2024年クリスマス☆

只今、午後10時15分。クリスマスも無事終了☆

こちらでは大晦日もお正月も、普通の週末と何ら変わらず、盛り上がることもなし。私たちも通常運転。なので、ワタシ的には、クリスマスにお正月と同じような「節目」を感じたりする。この日だけは、朝からしーんとしていて、少し神聖な気持ちになれるのもお正月っぽいから。

なので、冬休みに入ってから少しずつ掃除をし、片付けて飾り付けも少し楽しみ、ようやく25日!

朝、コーヒーを飲みながら「はー、わたし、よく頑張ったなー。グッジョブ!」と。静かなクリスマスの朝は、それそのものがプレゼントだ。

今夜はここ数年同じメニューで満足している「ビーフショートリブ」「ヨークシャープディング」と、グリーンサラダだった。どれも前日にほぼ準備しておけるし、プレッシャーが少ない。

今回はマローボーン(?ボーンマロー?)をローストしてグレービー用の肉だしをとったし、ショートリブにもそのお出しを使えたので旨味があって美味しかった。と自己満足!

焦点があっていない。。。ローガン。

今日は暗く風のきつい一日だった。相方の家族や友人と電話で挨拶したり、メッセージを送ったり。昼下がりにお風呂に入ったり、本を少し読み。ゆったりのんびりと。

掃除から始まり、ギフトもカードも料理も、わたしが準備をしてちょっと盛り上げて。今年はそれでも「ま、いっか」と思えた。今までは「なんでワタシだけガンバるのだ。」という引っ掛かりがあった。でも、今年は、自分にできる元気があって、自分が楽しいと満足できることへの頑張りなら「ま、いっか」と。良い一日だったなって、私が感じられたら上出来だなって思う。

今年のチューイへのキューキューぬいぐるみは「フラミンゴ」さん。ちょっとおマヌケなこの目と目が合ってしまったのでした。笑。

今年はラッピングもしてあげた。チューイもびりびりとプレゼントを開けてみたいかなって。

そんな動画を撮ってみたよー♪ ちょっと長い(2分半)んだけど、よかったら見てみてねー。チューイがただ、びりびりやってるだけの動画でっす。記録用に!

明日からはフツーに、冬休みを楽しむよー!

とても良いクリスマス・イブの日

あんなに強い風と雨の夜だったというのに、イブの今日は青空が広がった。

What a treat!

晴れていると元気がでるね!

今日の「スルコト」リストのテーマは「磨く」でっせ。笑。

ダイニングテーブルの上に吊るされたガラスのランプシェード(←毎回、ワキに汗をかくストレスMaxのタスク)、玄関扉の上部のガラス窓、本棚のガラス、キッチンの戸棚のガラス、床拭き(←これは雑巾で!)。

↓↓ 見えるかな。このホコリ。ホコリが台所からの油と混じって(そう、油は空気中に舞います)へばりついている状態。

毎回、今まではこのシェードを吊るしているケーブルを取り外して拭くんだけど、今年は脚立に乗りシェードを吊るした状態で拭き取ることにした。

左・BEFORE、右・AFTER。

よくわからない。。。か。あ、でもよく見ると、透明感がちがう?よねっ!

床拭きはいつもは「マイクロファイバークロスのフラットモップ」を使うんだけど、今日は雑巾で。雑巾で四つん這いになってえっさほっさと拭くのが、やっぱり一番キレイになる。床拭きは良い運動なので、いつもカットソー一枚、裸足になって(ズボンは履いてますヨ)頑張る。そうすると、きれいになった床の感触が足でわかるんよね〜。いい汗かいた。

退屈でスネるイヌ。笑。

午後には小さな窓アレコレを拭いた。

いい気持ち!スッキリ!

午後のお日さまが出ている間に相方を車に乗せ、いつもチューイと歩く場所に連れて行った。潮風とお日さまを浴びさせたくて。たくさん歩かなくても、陽の光と新鮮な空気を肌に感じるのはビタミンだもんね!寒い寒いと言ってたけれど、ずいぶんリフレッシュできたみたいで良かった。

インスタを開くと、そうだ、世界のあちこちはもうクリスマス当日っていうので、クリスマステーマの写真や動画がいっぱい並んでいた。

私も。今年の大好きなツリーの写真などを撮った(明日アップしよ)。Gusはいつもこの場所で笑ってる。

チューちゃんもちょっと頑張ってみたけど。。。

全然やる気なし、こっち見ない、振り向いて座った!と思ったらブッスーーとした顔。笑。

やる気満々なのはいつもの「ズーミー」だけですな。ちょっと動画撮ってみた。笑。

家族や友だち、大切なひとたちと、もし一人なら大切な自分と、温かなクリスマスをお過ごしください!

我が家は明日はの~んびり、夕食もいつものメニュー。そんな一日を迎えられることがありがたいな♪

クリスマスツリー買った!

お題のまんまです。

何年も迷いに迷い、偽物の(人口の)クリスマスツリーを買った!

結婚してから今まで、我が家のクリスマスは「何も飾らなかった」のが半分、気分だけでも高めようかと「緑のお飾り」をしたのが半分。緑のお飾りは、私が家の周りや散歩道、キャンパスの敷地内などに出かけて集めてきて適当に束ねていた。そこにライトを少しとオーナメントを少しつけた。それでも自分では満足だったし、香りも良いし、やった感もあった。

本物のクリスマスツリーは買ったことがない。去年は鉢植えの小さなツリーを買って、それはそれで素敵だった♪ 鉢に入れたまま翌年まで育てて、またクリスマスに活躍してもらう予定だったのに、夏に十分に水をやらなかったために枯れてしまったのでした。ちーん。

それで。

今年は思い切ってツリーを買うことにした! 気に入ったのが一つあれば、毎年この時期に「あぁ、緑を集めに行かなきゃ。。。飾らなきゃ。。。」と自分を追い込む必要もなくなる。

色々とネットで見て選んだのが、National Tree Company という人口クリスマスツリー業者の1.2mのもの♪

見てっ!

思っていたよりも「嘘っぽくない」し、木のかたちもこじんまりとしていて枝ぶりのバランスも良い。一本一本自分で枝を広げなきゃいけないけれど、好きなように調節できるのは良いのかもしれない。ローカルのお店で見てみたのよりもアマゾンの方が安かったし送料も無料だったのでアマゾンで。

日本のアマゾンにも同じものがあった!→→コレです

一緒にLEDのライトも注文した。このライトもとても軽くて飾りやすくて良い♪ 光り方も5パターンほどあり、リモートまで付いていてON/OFF、タイマーセットまでできてしまう。なんで今まで探そうともしなかったんだろう。

このLEDライト

人工のツリーは嫌だな。。。と渋っていた相方も、「Good choice!」と言って喜んでいる。わたし、Good Job!

週末には少しだけ緑を集め、暖炉の上などに飾ってみようと思ってまーす。

画質が悪いんだけど、ライトのぴかぴかの雰囲気を見てもらいたくて動画を撮ってみた♪ お飾りのテーマは、毎年同じで「春を待ち望むことりたち」。主役はことりたちで、あとはお気に入りのものを少し。

クリスマスまでもう2週間もないね〜。週末には少しクッキーを焼こうかな。いつものおばあちゃんのビスコッティにしようかな。12月に入るとスイーツの摂取量が急上昇するね〜。

仕事納めまであと少し。わーーーい!