ムーディな冬の海

クリスマスが開けて27日から2泊3日でシアトルから友だちが遊びに来てくれる予定だった。

我が家の静かな冬休みのハイライト。私の冬休みのハイライトっ。嬉しくて気合い入れて、ごちゃっとしていたゲストルームも片付けてルンルンしていた。

ところが。

天候不良で前夜にキャンセル。高速船クリッパーが出ないのだからどうしようもない。

でもでも。なんということーーーーーーっっっ!!!

まぁ、12月の終わりのビクトリアは、普通、雨雨雨でどんよりと薄暗くて寒いし、来てもらってもすることも行くところもない。それでも、久しぶりの再会が楽しみで。チューイにも会ってもらっておしゃべりできたら、私はソレでもう十分♡って思っていた。なので、かなりがっくりだった。

ビクトリアの方の天気はそれほどひどいようには思えなかったんだけど、なんと珍しい「King Tide(一年で一番大きな満潮)」の日であり、加えて強風注意報が出ていたというのが欠航の理由。クリスマス前の大雪が溶けて、もう大丈夫だわ〜ん♡なんて思っていたのに、大満潮に嵐とな(なんか、花札の組み合わせみたい。あったよね、月見で一杯とか、花見で一杯とか、猪鹿蝶とか)。ったく、やられた〜っって感じ。

まぁまぁ。もう少しお天気が安定して穏やかになった頃に来てもらいなさい、そのほうが良いよ、っていうことなのだろうと思います。

ぽっかりと時間ができてしまってさ。チューイとわしわし歩く歩く。今日も海沿いからゴルフ場のそばをぬけて9000歩コース!

それにしても、この時期の天候は不安定過ぎる。それは、海を見ていてもよく分かる。散歩中に少しビデオを撮ってみたのでまとめてみたYO!

King Tideのここ数日は、いつも歩けていた海岸が全くなくなってしまっている。風が吹くと歩道脇の手すりを越えて水が砂利と一緒に歩道・車道を叩きつけていた。

でも冬の海の表情が好き。雲の様子も風や波の音も。満潮が海岸をきれいに洗い流してくれるように、私も何かを流してもらってすっきりとした気分になる。

そして今日はこんなお天気だった。まるまるとしたカナダギースたちがゴルフコースでくわっくわっくわっと楽しそうにしていた。

のどかに見えるけれど、風が結構きつい。こんな日でもゴルフができるのね。

チューイはもちろん。ギースにロックオン。悪魔のささやきではないけれど、ここで私がリードを放したら… チューイ、楽しいだろうな〜。呼んでも戻ってこないだろうし、プレイヤーたちも唖然とするだろなぁ。。。面白いだろなぁ。。。なんて妄想にひたったのでした(笑)

なぁんかすっかり気が抜けてしまって。大晦日も、もう特に料理もしたくないじょ。久しぶりに土鍋でも引っ張り出して、うどんを放り込んで鍋焼きうどんなんてどうだろう。コンロ、、、まだ使えるかなー。あれ、いつもドキドキするのです。ボンベが爆発したりしたらどうしよう。とかね(笑)うん、お蕎麦のかわりにおうどん食べようかなっ。

今年もあと3日。みなさんにとっての2022年はどんな一年だったでしょうか。

冬の海。風を浴びて。

青空が出てるね〜と喜んで自転車で買い物にでかけたら、風がっ!半端ない向かい風にくじけそうになった(笑) と思うと、一瞬にして空模様がものすごく「怪しい色合い」になり、どっしゃぶり。

今日はそんなムーディなお天気の土曜日だった。

買い物から帰って雨がやんでいないときを見計らい、Gusを車に乗せて海辺までGo!

怪しげな空の色。冬の海の色。

すこし荒れている風の強い冬の海、好きです。冷たい風を浴びるとすかーっとする。

Gusも、風をあびるのが好き。

ずっと抱きかかえて歩かないといけないかなぁ〜と思って連れて行ったんだけど、今日はとても調子がいい。

実は昨夜、3度目の発作がありました。小さなもので1分弱でおさまった。一度目の発作のようにうろたえることはないものの、やはり胸が痛むし心配でならない。でも一度目の発作後のGusと比べると、今日はとてもしっかりとしているように見えた。

ゆっくりゆっくり歩いていると、通りすがりのご夫婦が「Awww… good walk! Enjoying the wind, boy?!」と笑顔で声をかけてくれた。そうですそうです、ゆっくり風をたのしみながら歩いてるんです、私たち。

スウィートなおじいちゃんGus。何を思う?

