今年2歳になる私の期待の星「長十郎くん」(←梨です、ナシ)。
去年の2月に裸苗を迎えて、春には3つほど花を咲かせたけれどもちろん、実はできず。今年も苗木としてはまだ小さいものの、去年よりはたくさん花をつけてくれている。
梨は別種との交配が必要です。理想的なのは、もう一本別の種類の日本の梨を近くに植えること。なんだけど、無いので、期待しているのがフェンス越しに見えるお隣さんの「ヨーロッパ種の梨」との交配☆
ところが。うちの長十郎くんのつぼみが少し早く膨らみ始めた!やべぇっ!
で。
フェンスを超えてうちの方に伸びていた「お隣さんの枝」を一房もらってきて。
温かい家の中に置いて、開花スピードをあげてみたっ(笑)
「咲け〜、咲け〜。。。」って念じながら。
開いた花を筆先でちょんちょんと触り、うちの長十郎くんの花にちょんちょんと。
梨の花もかわいい。つぼみのときには薄い桃色が見えるでしょ。
こちらがうちの長十郎くん(↓↓)☆
ひとつでいいのよ。実ができるっていうことが知りたい。
筆先でちょんちょんと花粉を移してみようと、花をのぞくと。。。
わぁ♡
Mason bee(ツツハナバチ)が、ちゃんと仕事してくれてたっ♡
ミツバチたちは安定して気温が温かくならないと飛び交わないようだけど、mason beeたちはもうしっかりと仕事を始めてくれている。タンポポにもたくさん群がっている。
お隣さんの梨に行って、またこっちに戻ってきてね〜、ってお願いしておきました〜。
今日は今年初の草刈りを頑張った。晴れていたけれど風が強くて。。。その風がまだまだ冷たくて。。。
年々、風が強い日が増えてきていると思う。これも地球温暖化のせいかな。
タンポポ抜いて、草刈りをして、苗床に野菜の種を撒いた土曜日。明日は雨の予報が出ているので、餃子を包んで…タックスを終わらせたいぞー。
長十郎梨の木、可愛がってますね。立派に成長しそうです。お隣の梨の木も、少し遅れ気味とはいえ自然に交配するタイミングの重なりがありそうですね。それにしてもビクトリアは早いです。うちでは、日本の梨も早咲種のセイヨウ梨も、まだ一つも咲いていないです。
ヤマモトさん、おはようございます!
この場所に植えた日本の梨が、ちゃんと実をつけることができるのか。。。を見てみたいです。ヤマモトさんの日本の梨はどの種でしょう。毎年実をつけますか?
こっちは温かくなったり、急にまた寒くなったり雨が降ったり。風がものすごく強い日が多いです。なので、温かかった1日に開花して受粉されないまま終わってしまいそうな気配がして。。。手を貸してみました(笑) そちらはここと比べるとまだ安定して寒い日が続いてるのですね。
雨も多くて、寒いですね。今日は薪ストーブを焚きました。梨の花、注意して見てたことありませんので分かりませんが、他の果樹と同じ様にしばらく咲いていると思い込んでます。うちの梨は、二十世紀、豊水、新高、新世紀(そんなのありましたでしょうか?)、それから西洋梨のバーレットです。梨は果樹の中では結構強い印象です。収穫しやすいように樹形を剪定しますが、基本的には世話をしていないです。でも、実が着くとまだ小さな木の細い枝には重すぎるみたいなので、支えたり、枝の先の方を切ってしまったりします。まだ小さな実ですが、小さくても懐かしい味です。日本では梨は虫害や病害が多くて世話がかかる果実らしいのですが、ここでは結構気候に合っているのか、育てやすい果樹の印象です、今のところ。とはいえ、プラム程は成長が早くなくて、まだ大きな実ができるようになるのを待っているところです。
ヤマモトさん、おはようございます!
花はしばらく咲いてるようですが、お天気が安定しなくて受粉活動が十分にされないうちに花が落ちてしまいそうな感じです〜。
すごいっ!日本種だけでそんなにもあるのですね〜♡ そしてきちんと実をつけている!わぁ♡ また見せてください!
うちのもまだ枝も細いので、しっかりとした木になるにはあと数年かかるなぁ〜と思っています。世話があまりかからないというのも嬉しいです。
草花や木々と付き合っていると、気が長くなりますよね。今年ダメならまた来年、と。私たちはどんどん歳をとっていくので、なるべく手間がかからない庭にしなきゃ体がもたないな。。。と最近思っています(笑)
Go 長十郎くん&マイちゃん GO!
Tax、先週無事終了しました~。昨年から気づいたのは私カテゴリーがWidows。この単語には毎回ドキッとさせられてます 涙。