ラズベリーの実がなる枝とならない枝!

裏庭の奥にはワイルドなヒマラヤンブラックベリー(こちらでは雑草扱い)とラズベリーの苗がいくつかある。ブラックベリーは引っ越してきたときにすでに茂っていて、ラズベリーは10年ほど前にルバーブの苗と一緒にもらったもの。どちらも毎年にょきにょきと枝を伸ばす。

ブラックベリーは毎年わんさかと実をつける。一方、ラズベリーはここ数年、あまり実をつけないでいる。気づいていながらも深く考えず、冬にバシバシと剪定していた。ブラックベリーを刈り込むのと同じ時期に「同じ様に」、地面から1mほどのところまでバシッと。いや。正確に言うと、ブラックベリーは私の腰のあたりまで枝(ケーン)をおいておいて、残りはバッサリ。ラズベリーはもっと短く…地面から30cmほどのところまで切っていた。何も考えず。

それがいけなかったわけです。汗。

覚えておくべし:ブラックベリーもラズベリーも2年目の枝に実をつける

2年目の枝=今年伸びた枝(1年目の枝)から伸びる枝

ブラックベリーはバサバサ切っても案外大丈夫だった。それは、地面から50〜60cmほど残していたから。その残った枝(=1年目の枝)には大抵「枝芽」がついていて、春になるとそこから新しい枝が伸びる。この枝が2年目の枝なのでそこに花が咲き、実が実る。

ラズベリーは… もっと地面に近いところでバシッと切っていたので、枝になる芽が残っていないことが殆どだった。なので、春に出てくる枝は、大抵地面からシューーっと伸びる新しい枝(1年目の枝=primocane)になり、それには花が咲かないし実もつかない。というわけ!! なんということっ!

とてもわかり易い図を見つけたっ。

ブラックベリーもラズベリーも、今年実をつけた枝には来年花は咲かない。→→実を収穫した後(秋〜冬のはじめ)にばさっと切り落としてオッケー、らしい。そして春先に、前の年にぴゅーんと伸びた新しい枝(1年目の枝=primocane)を枝先から30−40cmほど切って短くする。このときに、新しい枝が伸びるであろう「枝芽」が残っていることを確認すること。

短く言うと:今年、地面からぴゅーんと伸びてきた緑の枝が来年の花と実につながる。

今更気づき、納得した。

自分の覚え書きも兼ねて、ビデオで記録っ!

でも不思議。2年目の枝にしか実ができないなんてねー。

よーっし。これで来年はじゃんじゃんラズベリーを収穫するぜよ。

*おまけ:昨日いただいた「みょうが」でっ!

主役は、見えるかな、みょうがです、みょうがっ!お友だちの庭で育ったという貴重なみょうが!

後でネットで調べたら、みょうがにも切り方(もっと細い千切りにするべし。。。)があるようで… しまった。

おそうめんと一緒にお昼ごはんにいただきましたーっ。何年ぶりだろう、みょうがなんて。美味しかった〜♡

「ラズベリーの実がなる枝とならない枝!」への10件のフィードバック

  1. ヤマモト より: 返信

    これまで、ラズベリーの季節の終わりに2年目の枝だけを根元から切るようにしてきました。1年目の枝も、ある程度短く切った方が良いのでしょうかね。確かに、背が高くなりすぎて倒れるので、papricaさんのおっさるように1年目の枝もある程度切ることを考えた方が良さそうにも思えました。
    ミョウガうらやましいです!大好きなので、母に日本から持って来てもらったのを栽培していますが、鹿に食べられて地上には何も残らない状態でした。今年防護柵の中に移したところ、初めて成長しましたが、花芽は出てきませんでした。カナダでもちゃんと育つのですね。勇気づけられました。

    1. ヤマモトさん、こんばんわ♪
      なるほど。今年花・実がついた枝(二年目の枝)は根本から切っても大丈夫なのですね!根本というのは、茶色い去年のプリモケーンの根本、ですよね? 今まで「一年目、二年目」の見方がよくわかってなかったんです。花が咲くのは去年の枝から伸びた枝ですが、伸びたのは今年なのだから「今年一年目」なんじゃないかって。ちんぷんかんぷんでした(笑)
      私のラズベリー(もらったもの)は二期咲き?のものみたいで、一年目の枝にも花がつくんですけど、それが実になるのは秋で、大抵雨などで腐ってしまうんです。ずいぶん長く伸びるので私の胸の高さまで切っても大丈夫かなーって思っています。

      みょうが!鹿も大好きなのですね!なんということっ。友人のみょうがも、食べれるようになるのに随分かかったらしいですよ。ヤマモトさんのもまた花芽が出てきますよ〜!