あと二週間でクリスマスなのか!と、今朝ふと気づいた。なーーんの飾り付けもしていないし、クリスマス気分ゼロなんだけど、18日から冬休みに入るしね。休みに入ってから気が向いたら緑を集めればいいかな、と。

風を浴びながらこの状態で固まってしまっていたGusでした(笑)

こうして冷たい風を浴びたのが良かったのか、今夜はとっても軽やかに家の中をたったったっと、また駆け足していた。認知症のような症状がひどく出る日もあり、そういう日は部屋の隅に頭を突っ込んで動けなくなったりしてるんだけど、今日はゆるやか〜に楽しそう〜に歩いて回っていた。私を目で追って、クッキーやらパンのはしやらチーズをねだるほどの元気もあり☆

突然足が弱くなって前のようには歩けないとしても、こうして好きな場所をくるくる散歩することが良い刺激にもなるのかなぁと思う。また連れて行ってあげよう♪

冬の海はかっこいい。

温かくしてお過ごしください。

ロードナイトと我が家のパワーストーン

ちょっと久しぶりの投稿。ここ2週間ほど頑張っていた自分プロジェクト(という大げさなものでもないのですが)を昨日、ようやく終えてすっきり。「今年こそやってみる」と、一年の始めに言い続け、「言いっぱなし・宣言しっぱなし」で5〜6年ほどたち、ようやく手をつけて終えた。だから自分でもとても嬉しい。

その日にやっとやっと届いた「ロードナイトのブレスレット」☆

rhodonite_stone1

そう。やっと、なのです。

秋のはじめに遊び来てくださったTさんは、左手首に3本のお数珠のようなブレスレットをされていた。パワーストーンや数珠のようなブレスレットをしている人は今までにもよく見かけた。なんだけど、Tさんのを見たときに「きゅぅっと」惹かれたん。「素敵ですね」っていう言葉よりも前に、思わず指でなぞってしまったほど。聞くと「お寺で自分で作ったのよ」って。「こういうものは、人に薦められたものやすごくいい効能があるからっていう理由で選ぶんじゃなくて、自分がとても好きになったものを選ぶべきですよ。」って。

それから数週間、ネットで「数珠のようなブレスレット」を探した。ムキなってでもなく、「いいのに出会えるといいなぁ」って思いながら。それまでパワーストーンなんて全く興味もなかったし、「こんな効果がある石のが欲しい」という気持ちでもなく、なんとなく自分の中にイメージがあってそれを探していた。

で、見つけたのがこのロードナイトとローズウッドの小さなビーズのブレスレット。Etsyで。同じデザインで3種類くらいの違うパワーストーンで「いいなぁ」っていうのがあり、2週間ほど眺めていた。で、最終的に一番最初に「これだ」って思ったピンク色のロードナイトをオーダー。

ロードナイトのブレスレット

アメリカから発送されたんだけど、最初に送られた時は住所不定で1か月後に送り主のところに戻っていっちゃったのです。「石にふられちゃったかも」と、少し悲しかった。というのをシアトルのお友達に話すと、「縁があったらちゃんと届くよ」って言ってくれて待つことにした。それからほぼ半月。やっとやっと金曜日に届いたの〜☆

思っていたとおり優しい色合いで、ビーズも小さめで、懐かしの「乳ボーロ」な雰囲気のブレスレット。好きになった。

箱のなかにはロードナイトの石のもつ意味・パワー(?)が書かれた紙がはいってたヨ。

ピンク色のパワーストーンには「恋や愛」の力があるらしいんだけど、ロードナイトは「恋愛」というよりももっと穏やかで日常的な「愛」の石なんだって。友愛の石とも言われるらしい。母の愛とか友情や姉妹愛、みたいな。気持ちを穏やかに保ち、内に秘められた力に気づかせてくれるそうです。生まれ変わった魂の役割を思い出させる力も持っているそうです。そして必要とされている愛情をこの世界にもたらす石でもあるそうな。

  • 友愛の石
  • 人類愛
  • 不安や恐怖を消す
  • 魂をグラウディングさせる
  • 細胞の再生
  • 肉体的なエネルギーを強める
  • 心身のバランスを保つ
  • 不安や恐怖を消す

この桃色の石にぴぴっときたのは、今の自分に必要だから・自分が心の奥で求めているものなのかも、と思う。ちゃんと届いてくれて嬉しい。

ロードナイトのブレスレット

そして。

パワーストーンというと、うちの裏庭にある石も、そうかも。私たちは「アンカーストーン」って呼んでいるんだけど。コレ↓↓

homepowerstone2

これね、ここに引っ越す前に住んでいた家の庭から運んできた。結婚してすぐの頃、相方と行ったビーチで見つけた石。見たときに「恐竜の卵だ」って思ったほど美しく、一つぽつんと海を眺めているようだったのね。「いいねぇ、あの石。でも持って帰れないよねぇ」と行って通り過ぎたものの、帰り際に「これ、連れて帰ろう。」と。。。相方のリュックに押し込んで背中にのせ、私が後ろから支え、なんとか持ち帰ったアンカーストーンなのです。潮が満ち始めた海岸で、「早くしないと水に浸かってしまう〜」とヒィヒィ言いながらなんとか。それ以来、ずっと私たちの庭で「グラウンディング」してくれている気がする。

homepowerstone1

うちに遊びに来た人たちは、大抵この石の頭(?)を撫でていくよ。

今日はこんな日でした。

nov20-1

風が吹きさらし、海もざわついていた。もう冬。

nov20_2

黒い海と冬の風も好きだな。

instagramlogo

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ今日もご訪問どうもありがとう。
←ぽちっと One Click嬉しいな♪