べっぴんな大豆で初お味噌づくり

とてもきれいな有機大豆(乾燥)を見つけた。

味噌作り

おぉ〜。べっぴんさん♪

きれいな女の子の肌を見て、「陶器のようやねぇ〜」って感心するのと同じ気持で眺めてしまった。

べっぴんな大豆が手に入り、母から送ってもらった米こうじ(これも乾燥)が家にあるので☆

その麹のパッケージの裏に書いてあったレシピをもとに、「初・おうちお味噌づくり」に挑戦!

それから、「味噌屋が教える失敗しない手作り味噌」も参考にした。写真が沢山のっていてわかりやすかった♪

大体、7月に入ってからお味噌を仕込む、ってところがビギナーねぇ。と思いつつ。カナダは涼しいから大丈夫!かな? つくり方を色々と覗いてみると、大豆を「蒸す」やり方もあるようです。私は、ゆっくりと茹でる方法で試したヨ。

べっぴん大豆をよく洗ってから24時間お水に付けておき。翌日、火にかけて、しっかりとアクをとりながら、ゆっくりと踊らせないように煮て柔らかくするそうです。

おうちで味噌作り

圧力鍋があったら、もっと早く仕上げられるみたい。私はしっかり4時間煮た。

親指と小指でつまんで、軽くつぶれるくらい柔らかくなりました♪

おうちで味噌作り

乾燥している大豆もキレイだけど、茹で上がったのもつやつやでキレイ。つるっつるん。甘くておいしい〜。大豆ってこんなに甘かったっけ?

これをすり鉢で潰し。ビニールに入れて麺棒でたたく、っていう方法も試してみた。どっちも同じくらい時間がかかった。

で、お塩と米こうじを加えて、手でしっかりと混ぜ、その後お団子にしま〜す。

おうちで味噌作り

400gの大豆と400gの米こうじ。「げんこつ」の大きさのボールが10個半できた。

それをタッパーにしっかりと抑えながら詰めまして。

おうちで味噌作り

なんでも、上に越前和紙をのせると、水分を吸ってくれてカビが生えない、らしい。越前和紙なんて家にないので、普通の和紙をのせてみたー。

内蓋をおとして、重しをのせるっ!

おうちで味噌作り

かわいらしい重しの石が見つかって、ちょっとうれしい♪

こんなので大丈夫なのだろうか。ベースメントの涼しいところで休めます。タッパーにいれたので、少しずつ色がかわるのも見えるし、カビも見えるかな。6ヶ月から8ヶ月、または1年。長いなぁ…

あ、ちなみに、ビクトリアでもお味噌は手に入るよ。Amano Misoっていうブランドが人気です。450gで650円ほどです。

My お味噌、どんな味になるのか、今から興味津々だな〜。うしし。

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
今日もどうもありがとう♪ ↑One Click、嬉しいな♪

「べっぴんな大豆で初お味噌づくり」への14件のフィードバック

  1. ぼくのうちでは、いつも親戚のお婆さんに1年分の味噌を造ってもらっていた。大豆ではなく麦味噌で、大きな木の樽にいっぱい。子どもの頃から、ずっと麦味噌育ち。海のすぐそばで育ったから、魚を入れた味噌汁も多かったよ。おいし味噌はおいしいおかずづくりの素。おいしく味噌になるといいね。
    それにしても、papricaさんはマメだなぁ。見習わないとなぁ。

    1. asoboさん、こんばんわ!
      麦のお味噌を作るには、麦の麹がいるんよね。きっと。
      魚の麦みそお味噌汁かぁ。う〜む。想像するだけで唸ってしまう。おいしそう〜。
      えへへ…一体、どんな味噌になるのやら(味噌になればいいけど〜)。
      paprica の実験キッチンでした〜(笑)ちゃんちゃんっ!

  2. こんばんは^^
    これは…楽しみ過ぎます!!!
    発酵とか、ちょっと素人には難しそう~
    なんて思ってしまいますが
    (ぬか漬けでさぇ、躊躇してしまいますー)
    大豆が大好きなので、ゆであがりだけで
    テンション上げて頂きました!!ありがとうございました♪

    1. フォレさん、大豆好きなのね〜。
      ほーんと、茹で上がったばかりの大豆って、甘くて美味しかった! あのままバクバク食べれそうヨ。
      発酵食品には色々とあるみたいで、私も詳しいことはわかんないけど、周りを見ると日本食にはたくさんあるんよね。
      昔の人ってすごいなぁ〜、よくこんなことを思いついたよなぁ〜、って感心します。
      ちゃんとできるかな…少々不安だけど、報告しますね〜。

  3. papricaさんへ。

    お味噌仕込んだんですね~。私も今年やろうと思って、日本に行っただんなさんに麹かってきてもらったんです。が、生麹と気づかず、室温に置いてて発酵してしまったんよ~。

    お酒のにおいがするともうだめみたい。ざんねん!

