深い霧の土曜日より。

今朝はすっぽりと霧の中。煙ではなくて深い秋の霧。それがお昼すぎ頃まではれなかったよー。

お昼前にGusと海辺を歩いた。遠くにパドルボードで霧の中を進む二人。気持ちいいだろうなぁ。こんな霧の中を静かにすぅ〜っと。幻想的だろうなぁ。ふと、いつもは話さないようなことも自然に話せてしまうかも。

ちらりほらりと海岸をわんこと歩いているひとがみえた。霧に包まれているというだけで、いつもよりも静かに感じる。

さっきのパドルボードのお二人が、岸辺に向かっていた。よく見るとわんこも同乗!いいなぁ〜。

そのわんこがトコトコとやってきて、Gusにご挨拶。

君、ライフジャケットもつけずにパドルボードに乗ってたのね。きっと泳ぐのも上手なんだろうな。

週末っていいなぁ。としみじみと。なんちゅうか、平日のぴりぴりとしたロボット的な部分がうすれて人間らしく(?)なれるというか。ふぅー。

そして。よく歩くこの小道で。

はっ、とする。わかるかな? 木の上にいる鳥(↓↓)。

私よりもGusの動きをじっと見ていたフクロウに遭遇。

やっほー! 美しいなぁ。 私がかさこそ音をたてると、ハッとしたようにこちらを見てくれたけれど、そうでないときはずーーーーっとGusのことをチェック。

2日続けてフクロウに出会ったよ。昨夜、お月さんを眺めているときにも、私の頭の上を「さーーーーーっっ」っと横切っていった。フクロウは「ステルス機」よね。翼がものすごく大きいから、その気配は感じたけれど、ばっさばっさという音を絶対にたてない。今日のこの子も、しばらく私たちを眺めていたあと、さささーーーーっと飛び去っていった。出会えて嬉しい。

霧が少し晴れたところで、庭のトマトを全部収穫。苗も引っこ抜いてスッキリ!

私の足の間からにょこっと顔を出すおじゃまんぼ。。。 ほんと、踏んづけそうになるー!

これだけ全部窓辺に並べられるかな。。。先週並べたのが随分いい感じに色づいてきているので交換しよう。

一つの種からここまで大きくなって実をつけてくれて、ありがたい。実がなるようにちゃんと受粉作業をしてくれたミツバチたちも、ありがたい。涼しくて風の強い庭で苦戦する夏野菜だけれど、また来年も育てよう♪

明日はGusのお風呂の日。昨日、散歩途中に出会った近所の男の子(3歳)に、「お風呂に入ってるの?」って聞かれた(苦笑)。「臭ってごらん」って私がいうと、Gusの背中に鼻を擦り付けて思いっきりにおってくれて「You are a bit stinky. I think, you need a bath. You don’t like a bath?」って。かわいいなぁ。

霧の中の散歩より

深い霧に包まれた土曜日の朝。今日は写真を並べます。

セメタリーの近くのペットショップまで相方に送ってもらい、Gusのクッキーを買ってお店をでて、霧に誘われるようにして海岸沿いを歩いた。

この海岸に来るのは久しぶり。特別に運び込まれた大きめの石ころがきれい。

水もきれいで、穏やかで。

深い霧の向こうからレトリバーが水遊びをしている音が聞こえてきた。

Gusも、足だけちょこっとつかってみる。

めったに来ない海岸なので、Gusもあちらこちら匂いをかぐのに忙しく、私はのんびりと霧模様を眺めていた。

英国からの老夫婦が立派なカメラを持って私のそばにやってきて、「こんなところでボーダーテリアに出会えるなんてうれしいわ〜!写真を撮ってもいいかしら?」とわざわざたずねてくれた。どうぞどうぞ、うちのモサ男でよければ。奥さまと旦那さまに両側からはさまれて数枚写真をとってもらったGus。目をキラキラさせ、「クッキーもってないの??」とおすわりをして唇を小刻みに振るわせていたのでした。あの唇ぷるぷるは、ちょっと恥ずかしい。

今年の夏は本当に短かったなぁ。それに、例年なら、9月いっぱいは良い天気が続いてぽかぽかして、しけた夏でも「今年はインディアンサマーだ!」って喜んだりするのに。今年は9月も涼しい・寒い日が多く、雨も降り、すっかり深い霧にも包まれてしまった。来週の秋分の日を境に、じわりじわりと夜が主役の季節になる。

心の準備はできてますかね。と自分にたずねる。

あと少し、せめて、10月半ばくらいまでは、美しい秋の光をゆっくり楽しませてほしいな。

シーツを冬用のフラネルに変えた。柔らかくてぬくぬくのものに包まれる幸せは、秋と冬の醍醐味、かな。むふふ。

 

first fog of the season.

深い霧にすっぽりと包まれた土曜日の朝。

夏と秋がすっかり入れ替わったしるし。

天気予報の通り、昨日の夕方から雨が降った。雨がやみ、霧が朝を覆う。こうして一雨降ってしっとりと潤うたびに、秋が深まっていく。

今朝はビクトリアの街全体がこんな風だったのかなぁ。海の近くだけでなくて。

お昼前に自転車でダウンタウンの方に行ったんだけど、すっきりとして霧の気配など全くなし。9月はまだ観光シーズンなのか、ダウンタウンは思ったよりもゴミゴミ(混み混み)していた。たま〜にしか行かないので、シーズンの終わりのセールなどをのぞいてみようかな、と、窓の外からちらりとのぞき、「あぁ。。。やっぱりいいや。」とそのまま通過した。ゆっくりと買い物をする根気(?patience)というものが激減してしまったことに気づく。

霧の朝の海岸は随分と引き潮で、海藻に覆われた石ころの上をそろりそろりと波打ち際まで歩いた。

いつも一人(?)ですぅっと浅瀬に立っている「サギ」に近づきたくて。

サギの周りでは、カモメたちやカラスたちが海岸に集まってわいわいとやっていた。ダウンタウンのお店の窓越しにモノを見て歩くより、こうして海辺に立って鳥たちを眺めているほうが好きなんだなぁ、と、写真を眺めて思う。すっかり都会離れしてしまった。

あ、でも、今日ダウンタウンで「マッチョな男」を見たのはちょっと楽しかった。どこかのジムで朝の筋トレでもしてきたっぽいマッチョ。ステロイドでも飲んでいるんだろうと思われる不自然な筋肉。首がものすごく太くて、肩から上腕部、太ももの筋肉も入道雲のようだ。あまりにもモリモリなせいで腕が体の横に自然に沿わず、「U」を逆さにしたような形で左右に大きく振っていた。太ももも太すぎて、真っ直ぐ前に足を出すことができず、逆さにした「八」のように足を運んでいた。そんな妙な歩き方なので、ただ前進するのに普通の人の倍のスペースをとって歩いていた。それでもきっと、彼はあの妙な体がすごく自慢なんだろうなぁ。人それぞれ、好きなモノも色々だなぁと、ゴリラのように歩いて行くマッチョの後ろ姿を見ながら思った。

午後には霧が晴れ、雨上がりの緑がきらきらととてもきれいだった〜。

こういう季節がやってくると、オーブンでじっくりと焼いた果物が食べたくなってくる… あぁ、食欲の秋。

明日、果物を焼こうかな。むふふ。

*おまけ:霧の海岸クリップ☆

 

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ今日もご訪問どうもありがとう。
←ぽちっと One Click嬉しいな♪