クリスマスまで1ヶ月!

クリスマスまであと1ヶ月ですよ、みなさんっ!!!

我が家はふたりと一匹で、ひっそりしたものだけれど、それでも11月の最終の週になり「ブラックフライデー」どやこや。。。っていう宣伝であふれ始めると、焦る。妙にそわそわしてくる。

土曜日は届け物をする用事があり、そのついでにクリスマスのクラフトマーケットに立ち寄ってみた♪そう、11月の半ばからはほぼ毎週末、色んな場所でクリスマスに向けてのマーケットやフェアーが開かれる。

The Owl Designer Fairというマーケットで、参加するのもハードルが高めという噂も聞いた。小さなビジネスをしているひとたちは、年の始めにどのクリスマスフェアーに出店するのかを決めて申請するんだってー。すごいねぇ。まぁ、稼ぎ時、だもんね!

あまり写真は撮らなかったのだけど。賑わってた〜。この間わたしが参加したマーケットと同じ場所だよーん♪

自分が参加してから、ローカルのアーティストさんたちの作品をもっとサポートしていきたい、という気持ちがより高まった。前回のマーケットのときに顔見知りになった日本人の方(アクセサリーを作る若い女性)が、新しいデザインのピアスをたくさん並べていたので、妹たちに一つずつ選んだ。

「どのクリスマスマーケットに出るのですか?」って聞かれ、私はもうこの間ので力尽きましたー、って言って笑った。本音。

フェルトで鳥の絵を描いているひと♪ カモメが可愛かった。

見る立場になり、皆さんの展示の仕方なんかも楽しくみせてもらいながら回った。

そして♡ 一目惚れして自分への贈りもの。

日本人の「みるかさん」って方が古布を使ってアクセサリーを作られてるのー。彼女のブースは以前にも何度も見てきたんだけど、いつもひとだかりでお話もできなくて。この日はたまたま、ひっそりのときに立ち寄れたので、たくさんお話を聞かせてもらった。彼女の作品をひとつ欲しいなぁって思っていて、あれば「森のような緑」の小さなビーズのネックレスを探していたんだけど、緑はなかった。古布の中では緑という色が珍しいんだって。昔は「鮮やかな緑」は出しにくい色だったみたい。それで、この淡い桃色と青が差し色になっているのにした♪ 素敵でしょ?

みなさん、頑張ってるなーって、感心してしまう。

私もちょっとお店ごっこでもしてみようかと。笑。

チューイがモデルの「おいらのスチック」缶バッジを作ってみた!キャンパスのプリントサービスのところで缶バッジマシーンを借りれるのです。それで試しに10個だけ作ったよ♡

ブラックフライデーの限定10個(うち、二つは先約あり)。

送料込みで500円です!

興味があればご連絡ください!!ASAP(←こういうときに使うんよね、コレ。as soon as possible。笑)

11月もあと1週間。わーお。元気に行こう!

pastelな朝模様。

冬時間になり時計を一時間遅らせたので、朝の散歩のときにう〜っすらと水平線が朝陽に染まるのを見ることができる。晴れていると。

今朝の様な朝陽を見たのは始めてだ。

ipon写真で限度があるのが残念。雰囲気だけは伝わるかな。

海面に薄っすらと朝もやがかかっていたようで、朝日に染まる空も雲も水面もパステル画のようだった。

朝の散歩をするひと、ジョギングをするひと、みんな立ち止まって見ていた。

こんな朝陽を見たからか、職場についてふとしたときに「なんだか今日はハッピー」だと感じた。体全体がふぅっと軽いような感覚。なにか大きな良い事があったわけでもなし、なにか心待ちにしていることがあるわけでもなし(連休なのは嬉しいけど)、ただちょっと「うれしいなー」という感覚。こういう気分が長〜く続くと良いのだけれど、まぁ、大抵はすぐに目の前の「するべきこと」に意識が向いて「Doing、Doing」で一日が過ぎていく。

三連休。引き続きりんご仕事。アップルソースとドライアップルを少し作ろうかな。三日とも雨なのかな。じんわりと「ハッピー」って感じながら過ごせたらいいな。

みなさんも、良い週末を!

