bushtit のかわいい巣と週末スナップ

爽やかな週末。

こんな風に気持ちよく週末を過ごせることがとてもありがたい。2つほど小さな用事があっただけで、あとはオープン。チューイとゆっくりと散歩をし、裏庭で終わった花がらを切り落としたり、大きくなりすぎた苗を植えたり。こんな夏の真っ只中にするべきではないんだろうけど、ここの夏は涼しいので大丈夫かなと。

裏庭にある大きなヘーゼルナッツ(セイヨウハシバミ)の実が大きくなり始めている。樹齢90歳+って言われたことがある老樹なのに、毎年たくさんの実をつけ、その重みで枝という枝が垂れ下がってくる。

今日はぶらりとした「実の付いた枝々」を少し切り落とした。大きな枝の負担を軽くするためと、あまり低くぶら下がっていると、通るたびに頭をぶつけるので。

そんな作業をしていたときに、「Bushtits」の巣を見つけた☆

私の頭よりも少し上の高さに。

American bushtits というのはこのあたりでよく見かける、体長が10〜11cmほどのとても小さな鳥。エナガ科らしいけれど、エナガの巣の形とは少し違う。Bushtitsの巣は「靴下の形」ってよく言われるんだけど、そのとおり♡

下の方に穴があるの、見えるかな。10センチほどの小さな小鳥たちがこんなに精巧な巣を作り上げる。検索してみると、Bushtits が巣作りに使うものは、lichen(ライケン、地衣類)、植物の繊維、動物などの毛、蜘蛛の糸。

蜘蛛の糸だよ!信じられない。探してみるとBushtitsが巣作りをしている様子の動画があった→☆

じぃんとしてしまう。よくよく見ると「lichen(少し青っぽいグレーのもの)」もつかわれている。でもこれはうちの裏庭にはないから、ちょっと離れたところ(丘の上などでよく見るよ)から集めてくるんだろうな。

緑色の繊維は、多分、Gusかチューイのおもちゃの端切れ。誰に教わるわけでもなし、彼らはちゃんと知ってるんよね。ヘーゼルナッツの枝と枝の間に上手にぶら下げて。人間に同じものを同じ材料で作ってみろっていったって、できないよね。

ひとつ願いたいのは… この間チューイがおもちゃにしていた小鳥(ごめんね。。。)が、この巣から落ちた雛ではないこと。見た感じBushtitではなくてChickadee(コガラ)だったと思う。ごめんね、小鳥さん。

そんな野蛮な小僧チューイだけど。

最近、チューイはかわいいなぁ〜って思う。悪さもするし、問題行動もあるけど、それも成長過程のひとつだしねっって、笑えてしまう。きっとそれは、少しずつチューイが「わたしと相方」を自分の「Pack」だって認めているのを、私が感じることができるようになったから。犬はPack animal。チューイが示す小さな変化の中で、私たちのことを家族なんだって、認識しているなって思えることが増えてきた。ちょっと前までは「おいらチューイだじょー!」って前進あるのみ、爆走あるのみ、私の存在皆無、だった。ご飯をあげているのも散歩に連れて行くのも「わたし」なのに、一歩外に出ると「他の犬」「小動物」、その他のエキサイティングな匂いや音に夢中で私のことなんて無視!だった。

でも最近少し(いや、今でも犬や小動物がNo 1だけど)、一緒に歩いていて楽しいじょーって私の方を見てくれる。台所に立っていると、そばに来てもたれてくる。Gusもそんなことをよくしていたな〜って思い出す♡

そうだ、今日はまた青紫蘇の塩漬けを作った。作るって言うほどのものでもないのだけど、白ごはんと食べるのが美味しいので、葉っぱのあるうちに!今回は砂漠人さんに教わった方法で作ったよー☆ わかりやすい作り方はここ

この方法だと、少しかたくなった葉っぱもお湯に通して柔らかくなり、氷水で冷やすのできれいな緑のまま塩漬けになる♪

おまけに。

今年は試しに、簡易温室でトマトとキュウリを鉢で育ててみることにした。

この成長ぶりには驚いた。冷たい風を受けることがない、気温も高めで湿度もそこそこある環境だと、こんなにぐんぐんと育つんだね〜。植木鉢もそれほど大きくないし、たくさん肥料をあげたわけでもない。畑ボックスのトマトは、この半分くらいの大きさだもん。やっぱり「風」はいかんなぁ。

さて。また一週間。もう7月も終わり。早すぎる!!! 元気な一週間を!

i ♡ fruit Tシャツ

数日前に、Suzuri(スズリ)っていうオリジナルアイテムを作ることのできるサイトが、「夏のTシャツセールをする」って知った。7月29日より。

で、その日を目標に、くだものTのデザインをアップしよう〜って思った。

特に深い理由もなく、ふと、I love くだものシリーズ。結局、描けたのは6つだけだったのだけど、アップした。

▶スズリのお店アカウント

りんご、ブルーベリー、レモン、チェリー、桃、りんご。また思いついたら後で加えよう♪

りんごの「プリビュー」を見てみるとこんな風だった。

描いたものが「もの」の上に印刷されたのを見ると楽しい。紙に印刷するだけでも楽しいのだから、こうしてTシャツの上に印刷されたイメージ写真を見るだけでテンションが上がる。