    おいしい味噌できるといいね~。

    1. kumasakiさん、こんばんわ。
      ぶはは。生こうじ、発酵させちゃったのね。そっか。残念やったねぇ〜。
      私は母に頼んで、乾燥の米こうじを送ってもらったよ。ビクトリアの日本の食材屋では、麹が売り切れでね。いつ行ってもないのです。
      誰かが大量に買い込んでんだ〜。
      ちゃんと味噌っぽくなるかな。しんぱーい。

  4. こんにちは。
    お味噌作り、私もやりたいと思いつつできていない事です。
    手間をかけて作ったお味噌は
    絶対に美味しいですよね。
    私だったら毎日様子を伺ってはニンマリしてしまいそう(笑)

    秋になったら、
    我が家もやってみようかな♪

    1. Yuiちゃん、こんばんわ。(こっちはもう夜で、もうすぐ寝る時間)
      見よう見まねで…興味本位で… 大きく時期を外して、やっちゃったヨ。あはは。
      味噌って、こんな風にしてできるんだね〜。と、感心しました。これを考え出した人たち、素晴らしいよ。
      きっと、偶然が始まりだったんだろうな、とも思います。
      透明のタッパーにいれたから、横から過程が見えるのですー。うふふ。
      できるといいなぁ。

  5. すごすぎです。和紙があるお宅というのもしかも海外で!
    いやーべっぴんさんっていうのわかりますよ。雛人形の肌を思い浮かべるような綺麗な色。
    出来上がりが楽しみですね。
    うちは時間をかけるもの、何か作ろうと思っているのですが、なかなかです。果実酒仕込もうかな。。。

    1. マカロンさん、こんばんわ!
      あはは。和紙はね、窓に貼りつけた残りのものです。ちょうど中途半端な大きさで残ってたから。
      大豆って、乾燥しているときはきれいなまん丸で、陶器みたいです。湯がくと長細くふくらんで、お風呂上りの赤ちゃんの肌みたい。
      きれいでした〜。
      果実酒?! えー、作って作ってー!そして教えて教えて〜!

  6. こんにちは
    わたしもことし初めてしこみました
    梅雨前に天地返しをして、ちょっと舐めてみたら
    大豆の甘み美味しかったよ〜!
    でも若いので、まだまだ熟成中。
    おたがい完成が楽しみですね

    1. kotoriさーん、こんばんわ。
      へぇ〜、Kotoriさんも今年が初めてなの? もう、何年も仕込んでいて「味噌ならまかせて」って感じヨ。
      あはは…そうよね、7月といえば、天地返しの時期。そんな時期に「仕込んでいる」ワタシ…
      やっぱり、1年待つのかな。来年の7月までかぁ。長すぎる〜!
      ドキドキで、楽しみ☆ kotoriさんのはやっぱり、徳島の味がするのかな。

  7. こんにちは。
    あたしも毎年仕込んでいるよ。
    いつもは麹を作るとこからやってる。(米と麹菌でできる)(封書で送れる麹菌さえ手に入れればいいので、これが一番経済的)
    今年は日本で乾燥麹を買って送ったので、それを使って少しだけやろうかなと思ってます。
    毎年大量に作っていて、お友達などに売ったり(おいおい!)していたのだけれど、なんか昨年あたりからそういう気分でもなく。

    お味噌は夏仕込みでも全然大丈夫だよ。
    ただ冬の寒い時期に仕込むのとは気温が違うから、発酵が早い。
    1年も待たずにできあがると思う。
    地下室の温度にもよるけど、(地下室の比ではない)日本のあの寒い真冬に仕込んで10月頃に食べられるわけだから。

    和紙を水分をとるために敷いたみたいなのだけれど。
    あの出てくる水分っていうのは、たまりっていって、旨味なんだな。
    たしかにカビは生えにくいかもしれないけど、ちょっともったいないかもしれないと思ったよ。(天地返しのときなどに、そのまままた混ぜ込む)
    でも今回は仕込んでるので、このままで様子をみるのがいいと思う。

    ぴちっと詰めてるなら、カビは空気と触れやすい表面のフチとかに出てくることがあるので、みつけたら、取り除くといいよ。
    カビ=即アウトってわけではないから。

    なにかわからないことあったらきいてね。
    味噌は毎年大量に作って来たので、たぶん答えられるかもしれない。

    自分で作るお味噌おいしいよ♪

    1. レモンさん、おはよう!
      詳しく説明してくれて、どうもありがとう!!嬉しいわ〜。
      そう、こっちでも米こうじって手に入らないので、種麹から作ろうかな、とも思ったけど、あれってすごーく大変そうで。
      湿度がある程度保てる環境じゃないとダメみたいだし、ここって湿度低いから。
      夏に仕込んでも大丈夫って聞いて、安心した♪ 地下室といっても、ワインセラーみたいに涼しくもないかな。
      来年の2月くらいには食べれるかもね〜。うふふ。

      うん、出てくる水分、あれってお醤油に使うらしいよね(違ったっけ?)。和紙を使わなくてもいいか〜とも思ったんだけど、
      うちの容器って、中ぶたも中途半端だし、密封できてないし、するといっぱいカビが出るのかな、と思って。
      今回はコレでやってみて、別に密封しなくてもいいなら今度はナシでやってみるね。

      あ、やっぱり天地返しってしたほうがいいのかな。
      レモンさん、売れるほど(売ってたんだよね)作ってたなんて…レベルが違うなぁ。
      でも、味噌のことならレモンさん、と分かって一安心だわ☆ ありがと!

コメントは承認後に表示されます。