレイジーなんだけど、キーーーっ!ウキャーっ!っていうのが減った。

それに、朝寝、お昼寝もぐっすり深く眠ってるのがわかる。

平和なひととき。

足が良くなったと思ったらですね。。。昨夜、なんだか左目のまぶたが腫れていることに気付き。気のせい??と思って今朝もう一度しっかり見てみたらやっぱり腫れてる。うーーーーーむ。 目やにが出てるとか、白目が赤いとかではなくて、ただ目のフチのあたりがぷく〜っとふくらんでいる。次から次へともうっ! 月曜日に獣医に電話かな。まぁ、元気は元気なので、パニックになることはないかなと。塩水洗浄と温めたタオルでおさえてあげて様子を見ているところです。やれやれ、チューイくんよ。Give me a break…

なかなか心配が絶えないワタシの心を癒やしてくれているのが「ハチドリ」くん。

前にも書いたけれど、りんごの老樹のそばに立つと必ずといっていいほどやって来てくれる子。Gusが遊びに来てくれている気がするので、Guzman(←Gusのニックネームだったん)って呼んでます。Hi Guzman!って。

ハチドリGuzmanはきっと、「そこ、おいらのテリトリーなんですわ。」とか「さとうみず、フレッシュにしてくれよ。」とか言ってるんだろうけれど、私は勝手に「私に会いに来てくれている」って信じてます(笑)

動画、撮ってみたよ♪ 画質をHDに変えて見てねー。

私がりんごを収穫しているときに、行ったり来たり、すぐ近くの小枝に止まっていたり。この後新しい砂糖水を作って入れてあげたよー♪ かわいい子なのです。

さぁ、明日もしっかりチューイと歩くよっ!

肌断食から半年。調子が良い。

3月の始めに過去に経験したことがないほど、一晩で肌ががさっがさになり目も腫れてとんでもないことになった、というのをここでも書いた→過去記事

あのときはマジで、何をすればおさまるのか途方に暮れた。ガサガサで乾燥して、顔全体がぱりっと突っ張って痛痒くて。この歳になってアトピーか???なんて思ったりもした。

で。最終手段で「肌断食」をしてみることにしたのでした。すべての基礎化粧品も化粧品をやめて、軽く水洗いして「ヴァセリン」のみ、という肌断食。

あれから半年。

肌はすっかり元通りになり、気持ち、以前よりも調子が良くなったように思う。

「きれいになった」のではなくて。それとはまた別で(笑)、「調子が良い」。安定してきて、突然カサつくということがない。朝起きて両手で顔を触ったときに、以前はぼこぼこしていたりガサガサしているスポットがあった。それが、今は全体的にいつも「スムーズ」です。おでこは時々、痒くなることがあるんだけど、それは虫刺され(今年は蚊が多かったし!)のことがほとんどだったと思う。

自分の肌の持つちからがようやく戻ってきたのかな。

朝はしゃしゃっと水で洗顔して数ミリのヴァセリンを手に伸ばして顔にぴとぴとと押し付ける。少ししてから日焼け止めを塗る。

あ。そうそう!私がここ2年ほど使っているお気に入りの日焼け止めが「Biore UV アクアリッチ」!ビオレの回し者じゃないけど、これ、いいよ。この日焼け止めはぴとっと肌にくっつく感じでしかも負担が少ないのです。私は体の肌はすごく丈夫なのに、顔だけは妙に敏感で、カナダで試した日焼け止めのほとんどに「カユカユ反応」が出てしまった。痒いか、乾燥するか、つけ心地が嫌い(重い)か。ビオレのは大丈夫です。でね、ちょっと前にブログのお友だちのゆきさんが、日焼け止めの比較動画をシェアしてくださっていて。その動画の中でもビオレアクアリッチがなんと、ベスト3に選ばれてたっ☆

というわけで。私の基礎化粧品。ヴァセリン、ビオレアクアリッチ、BiossanceのVitamin C+スクワランセラム。

Biossanceのセラムはワタシ的には高価過ぎるもの、なんだけど、これも肌にとても合っている。夜だけ、オリーブオイルの石鹸で洗顔したあとにワンプッシュ。シミに効く、らしいけど、シミが減った実感はないです。でも肌がしっとりと落ち着く感じはある、ので使ってますー。小瓶だけど使い切るのに5ヶ月かかったので、ま、続けて使ってみたいなぁというものです♪

あれだけ肌が荒れて、思い切って肌断食してみて、こんなにもシンプルなお手入れ法に落ち着けて良かった!

*おまけのチューイ:スイカが好き

ただスイカを食べている動画。汁を滴らせながらかしゅかしゅかしゅと(笑)