去年の冬、始めてにんにくの栽培に挑戦した。
そう、にんにくは寒い冬を土の中で過ごして、7月の半ば、ようやく収穫できるという「ロングスパン」の野菜。 時間はかかるけど、手間いらず。(私はほうったらかしにしてました)
12月に、スーパーのオーガニック野菜のコーナーで「無農薬にんにく」を4つ程買ってきて、クローブ(にんにくのかけら)に分けました。そうすると、30程のクローブになる。それを全部、とがった方を上、太った方を下にして3cmほどの深さ、10cmの間隔に植える。
春先に気がつくと芽が出ていた。生命力を感じたなぁ。
ひとつひとつのにんにくのかけらが、まるまるひとつのにんにくになるのだから、手品の様で得した気分。茎がしおれてしまったものから順番に引っこ抜きましたー。
にんにくの栽培について読んでいると、「土から掘り起こしてからの作業」が「土の中にいる間の手間」と同じくらい大切だそうです。
にんにくの貯蔵ステップ:
にんにくを掘り起こしたら…
- 晴れているからといって、お日様の下で乾かさ「ない」
- 土から出したらすぐに「暗くて」「涼しくて」「乾燥した」場所に移す
- つるして乾かす
- 絶対に水で洗ったりしない
ことが大切。
最初に掘り起こした8つ程は、このルールを知らなかったので、お日様の下に並べて半日ほど置いてしまった。何がいけないかというと、にんにくは日光に当たると「日焼け」して味が変わってしまうんだって。知りませんでした。にんにくは育てるのは簡単だけど、味の出来具合は植えられた土や地温などの環境にとても敏感で、それによって同じ種類のにんにくでも、全然味が変わってくるんだそう。
と、言うわけで、物置きの端っこに吊るしました。こんな感じでいいのかな。