オペラの夜・トスカ

昨夜は、Pacific Opera Victoria が主催するオペラ「トスカ」を観に行きました♪

VOC Tosca

トスカというと、有名なプッチーニの作品。オペラの中でも重要な作品とされているそうです。3幕から成り、その中にココ!っていう見せ場が多くて、本当にあっという間の2時間半だった。私はオペラを見るのはこれが2度目。オペラのことなんてチンプンカンプンなので、今回もトスカに関する「予習」をしてから見に行った。オペラとして演じられるものって、どれも悲劇なのかな。よくわかりませんが、トスカの愛したカヴァラドッシも、カヴァラドッシが助けようとした友人のアンジェロッティも、カヴァラドッシとトスカの愛に嫉妬し、カヴァラドッシを銃殺しようとした警視総督のスカルピアも、そして美しく燃えるように情熱的なトスカも。みんな最後に死んじゃった。

前回の「ラ・ボエム」を観た時も感じたんだけど、私は男性の歌声の方に惹かれるようです。今回のトスカのソプラノの歌声も素晴らしかったのですが、歌声よりも彼女の美しさの方が印象に残ってしまってます。一方で、カヴァラドッシ(トスカの愛する男性)の方は、風貌はどうでもよくて、彼の歌声にうっとりしてしまった。あはは。

VOC Tosca

ビクトリアはちいさな街なので、文化的なイベントにはとても乏しい。それで、相方がこのオペラの事を聞いてすぐにチケットを予約してくれていました。こうして、ホンモノ(本場のホンモノとは比べられないけど)のアーティストの舞台を見て、ずいぶん興奮してしまいました。

Royal Theatre

ビクトリアのオペラシアターはここ「Royal Theater」一つ。1913年に創立したそうなので、今年で100歳なんだね。今回はど真ん中でとても見やすい席だったよ♪ なのですが、前に座ったおじさんの頭が大きくて、その頭をゆらゆらとゆらすので困ってしまった。私、「席運」悪いからなー。

[embedplusvideo height=”309″ width=”500″ standard=”http://www.youtube.com/v/tq7nKTTxMHY?fs=1″ vars=”ytid=tq7nKTTxMHY&width=500&height=309&start=&stop=&rs=w&hd=0&autoplay=0&react=0&chapters=&notes=” id=”ep9082″ /]

相方も私も、一緒に行ったお友達も、舞台設定がいまいちだったよね、っていう感想。母が「宝塚」が好きなので、宝塚の舞台は何度か見たことがあるんだけど、ああいうきらびやかさはなかったなぁ。「工事現場の足場」みたいなものが組まれていて、それが3幕全てで同じだったのがよくわかんなかった。やっぱり、ビクトリアのOpera Society、お金ないのかな〜。

久々のお出かけ、楽しかった♪

余談ですが。今日はほんっっとうに落ち着かない天気だった!それに寒いっ!!晴れたと思ったら、突然土砂降りになり、そのままヒョウがふりだしたり… 庭の野菜も縮こまっております。ワタシも。春はどこへやら〜。

今日もご訪問どうもありがとう。↓↓ぽちっと One Click嬉しいな♪
にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ

「オペラの夜・トスカ」への8件のフィードバック

  1. トスカ!素敵~。
    私もね、オペラはあまり知らなくて、見に行きたいなと思いつつなかなか行かないのですが、トスカは素敵です。ローマに行ったときにサンタンジェロ城の上で、トスカはここから飛び降りたんだな~と思ったら、切なくなりました。
    オペラはモーツァルトが好きなので、「フィガロの結婚」や「魔笛」に興味があります。先々月にバンクーバーオペラは「魔笛」を上演したのですが、どうしてだか、この国ってコンテンポラリーに変えるのが好きみたいで、まったく別物みたいな感じに。
    舞台設定がイマイチというのもわかる気がします。
    シンフォニーが大好きなので良く行くのですが、ここだけの話、レベルが違いすぎるというか…もっと練習しようよ…と、言いたくなることがあります(。-_-。)
    ヨーロッパや日本と比べてはいけないのですが、つい、ね。

    でも、文化に触れられた素敵な夜になりましたね!

