春が来る。

2月は逃げるというけれど、ほんと、逃げられちゃったという感じだ。もう25日!

猫の月の一日一猫も、残すはあと3つ! 今日のは真っ赤なセーターを着た猫。

今日は何にしようかなぁとぼんやり考えていたときに、赤いセーターを着せてあげたい、って思った。それで、赤いセーターの猫。動物たちにおしゃれをさせてあげるときが楽しい、と気付いた。笑。

雨が続き気温が穏やかになり、もうすぐ二桁台まであがるらしい。そうなると、植物たちは顔をのぞかせ始める。

草木のつぼみが開き始めるよりも前に、ビクトリアでは苔が鮮やかさを増し、シダの葉が広がり始める。茶色とグレーが風景の主な色で、足元がぐちょぐちょとした冬の終わりを感じ始める。二月も終わりだから。

二月は体調も気持ちの調子もかなり振れてしんどい日が多かった。それも終わって、春が来る。

スノードロップが風に揺れていた。ちりんちりんとかわいらしい音が聞こえそうだ。

揺れているスノードロップのベリーショートクリップはインスタに→☆

春が来るなぁ。

春が来ますよ、みなさん!

お兄ちゃんっぽい表情のチューイ。何を想う?

毎日、夕方散歩はチューイと上手に歩く練習をする。チューちゃんはジェントルワーーーン!と唱えながら。笑。今日は大きなワンコに3秒ぐらいギャウった。私自身も「あ、吠えるかな、、、」とカラダを強張らせていたから、それも伝わったのだろう。地味に少しずつ練習しよう。

ぴかぴかのバレンタインデーに。

バレンタインデーは昨日、金曜日。

サイッコーのお天気で、バレンタインデーだからというわけではなかったのだけど、一日有給を使って休みをとった。風邪が長引いたりなんやらで、ちょっと疲れも溜まっていたし今週末は「ファミリーデー(月曜)」の三連休。金曜も入れて四連休にしちゃったのでした。

あまりにも良いお天気だったので、チューイと海まで光合成散歩。風は冷たくてもお日さまが気持ちよく、2月も半ばを過ぎればあちらこちらで小さな春を感じ始めるのだろうな〜と思った。

少しずつ、庭も整えていかないと!と。フェンス沿いに植わっている低木やらを刈り込む作業をした。足元の落ち葉をかきわけると、ほら。

これは何だったっけな。二週間ほどすごく寒かったのに、落ち葉に守られてちゃんと芽を出し始めている。家の周りや裏庭で集める枯れ葉は、半分は地区の回収に出すけれど、花壇などの上には被せておく。微生物たちが働いてくれて、土に返っていくだろうと思って。

美しい。

湿った落ち葉には「カビ?」やらなんやらがたくさんついていて、それらすべてが生きもの。ただ、わぁ〜っと葉っぱをかき集めたりかき分けたりすると、落ち葉についているものが空気中に舞い上がり、、、花粉症のような症状を引き起こす。庭仕事の後、すぐにシャワーを浴びて鼻洗浄もするけれど、目が痒かったりね〜。枯れ葉の中にダイブしたりして遊ぶチューイは、そのまんまで家の中に入ってきて走り回り、カウチやベッドの上にのぼるので。まぁ、痒みやくしゃみが出るのは仕方がないかと思う。

さてさて!記録!

日頃、ギャンばってる自分へのご褒美にと。バレンタインデーにはケーキを買ってきた。

うふふん♡

きれいでしょ?

これはベルベットケーキなので、スポンジは赤い。クリームチーズのフロスティングに、ホワイトチョコがまぶしてある。

わたしはすっかりご機嫌になった。笑。

相方ももちろん喜んでいた。

濃厚なチョコレートケーキじゃなくて、この白いベルベットケーキにして良かったな〜♪ なんだか春らしく清々しい感じで、とても美味しかった♡ うふふん。

 

my ordinary weekend.

