家族ってありがたい。

そろそろ一時帰国2023をラップアップしなきゃ。

今回も、帰国の一番の目的は家族との時間。家族みんなの顔を見て、一緒にご飯を食べて笑えたことがなによりだった。

This visit meant a lot to me.

しみじみと感じたのは、父と母が歳をとったなぁということ。

そりゃ、5年も経てば色々と変化があって当たり前。スクリーン越しには顔を見ていたし声も聞いていたけれど、実際に会って「見た」のは違っていた。Not the same.

父は書を書いたり絵を描いたりする。すごく早寝早起き。

幸い、ふたりとも足腰はしっかりしている。父は畑に通って体を動かしているし、母はほぼ毎日近くのジムに通ってリトモス(?)というかなり難しい動きのエアロを楽しんでいる。どんな動きなのかを見せてもらったけれど、あれは覚えるだけでも至難の業。わたしには無理やわ。。。「これを覚えて動けるうちは参加させてもらおうと思うねん。できへんようになったら迷惑やしな。」って母が言っていた。

私の滞在中、ずっと台所に立ってたんじゃないかな。ありがとう。

年齢の割にはテキパキ動けている。母の方は物覚えもいいしまだまだ計算も速い(私よりも速い。。。)。父は忘れっぽいこともあるらしいけど、まぁ、それは年相応。

2週間一緒に過ごしていると、「あぁ、歳をとったなぁ」って感じることがあって、少し寂しくなった。母は耳が遠くなっていて(これはコロナのワクチン2度目か3度目のあとに突然おきたって言ってた)、ストレスを感じていた。一緒にいる父にとってもストレスだ。テレビの音量がとても大きくてびっくりした。父は膝がずいぶん外側に開いてしまったように見えた。よくある「がに股歩き」だ。で、ふたりとも、一回りほど小さくなったように見えた。

BBQ。男性陣の火起こし。

父と母の年齢になると「成長した」とは言わないのだろう。「熟した」? 「ひとが歳を重ねた」ということを目で見て実感するのって、赤ちゃんから17,18歳くらいまでと、70歳を超えてから、なのだなぁって、姪っ子甥っ子と両親を見て思った。その間の年齢では、あまり変化を感じない。実際に、一時帰国中に昔の友だちとの「懐かしい再会」があったけれど、内にも外にも大きな変化を感じなかった。

姪っ子と甥っ子が大きくなった。背も伸びた!

5年会っていなかった間に、甥っ子は高校生になっていて姪っ子は大学生活を楽しんでいた。ティーンの二人が本当にかわいらしかった。12年ほど前の帰国のときに私が録画してYoutubeにUPしたお宝動画(→コレ☆コレ★)をみんなで見た。か、な、り、ウケた。これは結婚式で流そうなっって。

妹二人が実家の近くに住んでいるので、週末に実家の小さな小さな庭でBBQをした。それぞれみんな忙しい中、都合を合わせてくれてね〜。前夜はしとしとと雨が降ったけれど、この日は暑いほどの良いお天気!

こうしてみんなが集まってうちわネタで盛り上がり、ワンコ2匹が足元でわちゃわちゃとし、お腹もいっぱい!今まで、誰かの誕生日やお正月などに集まっているのをFacetimeなどのスクリーン越しには見てきた。やっと自分も参加できたことが嬉しかった☆

ゴンタとふく。実家でみんなが集まるときには、ワンズももちろん一緒。家の中は足跡だらけ。二匹は弟と姉で、遊び方も柴犬独特な様子でね〜。いやぁ。。。可愛かった♡

良いことばかりの家族ではないYo。あれやこれや、問題があったりもする。でも、こうやって集まって、一緒に「美味しいな〜」ってご飯を食べることができて笑いあえることに感謝です。

みんな、健康に、成長し熟していってほしい。

父の畑

父の健康のためのビタミン剤、とも言えるのが「畑仕事」。

畑に出向かない日はないんじゃないか、多分。夏のクソ暑い日々は、日が昇る前に電動自転車に水をのせて出向いていき、気温が落ち着いてくると、午前中何時間か過ごしたり、一日に二度出かけたり。

その証拠に、父の首は日焼けでダークチョコレートのような色をしていた。焼けたら戻らない肌質(←これは私も。父譲り…)なので、どんどん黒くなるみたいで。「学童」のボランティアをしていたときに、小学生の男の子に「首、焦げてんで」って言われたらしい。笑。

一時帰国するときには、いつも畑訪問しにいく。この日は薄曇りでちょうどよかった!でも、いきなり蚊に刺されたっ!