デジタルばかりになってしまっていると、特に、手にとることができるというのは特別だ。

こんなことをしてみた土曜日だった。

8月を目の前に、秋の終わりにはコレをあそこに植え替えて… なんてことを考えながら咲き終わったものを片付け始めた。

あ。数日前にYoutubeに7月の庭をアップしてみたんだった!これこれ。↓↓
(先に貼ったリンクは去年の7月だった!同じような映像で気づかなかった。。。)

久々にコンブチャ作った☆

すごく久しぶりに、コンブチャ・紅茶キノコを作った。

コンブチャ(Kombucha・紅茶キノコ)のマザー(Scoby)を育てるところから。ふふふ♡

ずーっと前にブログでも紅茶キノコの効果を書いた(→過去記事)。スーパー発酵飲料!

あの当時に比べると、広く知られるようになったしスーパーなどでも色んなブランドのKombuchaが手に入るようになった。それだけKombuchaが健康フィーバー(?)の波に乗ったということなのかなー。今回もマザーを作るために、スーパーで一本買ってきてそれを使ったんだけど。見事に失敗。マザーができかけたな〜っていうときにカビも生えてきた。

で、ファーマーズマーケットで見つけた「新鮮な」コンブチャを使うことにした。

Salt Spring Islandで作られているもので、フレーバーのついていないものがなかったので「Elderflower +Ginger」を選んだ。

コンブチャのマザーの作り方:

1C=250cc

  • 水1リットル
  • 砂糖 1/4 C(50g)
  • 紅茶のティーバッグ 2袋(or 大さじ半の紅茶の葉)
  • コンブチャ(市販) 半カップ

水1Lを沸騰させて砂糖と紅茶のティーバッグを入れる。マザーを作るときにはオレンジペコのような普通の紅茶が良いらしい。緑茶やロイボスなどのお茶は、マザーがしっかりと育ってからコンブチャを作るときには使って良い。

紅茶が十分に冷めたところに、半カップの市販のコンブチャを加える。ボトルの底に沈殿物があればそれも入れる。

ペーパータオルをかぶせて輪ゴムをかける。常温で暗い場所に置いて1週間〜4週間。発酵スピードは気温と加えたコンブチャの発酵力によって変わってくる。私のは2週間ほどでマザーが約5mmの厚さに育った♪

ほーら♡ コンブチャママ!

酵母パンの酵母やこういう「マザー」には名前をつけて育てるのが良い、らしいので。今回のこのママは:

エイミー

そんな風に見えてきたから(笑)

さて。ママが出来上がると、ママが育った紅茶液は捨てる。かなり酸っぱくなっているので、これは使えない。もう一本市販のコンブチャを買ってきて、いよいよホームメイドコンブチャを仕込む!

コンブチャの作り方:

1C=250cc

  • 水1.6リットル
  • 砂糖 半カップ(100g)
  • 紅茶のティーバッグ 4袋(or 大さじ1の紅茶の葉)
  • コンブチャ(市販 or 自分で作ったもの) 1C
  • コンブチャママ(エイミー♡)

紅茶の作り方はマザーのときと一緒。砂糖をちゃんと溶かし、十分に冷ます。その中に市販のコンブチャ(または、2回目からの培養は1回目にできたコンブチャを使えば良い)とコンブチャママをそっと入れる。ペーパータオルを被せて輪ゴムでとめ、暗い場所に置いて約1週間。

1週間ほどしたら少し味見をしてみると良い。長く置くと「お酢」になるよ。

市販のコンブチャの味を覚えておいて、だいたいこんな感じかなーというところで発酵を止める。きれいなお皿の上にコンブチャママを取り出し、次に仕込むコンブチャのための1Cのコンブチャをとっておく。

発酵終了したコンブチャをボトルに移す。炭酸が抜けないタイプのボトルがベスト。このときにフレーバーをつけることもできるよ♪ 今回は:生姜ひとかけら、ハチミツを少しだけいれた。果物のかけらやハーブを加えることもできる☆

ボトルに移して蓋をしたまま、常温でさらに3〜10日発酵させる。すると炭酸水のようにぷくぷくとしてくる。

完成!!試飲!!

スカーーーっとして美味しい!!

我ながら、今回のBatchは美味しく(自分好みに)できたと思う。

夏になると特に飲みたくなる発酵飲料です。ちょっと食欲がない(そんなことめったにないけど)とか気分が悪いとか、体がだるいなぁっていうときにこういう小さなグラス一杯を飲むとスッキリする。本当にスッキリとするよー!ほんのりと酸味がきいていて程よい甘みも残っていて。ジュースは甘すぎて飲みたくない、アルコールとはまた違う、そんな気分のときにちょっと飲む。

ママ・エイミーができたので、夏の間は続けて仕込んでみようと思う。