何の変哲もない週末模様。

ハリファックスから戻ってきてからようやく、通常運転の週末。スルコトリストを作り(アイテムは5つほど)、ひとと会う予定もいれず、朝も自然起床でのんびりと。

土曜日は晴れて気温も上がる(28度くらい)予報だったので、午前中、前庭がまだ影になっているうちにひと仕事。

コーラルメープル(幹や枝がコーラルピンクの紅葉。だけど、歳をとって幹は茶色くなっている。)のサマーシュートが気になっていた。秋まで待とうか。。。とも思っていたんだけど、相方が外を見るたびに「飛び出ている枝を切らなきゃな。僕が切るよ。」みたいなことをぼやいていた。それを毎回聞いているのもうっとおしくなってきたし、彼をはしごに登らせるなんて恐ろしすぎるというのもあり。

ええい。私がやるわいっ。と。朝からはしごを持ち出して、古い電動トリマー(?)を準備して気合を入れる。相方がもっと元気だった頃は、私がはしごを押さえて、彼が登って切る役目だった。こんな電動ツールをもってはしごに登るなんて私には出来ませんっ!って感じだった。

それが今じゃ、「あのメープルのトリミングしてくるから。気をつけてやるから心配せんでええで。」と相方に言って、ちゃっちゃとね。

メープルのてっぺん(頭のてっぺん)には届かず、いつも長いクリッパーを持ち出して切るんだけど、それもうまく届かず。。。 その部分は秋になって葉っぱが落ちてから処理しようかと。

ちょっとスッキリしてうれしい。後片付けをしながら、「ぐっじょぶ、ワタシ。ほんま、色々できるようになってえらいなー、ワタシ。」と自分を褒めた。笑。相方も玄関から「グッジョブ!」と言ってくれたので、良し。

今週末は久しぶりに焼き菓子を作ってみたい気分だった。

少し前に、アプサイドダウンケーキをマフィンの型を使って作るというのを見て気になっていたのです。そう、マフィンの型を使って、小さなキッシュとかケーキとかあるんよね〜。あれも一度試してみたい。

本当はアプリコットのミニアプサイドダウンケーキを作りたかったんだけど、買ったアプリコットがあまり美味しくなくて。それで、土曜日に今シーズン初の大人買いをしたブルーベリーを使ってやってみることにした。

ブルーベリーのミニアプサイドダウンケーキ、というもの→参考レシピ

まぁまぁ甘かったアプリコットをひとつだけ加えて。レシピは12個分だったけど、半量で作った。

ところがさ。マフィンの型にスプレーするのを忘れてしまって。。。ブルーベリーがちょっとくっついてとれてしまった。汗。

焦点合ってないやん。ローガン。。。

でも美味しかった♪ バターの風味たっぷりだし、粉の一部をアーモンドミールに置き換えて、香ばしさもあってよろしい。バニラアイスを添えるといいよ、って書いてあった。こういうケーキって、牛乳を飲みたくなる。

火の通った果物って、甘みが増してとろんとして好きだわー。

そうそう。今年は「スナップエンドウ」が妙に元気。畑の土に良かろうと、適当に植えていたスナップエンドウ。私がハリファックスに行っている間にぐいぐい伸びて、まだ採れている。えんどう豆とさやえんどうはもう終わったのに。

スナップエンドウの筋をとって、ささっと塩ゆでして、マヨネーズとお醤油少しとごま油をちょっぴり加えて混ぜたものにつけて食べる。何もつけなくても甘いんだけどねー。

今日は午前中は曇っていて、もう少しで雨が降りそう(降ってくれ)!な空だった。ざーーーっっと降ってほしかったけれど、ぱらぱらっとだけで、その後また晴れてきた。

散歩の途中に見た山々の色合いがとってもきれいだった。写真では伝えきれない。クリックすると少し大きくなるよー。グラデーションがとっても素敵だったのです。

さぁ。また新しい一週間。7月もあと10日だ。ビクトリアは只今最高のお天気。短い夏を惜しみなく楽しもう。