あんこ作り!ぜんざいが食べたくて。【インスタントポット】

今年は穏やかな冬。

変わらず、大雨が降ったり強風でざわざわしたり一日どんよりと暗〜い日が多いビクトリア。だけど、雨が上がり少し日が差すと、「例年よりも早く春がやってくるのかもねぇ。」とつぶやく。

毎年この時期にスナップショットを撮るミニシクラメン。私の気づかないうちにこぼれ種で増えてるんだねぇ。花壇から大きくはずれた芝生の中からひょっこり出てきているものもある。可愛い色合いだなと、毎年思う。

さぁて♡

1月のこの時分、ネットやインスタなどで「おぜんざい・おしるこ」をたくさん見かける。お正月のお雑煮で使い切らなかったお餅の消費のためか、温かくてほっこりとした「和」の甘さが恋しくなる時期だからなのか。おぜんざいとおしるこの違いは関東と関西でも違うらしい。

私の解釈では、ぜんざい=粒あんごろごろ、おしるこ=さらさら汁っぽい。です。どちらが好きかというと、断然「ぜんざい」!

で、おぜんざいが食べたくて。小豆を炊くところから始める。ここで覚え書き。

インスタントポットで(私好みの)餡子

  • お鍋に小豆とたっぷりの水をいれ、一度沸騰させてあく抜き(必要ないというひともいるし、2回するひともいる。私は一度だけ)。沸騰した時に1Cの水を加えて5分煮る。
  • 蓋をして20分蒸らす(時間がないときは省略!)
  • 小豆の倍量の水をインスタントポットに入れる: 小豆3C (約550g) : 水5C
  • Bean設定(またはManual High Pressure)25分 (こしあんなら30分)
  • ナチュラルリリース(約15分、重しが自然に下がるまで)
  • 炊きあがったら少しお鍋で水分を飛ばす

今回は小豆500g砂糖400g(300gでもいけそう)塩二つまみほど(適当。塩の存在が味わえる程度が好き)

砂糖は小豆と同量っていうレシピが多いけど、そうするとわたし的には甘すぎて。。。いつも甘さ控えめで炊いて食べるときに少しはちみつを加えたりする。今回のこの分量で十分甘い。

粒あんが好きなので、丁度いい硬さになった。こしあんが好きならあと5分炊いたほうがいいかな。

賞味期限を大きく過ぎた切り餅を、オーブンのブロイラーで焼いて♪

最近の切り餅は一つずつパックに入ってるもんねー。と、賞味期限過ぎても全然大丈夫(笑)。

はぁ〜。おいし〜。

一月はあんこが食べたくなる月なんだ。

そういえば。今日は新月。Gusと散歩にでかけた海岸が、ひたひたに潮が満ちていた。

月の満ち欠けにいつも注意を払っているというわけでもない。でも、普通に何の変化もない日々を送っているなかで、「気持ちの波」が潮の満ち引きのように変化していることに気づくと、空をみあげて「月は?」と確認してしまう。新月のあたりは落ち着く。

朝は。

かりかりベーグルにバターをたっぷりしみこませ、あんこ♡

あんこはバターとパンにもよく合うなぁ。こうしてあんこをのせるなら、私はちょっとハードなパンの方が好き。バゲットとか。

パンもあんこも大好きなGus。この視線…

「くれろ〜」

ちょうだい、でもなく、ください、でもなく。この顔のときは「くれろ」っていうGusの声が聞こえてくる。。。笑。

今夜もしとしとと雨が降っている。新月の雨の夜、よく眠れそうだ。

あずき熱・Azuki Fever

3日ほど前、突然「おぜんざい」が食べたくなりました。
食べ物熱に火がつくと、タダチニ行動に移してしまう(ドラッグやお酒に対して、こういう反応をしないので良しとしよう)。自然食品のお店で小粒の美味しそうな有機小豆(Azuki Beans)が売っていたので、二袋購入♪ 一晩お水につけておいて、夕食を作る傍らで、くつくつと小豆を煮ました。

以前、日本から送ってもらって大切にとっておいた「黒砂糖」が、カチコチに固まってしまったので(涙)、それを使って甘みをつけた。おぜんざいにする時は、そのときに甘さを調節すればいいので、最初につける甘みはほんの少しだけ。

おぜんざいだー☆

おぜんざい

満足♥

小豆には良質のビタミンB1やB2、カルシウム、食物繊維も含まれてるんだって。疲労回復や高血圧の予防、血液中の老廃物の排泄を促してもくれるそうです。小豆の赤い色はブルーベリーや赤ワインに含まれる「アントシアニン」でね、視力改善、活性酵素の除去、老化やがんの予防にも効果があるそうな。その他にも、利尿作用、咳を鎮める、コレステロールの抑制、肝機能の向上、動脈硬化の予防など。。。すごいやん。昔の人はこういう効果を生活の知恵で知っていたのかな。昔話にもよくでてきたもんね。病気のお母ちゃんに小豆まんまをたべさせてあげたい、っていうようなシーン。

そういえば、おぜんざいを食べた夜、身体がホクホクして少し寝汗もかいた。小豆効果かな。私のこの「あずき熱」、身体が欲しがっているのかもしれないネ。

そこで、朝ごはんにこんなこともしてます。

小豆ヨーグルト

薄い甘みのついた小豆とヨーグルト。これ、なかなかおいしくって、朝から満足。相方は「なにそれ。。。信じられん。。。」っていう冷たい目で見てたけど。

食べたいときに食べたいものを美味しく食べられるなんて、幸せなことです♪

週末だ〜。わ〜い☆

*おまけのGus*

眠くて眠くて…眠くてたまらないGus。

今日もご訪問どうもありがとう。↓↓ぽちっと One Click嬉しいな♪
にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