    1. kanaさーん、こんにちわ!
      へぇ〜、kanaさん、ローマに行かれたことがあるのですね〜。kanaさんは音楽や文学やアートに詳しいから、ローマのような歴史深い街に行くと奥深く楽しんじゃいそう。
      サンタンジェロの城はローマ市内にあるのですね。なるほど。
      あ、そうそう Pacific Opera Victoriaの今年から来年にかけての予定を見ていたら、Verdi, Strauss, Morzart がやってくるって書いてありましたよ♪ モーツァルトはフィガロの結婚です。
      私は本場のホンモノを見たことがないので、ビクトリアで見るものでも大感激しちゃうのですが、今回の舞台設定は「変なの」って思いました。
      kanaさんはシンフォニーに行かれるのですね〜。へぇ〜♪ 日本のシンフォニーの方が素晴らしいですか? 私は日本で一度しか行ったことがないので、きっと、ここで聞いても「こんなものかな」っていう感想で終わってしまいそうです。
      でも、どんなレベルであれ、こうして「生」の演技・演奏に触れることができるのって、特別ですね!

  2. こんにちはー
    こちらの上演は何語でされるんですかっ??
    私の友達にも舞台やってた子が居まして
    一度みに行きましたけどあの雰囲気好きでしたね~
    テレビの中のお芝居とは全く違って同じ空気の中っ感じで。
    それゆえに、残念な所も見えてきてしまうのかも知れませんね

    1. フォレさん、こんにちわ!
      私が見たのはイタリアのオペラなので、イタリア語で、舞台の上と両側に英語の字幕が出てたよ。
      わざわざ上演される国の言葉に訳して演じるよりも、オリジナルの通りの言語での方が雰囲気は出ると思う。これを日本語で演じられたら観に行かないと思うよ。
      そうそう、生だからね!ライブでしか伝わらないモノってあるよね。肌で感じる、みたいなネ♪
      あまりこうして夜に出かけることをしないので、楽しいお出かけでしたー。

  3. トスカはぼくが生まれてはじめて買ったオペラです。
    オペラをよく聴くようになったきっかけは、マフィア映画。勢力争いで
    ドンの家などに立てこもっているとき、ラジオから流れるアリアを聴いているヤツがいる。
    ゴッドファージャーのパート3では、ゴッドファーザーの息子がオペラ歌手になっていたでしょう。
    マフィア映画には、オペラと同じくらい、料理の話もよく出てくる。
    トマトソースを作るとき、にんいくをカミソリで薄く切ると香りが違うなんて裏技を、ぼくはグッドフェローズでまなびました。
    アリアをききながらイタリアンを作ると、ちょっとおいしくできるから不思議です。

    1. そうなんだね〜。初めて買ったオペラがトスカだったの? それって、誰かに紹介されて? それとも映画で学んだの?
      マフィア映画といえば、ゴッドファーザーしか知らないなぁ。うんそうだ、息子がオペラ歌手になった!もう、だいぶ前に見たので忘れてたけど、そういわれるとまた見たくなってきた♪
      ニンニクをカミソリで?! 私なら間違い無く指を切ってしまいそう…
      生の歌声って、やっぱり素晴らしいね。振動までが肌に伝わりそうな感じだったヨ♪

      1. ぼくがオペラに興味を持ったのは、子供の頃夢中で読んだヨーロッパの昔話や騎士物語をワグナーがオペラにしているのを知ったから。
        最初はワグナーの勇壮な曲に胸をわくわくさせていました。
        いろいろなアリアを有名な監督が独自の解釈で映像をプラスしたアリアというビデオも、オペラのおもしろさを教えてくれました。
        いくつかアリアを集めたCDも買ってはいたけど、トスカを買ったのには、いつだったか劇場ではなくローマの街を舞台にしてトスカが上演されたというニュースをきいたから。
        いまは、イタリアのオペラがいいですね。これはマフィア映画の影響かも。

        1. aosobさん、こんばんわ。
          asoboさんって、小さい頃から海外の文化に触れてきたんだね。広い世界観や感性の豊かさもそういうところに根を下ろしているのでしょうね、きっと♪ 
          2013年度のビクトリアのOpera Societyの予定を見ていると、今年はワグナーやモーツァルトが来るらしいヨ。相方もワグナーを一度全部見てみたいなって言ってました。
          ローマの街を舞台にしたトスカ、一体どんなのだろう〜。気になります。ちょっと調べてみよ〜っと♪