ハッピー・感謝祭☆

Happy Thanksgiving Day☆

感謝祭の三連休の真ん中の日。とっても良いお天気の日曜日。

今年もたくさん♪ 結構大きくてびっくり。

今年はどうしようかなぁーって昨日まで迷っていたんだけど、パンプキンパイだけは作ろうと決めた。で、パイを作るのなら、シンプルな感謝祭の夕食も用意してみようと思った。年に一度のことだし、こうして気持ちよく感謝できる日を迎えられることがありがたいなぁと思ったので。

こういうときにはブログに記録していたことが役に立つ。以前に作った感謝祭の記事をひっぱりだしてきて、レシピをチェック。今日はこの投稿(感謝祭の夕食・ターキー胸肉ロースト)を見て同じものを作った。笑。

前回と同じように、スタッフィングは別にキャセロールディッシュにいれて。前夜にパンを乾燥させるのも忘れずに。お芋はじゃがいもではなく、さつまいもを使った。お酒は飲まなくてもいい気分だったので、ソーダー水だけ。

ちょっとフェスティブなワンプレートの夕食に、相方も喜んでいた。

たまには良いなぁ、作って良かったな、と思った♪ 私は料理がだーいすき!っていうタイプではないので、平日の夕食を作ることにイライラすることもよくある。そういう気分で料理をしても美味しく出来上がらない、ということはわかっていても楽しい気分で作れないこともある。こうして連休に時間のあるときくらいは、気持ちに余裕を持って楽しいなーって思いながら料理をするって良いもんだ、と思った。

お決まりの。おばあちゃんのレシピの、パンプキンシフォンパイ。

夕食でお腹いっぱいになってしまい、パイはほんの少ししか食べれなかった。明日の朝ごはんに、コーヒーと一緒に食べよう!

庭で最後の小さな長十郎梨をかじるチューイ。

足はほぼほぼびっこをひかずに歩けているものの。横になっていて立ち上がったときにひょこひょこしたりする。何かがまだ普通じゃないのが明らかなので、連休明けにまた病院に連れて行くことにした。ふぅー。日本のように、必要なときに連れて行ってエコーかけてもらい、目で見て「ココがこんな風だからこの治療をしましょう」と説明してもらえる環境ではない。なんともスッキリしない診察だけでも$120。数少ないオプションの中で、どれを選んであげることがベストなのか、すごく迷う。。。とにかく。別の病院の先生に診てもらい、セカンドオピニオンをもらってこようと思う。

ちょっと見てー!

地味オーロラ?

先週の水曜日辺りからこの辺りでもノーザンライツ(オーロラ)が見えているらしい。私も、木曜日の夜に二階のバスルームの窓からしばらく眺めていた。目の錯覚かなぁ、雲かなぁ、街明かりかなぁ、と思いながらも、白っぽい光がふわふわしていたのでスマホで写真を数枚撮ってみた。ちょっとノーザンライツっぽくない??

SNSに上がってくるようなゴージャスさ、神秘的バリュー、ゼロ。笑。

これは、、、街明かり? 知らんけど。笑。

ふわ〜んとして不思議な灯りで、眺めている間にふわふわとカタチが変わっていったから、オーロラかな。ふふふ。

安心して気持ちの良い布団にくるまってねむることができること。美味しいご飯やお菓子を食べて満たされること。おはようって挨拶できる相手がいること。毎朝「ごはんごはんごはんっ」って尻尾をブンブン振って台所に走っていくチューイがいること。秋の美しい光に目を細めることができること。思ったことや感じたことをこんなふうに書き出して、遠くの誰かに読んでもらえること。ありがたいなぁと感じることはたくさんある。