今シーズンが初めて(一年目)のこの畑。畑や庭って、まる一年付き合って、ようやく土の状態とか日当たり(日の当たり方)などがわかってくる。今年はトライアルだったみたいだ。

家から歩いて15分ほどの、使われていない畑の一角を借りている。去年、母がゴンタの散歩をしていたときのこと、ゴンタのことをかわいいと言ってくれた畑おじさんがいてね。おじさんが育てた野菜を「持っていきなさい」って言うので、母が「我が家も畑を◯◯で借りて作ってるんですよ〜」って答えたんだって。そしたら、そんなところで借りんと、そこの空いてるところをつこたら(=使ったら)ええ。ただでつこたらええねん。使わんと税金ようさんとられるさかい。。。というような話になりまして。家から近いし借り賃も無しというので、お言葉に甘えて使わせてもらうことにした。まぁ、無料といっても気持ちもスッキリしないので、モノなどでお礼をするらしい。

今はきちんとした畑になってるけれど、最初は「草ぼうぼう」で土を返して畝を作るところから始めた。その作業の大変さくらいは私にもわかるので、よく頑張ったと思う。

日当たりは良い。けど、風当たりも良い。水は、この一区画の北の方にため池があるものの、池の淵がかなりの急斜面なので、一歩滑ると大変=使えない。それで、雨水をためて使ったんだって。今年は雨が少なかったので、家から運んで水やりをしなきゃならなくて、それは一苦労だったみたいです。前に借りていた畑は「畑」として貸し出されていたし、水田の一角だったこともあり、水路があった。来年も今年のような水不足だと、なにか対策をしなきゃいけないなーって言ってた。

気温が少し下がり少し雨が降ったりしたので、今頃になって、夏よりも大きなきれいな茄子が採れていた。

万願寺もピーマンも。風でたおされたゴーヤは、地面に張っていて、そんな状態でも実をつけていた。

母は畑のゴーヤとちりめんじゃことカツオでたくさんの佃煮を作ってたよー。冷凍して取っておいてくれたのがあり、私も持って帰ってきましたっ♪

水不足で苦戦したものの、夫婦ふたりでは食べ切れない、、、すごい量の野菜が採れ、近所に住む妹夫婦たちやご近所さん、母のジムの友だちなどにももらってもらうんだって。野菜も値上がりしていたので、好きな人には喜ばれるみたいです。

採りたての野菜は生でかじっても甘い。お茄子もいっぱい食べさせてもらった。とぅるるんとして本当に甘かった〜。こういう小さいピーマンはカナダにはないし、そのまま生でサラダに入れてもぱりっとして美味しい。はぁ、近くだったらじゃんじゃんもらえるのに!

冬野菜の準備も始まってるはずなんだけど、「大根が調子良く育ってたのに、数日前に全部しおれてしもたわ」って、父が悔しそうだった。どうも水が足りていないところに肥料を多めに入れてしまい、根が焼けたっぽかった。毎年野菜を育てていても、その年の気候や、新しい土壌や環境で、うまくいかないこともあるんだねー。

父と母とゴンタ。良い風景。

みんなずっと元気で、こうして畑の野菜をたくさん育てつづけてほしい。

ニューフェイス・ココちゃん

私が実家についたとき、家にいたのは柴犬「ごんた」。お初です♪ 最初、玄関で吠えられた。笑。

日本犬特有のかわいらしさに魅せられた☆ 行動パターンがテリアとぜんっぜん違うっ。

5年、帰れなかった間に、先代ごんた(ごん兄ちゃん)とブルドッグのモモちゃんがお空組に入った。この春、予定を変更することなく帰れていたら、モモには会えていた。それだけはとても悲しい。本当に突然、モモが虹の橋を爆走していってしまったのは、ほんの5ヶ月前。後に残ったのが、今のタヌキ顔のごんた(2歳3ヶ月)。柴犬はとても繊細って、聞いたことがある人もいるかもしれないけれど、本当にそのとおりです。