      1. ヤマモト より: 返信

        はい、切ってるのは茶色い去年のプリモケーンの根元です。うちで育ててる品種では、放っておいても翌年は枯れたままの枝になるのですが、根元で切ってやらないと、ラズベリー(植物自体)に害を与える昆虫の住処になってしまうと教えられました。実際に、翌年の春に切った時には、幼虫がケーンの中に居ましたよ。
        ミョウガ、随分時間がかかったりするのですね。希望が湧いてきます。楽しみです。

        1. ヤマモトさん、こんばんは♪
          なるほど〜。茶色いプリマケーンの根本を切る!2月くらいに剪定されていますか?
          根本で切らないと幼虫のすみかになる。。。ゾッ。 切ったら幼虫がでてきたというのが。。。 あぁー、そういうのすっごい苦手です! 実がついた枝を根本からこの冬に切りますー!
          ミョウガ、たくさん育ちますように♡

  2. パプリカさん、おはよう〜。

    ラズベリー、私もバッサリ切ってた!それでダメにしちゃったのかも。。今年植え直した一株は気をつけるね。ブルーベリーの小さい株も植えたけど、葉っぱが枯れてしまった。病気っぽいので、ブリーチで消毒してみる。ブルーベリーは今までに2回失敗してて、3度目の正直。ガーデニングってほんとに難しい。Chewy君かわいいね。元気な姿に癒されてます、ありがとう!

    1. Kumasakiさん、こんばんわ♪ 
      おおお〜〜!そこにも一人!私と同じことをしていたヒトありっ(笑) なんか嬉しいわ〜。
      そうそう、切ってもいいけれど、来年芽が出てくる枝芽をいくつか残してあげることが大切なんだってー。来年が楽しみよねっ。
      ブルーベリーは私も何度か失敗して、今は大きめの鉢に植えてるよ。ぼちぼちと実がつくようになってきたよー。これまた剪定の仕方をわかっていないので、Youtubeで見てみなきゃ。

      Chewy、見てくれてありがとね〜。Gusのときは全然余裕もなくて、パピーのころの記録もほとんどないの。だからその分Chewyはしっかりと見てあげたい気がしているよ。あっという間に大きくなるしね〜。

  3. そっかー!バラ科だ!!
    つるバラも、びよーんと元気よく伸びる枝をなるべく水平に結び付けてやると、翌年そこから花の咲く枝がニョキニョキ上向きに出てくるのよね。今迄株が小さくて全然切らなかったのだけれど、よっしゃー、今年は切ります!

    1. くまさん、こんばんわ♪
      バラ科?!ラズベリーも??? そっかー、そうやってひとまとめにして理解するとわかりやすい!
      バラも今年ぴょーーんと伸びる枝が翌年の花につながるのですねっ。ほほぅ。 。。。今までばっさりと切り落としてました。。。笑うに笑えない。
      来年のラズベリーが楽しみだな〜。今年正しい枝を切ってあげたら、効果がみられますよねっ。うふふ♡

  4. 柿の花も
    同じような感じで
    新しい枝に翌年花が咲き実がなるようです。

    アジサイの花も
    同じような感じ。。。

    来年の収穫が楽しみですね~(#^^#)

    みょうが
    子供の頃 大嫌いだったのに
    今では好きになりました。

    お味噌汁に入れたり
    豆腐にかけたり サラダに入れたり。。。
    そうめんも おいしそう。。。

    1. nonさん、こんばんわ!
      へーーーっ!柿の花も?! えええーーーっ。じゃ、りんごとかナシとかもかな。。。剪定、奥が深すぎるっ!調べなきゃ。

      紫陽花のこともまた書こうと思っていたところです。去年、こうすると良いよっていうのを教わってやってみたら、今年は本当にたくさん花がついたんですよ!
      草花は素直です。

      みょうが。とっても美味しくて感動しました。すっかり忘れていた風味で、香りと味にじぃ〜んとしてしまいました。お豆腐にかけるのも美味しそう〜♡
      出てきた芽を食べている、と思うと贅沢なことですよね。 少し暑い日が続いていたので、おそうめんが美味しかったです♪