最近、なーんか「もの忘れ」がひどいような気がする。
もの忘れ、っていうのかな、特に「人やものの名前」を「思い出せない」ことがよくある。嫌だなぁ。
ま、こっちに住んでいて英語で生活していると、漢字が書けなくなってくるのはよくあることなのだろうけど。ひどいんだな。最近。「偏」や「つくり」は出てきても、左半分や下半分が思い出せなくて、「ええっと、こんな感じの箱の形と線がこっちむきにあったような。。。」のレベル。情けない。
去年、ブログを始めてから、他のブロガーさんの文章の書き方などから「表現」や「語彙」を思い出させてもらってます。が、もうちょっと頭を使うことをしなきゃいけない、と思います。
そんな「もの忘れ」が気になりだした一方で。
ときどき、ふと、まーーーーったく関係のない言葉が、あさっての方角から投げつけられて、足元にぼとりと落ちることがある。
ありますか?そういうこと。
今朝、職場の自分の椅子に腰掛けたその瞬間。
「シーラカンス」
目の前に、あの異様な魚が飛び出てくるかのように。はっきりと、シーラカンス。
はて。一体、どうして「シーラカンス」なんだろう。
思い浮かんだついでに、シーラカンスについてウィキやらで読んでみた。生きている化石、シーラカンスって、4億年から3億6700万年前頃に出現したんだって。体長は、大きなものだと人間の大人と同じくらいのもの、それ以上のものも存在したらしい。魚の様に見えるけど、遺伝的には「カエル」に近いそうな。で、知らなかったんだけど、シーラカンスは「卵胎生」で、卵に入った稚魚をメスの体の中で育ててから排卵するんだって。だから、ひとつの卵の大きさが10cmほどもあるんだそうです。それって、野球のボールよりも大きいな。手のひらにのせたら、稚魚が半透明のボールの中で動くんだろうな、と想像すると変な気分にもなる。そういう大きな卵を平均して何個くらい生むのだろう。深海に住んでいるらしいけど、真っ暗な海底に、ごろごろと産み落とすのだろうか。
その他の「生きている化石」のリストを眺めながら目についた「オカピ」。
初めて聞く名前の動物。写真加工をして作られた動物みたいだけど、いるんだよ、こんなのが。中央アフリカに。
きれいな模様。このオカピって、シマウマの様な模様をしていて、体の大きさも小さな馬っぽいんだけど、実はキリンの先祖に近い動物なんだって。よく見ると頭に「毛の生えたつの」があって、キリンのようにヒヅメが二つに別れているそうです。
大切なことやらが、記憶の網にもつれて見つからなくなっている一方で、唐突にとびだしてくる言葉もあり。
やっぱり、もう少し頭を使うことをしなきゃいけません。
おはよ。
日本にいてても、普段の生活の中で、自分の住所氏名以外の漢字を書くようなシーンは殆どないよ。
今の会社はアナログだけど、前職では、同僚への電話の伝言メモすらPCアプリ上でだったし。
あるなー!まったく関係ない言葉とか静止画像が降ってくること。
でもその時に書き留めないから、後からは思い出せないの。
オカピは、その語感と不思議な姿から、日本の動物園でも一時期スターになったよ。
実物を見に行ったら、イマヒトツ冴えなかったな(笑)。<失礼すぎ。
この写真のオカピはとってもキレイだね。
こんばんは。
そっか。紙に字を書く、ということをしなくなってきているね。
たまに、鉛筆でメモをとると、自分の字ってこんな風だったっけ。って思うもんね。
あ。a-ki_laさんにもある?ふっと、ぜーんぜん関係のないモノが浮かび上がるの。浮かぶというより、そうそう、降ってくる、っていう感じのほうが近い。
メモ帳と鉛筆。持ち歩きたいよね。
オカピが日本でスターになってたなんて。知らなかったよー!
で、動物園に捕獲されてるのー? かわいそうな… きっと、住むべきところに住んでいるオカピは、この写真のようにきれいなんだろねー。