先代ごん兄ちゃんは、ひとり残されたときにご飯を食べなくなった。今のごんたも、モモが旅立ってしばらくのあいだ、とてもさみしい表情をしていて元気もなかったらしい。ふと空を見上げていたり、そんなことをするんだって。犬でも。

2ヶ月のパピーで実家にやってきてから、モモ園長のそばで育ってきたんだもんね。昼も夜もずっと一緒だったんだから、「もう帰ってこない」っていうことを理解できずに戸惑うのも当たり前だろう。

ごんたも少しずつごんたらしさを取り戻してきていたものの、ふとしたときの表情が寂しげでね。両親が、できるなら、小〜中型犬の成犬を迎えることはできないかなって考えていた。自分たちも「歳」なので、また新しい仔犬を迎えるというのはハードルが高すぎる。そんなときに、縁あって、妹たちも母もインスタでフォローしていたハナさんという方に連絡がついたのです。ハナさんは、保護犬をたくさん集めている団体(?)と新しい家族の「仲立ち」をされているボランティアの方。ハナさんもブルドッグと暮らされていて、先代ブルのいろはちゃんが、モモにすごくよく似ていて、そういうことから、そして家もそれほど遠くないっていうこともあって、インスタで繋がっていたんだって。

そのハナさんに、「小〜中型犬(フレブルかパグくらいの犬)の繁殖引退犬を紹介してもらえませんか」って、妹が思い切って聞いてみたところ、とても快く「わかりました!」って言ってくださって。話がとんとんと進み、、、私が帰国している間に「顔合わせ」をすることができた!!!保護犬を迎えるのに「要件」を出して良いものか、とためらいもあったけれど、「元気な子」をお願いした。

顔合わせの日☆

6歳パグの「こころ」ちゃんと、5歳フレンチブルドッグの「なごみ」ちゃん。

どちらも生まれてから今まで、繁殖犬として生きてきた子たち。

日本の「繁殖犬」たちの多くがどれほど非人間的な環境の中で生かされているのか、わたしもつい最近までよく知らなかった。クレートの中だけの生活。草の上でおしっこやうんちをしたこともない。季節のにおいを嗅いだこともないし、他の犬たちと自由に走り回れる世界があることも知らない子たち。繁殖犬たちは「役目」を終えて用無しになると捨てられることも多いんだって。思い浮かべるだけで涙がでてくる。最近ではそういう繁殖犬たちを保護する団体が少しずつ増えてきていて、第二の犬生をおくることができるよう手助けをされているらしい。

顔合わせで一番見ておきたかったのが、「ごんたとの相性」。

ごんたは、仔犬の頃からモモと一緒でモモにしつけられてきた、というのもあり、とっても「リラックス」した性格の子だと思う。ちゃらちゃらしないし、ゆったりとしていて動じない(←こういうところ、ちょっとチューイにも分けてほしい)。だから、なごみちゃんともこころちゃんとも、静かに挨拶をしていた。

でも、どちらかと言うと、パグのこころちゃんの方のあとをついて回ることが多かった。

なごみちゃんも、こころちゃんも、寂しんぼ。なごみちゃんの方は特に、ひとにくっついていることが多い。繁殖引退犬はそんな寂しがり屋さんが少なくないって、ハナさんが言ってた。

 

ごんたとの相性も良さそうで、ぺちゃんこの愛嬌のあるお顔のこころちゃんを「ココ」って呼ぶことにして、迎えさせてもらうことに決まりましたー♡ トライアルは私がこちらに戻ってからの26日に始まったんだけど、二日後、両親は正式に迎えようって決めましたっ。

フレブルのなごみちゃんも、すごーく愛らしかった。母が、自分たちがもう少し若かったら、2匹とも一緒に迎えてあげたかった、って言ってた。早く新しい家族が見つかりますように。心から願います。ハナさんのインスタのアカウントは:hana0420towa

ココは驚く速さで新しい環境にも慣れていってるみたい♡ もう、普通にゴンタと一緒に散歩にも行けてるし、なんと、今日は「(妹んちの)ふくちゃん」とゴンタと一緒に、生まれて初めてのドッグランにも行ってきたらしい!その様子は、妹たちのインスタアカウントに早速アップされてますー。良かったら見てあげてください♪
yocchan.massunyuki_fukudays

帰国中にココに会えて良かった!みんな仲良くできているようで安心したー!

ようこそ、ココたんっ♡