ちょっとしたお知らせです!
この度初めて、アマゾンのキンドルで絵本をセルフパブリッシングしてみました~☆ わ~い☆ 自分の中ではとても敷居の高いプロセスで頑張ったので紹介させてくださ~い。
パッパカパーン☆
コレです。日本語版。
0歳~3歳・4歳位を対象のとてもとてもシンプルな、見開きたったの10ページの絵本です。
素材を作り始めてからここに至るまで1年半ほどかかってしまった。絵本なので、できれば手にとることのできる紙の本にしたいなぁ、っていう思いから、まずは出来上がったものを締め切りギリギリで一つの公募に応募してみたのでした。それにはまぁ、すぱぁっと落ち、落ちてしまった後、記念に(?)Blurbというこちらの印刷サービスでハードコピーを頼んでみた。Blurbには一冊から印刷してくれるサービスがあり、アマゾンと提携して注文が入った時点での印刷出版(プリント・オン・ディマンド)もできるんだけど、値段がとっても高くなる。で、2冊だけ自分と家族用に印刷してみた。
ハードカバーで質も良く、発色も思ったよりもきれいだった。
それから半年以上もたったころ、自分の新しい企画という意味で、アマゾン・キンドルでセルフパブリッシングする方法を調べ始めた。その手順や制作過程で気づいたことなどについては、また後日まとめてみるね♪
デジタル絵本なので、読むためのツールが必要です。幾つかオプションがあるよ~
キンドル本を読むためのツール:
- キンドル各種端末
- キンドルアプリ(無料)を利用して iPhone、iPad、アンドロイドタブレット、コンピューターで読む
- アプリをダウンロード(ココ→☆)して開き、アマゾンのアカウント(ログインとパスワード)情報を入れる。すると購入した全てのキンドル本がライブラリーに表示され、クリックして読むことができる。
私の持っているキンドル端末は「ペーパーホワイト」で白黒なので、このキンドルアプリをコンピューターとiPhoneにいれて絵本の確認をしたよ♪
そうそう、「なか見!」というオプションがあるため数ページはサンプルで見ることができます。10ページぽっきりの本なので、「なか見!」だけで半分程見れちゃいます。あはは。よければのぞいてみてください♪
自分の作ったものを、アマゾンキンドルとはいえ「お店」に並べることにずいぶんドキドキしてしまった。こんなことしちゃっていいのかなって。でも、ま、やってみなきゃわからないしねー。やってみました。
英語版も作り、そちらはカナダのアマゾンに並べてみた。でも日本のアマゾンでも私の名前をいれると英語版も出てくるはず。英語版の方はタイトルを「Look at Mine!」にして動物の名前も変えたりしてみたよー。
日本語版と英語版です☆