2歳半のチューイと私の悩み

チューイは2歳半と少し。人間の年齢でいうならティーン真っ只中の13〜14歳くらいかな。

Gusとはまた違った可愛らしさがある。Gusは「ぼくちん」的なキャラだったのに対し、チューイは100%「おいら」だ。

Gusはふるふると唇を震わせ、物憂げな熱い眼力でクッキーをゲットするタイプだった。一方チューイは、自分の知っている数少ない芸を全部つなげて見せて鼻を鳴らし、なんとか私からオヤツをもらおうと頑張る。同じ犬種なのに、小さな頃から性格の違いが結構はっきりとしていて面白かった。Gusはさびしんぼうでひとりになるのが嫌い・苦手だったけれど、私たちがそばにいれば「どっしり構えて穏やか」でいられた。少々のことでは動じなかった。怖いものは暖炉の火くらいだった。他の犬に吠えられたこともなければ、喧嘩になったことも一度もなかった。

片方の耳がカモメのお耳。この顔、すんごいチューイ的。笑

チューイはひとりでも案外へっちゃら。だけど、ベースにある性格が「びびり」なんだと思う。音にもすごく敏感だし、始めてのモノとか「はためく」モノとかにびびって飛び退く。その後、「こわかったよぅ、母ちゃん。。。」ってすりよってくれば、それはそれで可愛いのだけれど、チューイの場合は「なんだよてめぇ、ビビらせやがって、おいらがやっつけてやるじょ!」と向かっていく。苦笑。

そんなティーンのチューイ。数週間ほど前から「リアクティブ・攻撃性」が出てきた。

これが私の悩みだ。

ある種の何匹かの近所の犬に対して、ものすごい剣幕で吠える。歯をむいていきり立つ。今のところ、チューイがギャウる相手は:10ヶ月にならない未去勢のアイリッシュ・テリア、パピーっぽい白いラボ、お年寄りのブルドッグ(吠えられた)、オーストラリアンシェパード(2歳くらい、吠えられた)、プードル(Nipされた)。

わたしも正直びっくりだ。昨日も、ギャウるチューイのハーネスを釣り上げて引き離したときに、私の足を「Nip」した。ギャウっと吠えてる歯が私の足に当たり、歯型が少しついた。興奮マックス超えてしまって、私の声は全く届かない、間に入った私に歯を向けた。これはとても良くない。

ボーダテリアは体は小さいけれど、吠える声はドスがきいていて怖い。力もそこそこあるし。誤ってリードが手から離れたりして、あの勢いで相手に向かっていったらとんでもないことになる。。。

自分の犬がこういうリアクティビブな態度をとるのは始めてなので、正直、ショックでもあり自己嫌悪にもなり、少々落ち込んだ。

Gusと違うことのひとつに、チューイはパピーの頃からときどき他の犬に絡まれたり、吠えられたりすることがあったんよね。今まではそういう犬も無視できたんだけど、ココに来て「おまえ、今おいらに吠えたよなっ。なにみてんだよ、おまえ、ギャウろうとしてんだろ。」と言わんばかりにやり返そうとする(やり返すこともある)。

チューイがこういう攻撃性をを示すようになったのは何故なのだろうと考える。。。

あの「ノギ」の件で足を傷めていた数週間、散歩中に出会う犬に対して警戒心をもっていたような気がした。ぴりぴりしていたというか。足が痛かったのもあって、チューイの性格からして「警戒心・防御心」が攻撃性になって出てしまったのかもしれない。2歳半っていう年齢的なこともあるのかもしれない。チューイの持って生まれた性格かもしれない。わたしの躾が甘かったか、信頼関係も含めての関係がまだしっかりとできていないからかもしれない。

おいら、ぐーぼーいちゅーちゃん、だじょ。笑。

とにかく。

理由はハッキリとはわからないけれど、落ち込んでいないで、またトレーニング!

  • チューイのボディランゲージをしっかりと見ながら散歩
  • 犬が見えたら距離をとる
  • チューイの興奮の沸点にもっていかない(チューイの沸点低いから…大変なのです)
  • 挨拶させようと近寄ってくるひとと犬に、ハッキリと「トレーニング中です!」って伝える!

クリッカーを使って、地味に地道に頑張ろう! 母、ギャンばるでー!

チューイのオペ#2。わたしド疲れ。

イヌ(ペットたち)が具合が悪くなったときに感じるストレスの質と重さには特別なものがある。と思う。

2週間前に「ノギ」が刺さって獣医さんに診てもらいに行ったことを書いた→ノギの話

最初の診察では痛すぎて、鎮静剤も何もなしでは手を付けることができず、翌日に半日の小さなオペだった。そこにあるであろうノギの穂は見つからず、空振り(?)で帰ってきた。5日ほど経ってもまだびっこをひいているので、獣医さんに電話をすると、やっぱりノギが取りきれていなくて皮膚の中で移動しているのだろうと。腫れてきている部分を切って取り除くオペを勧められた。私が見ても、小指の上の側部がもこっと腫れているようだった。ノギが潜り込んだのは指の間(上部表面)なので、もし同じも異物だとしたら、2cm弱ほど移動したことになる。

小さな草の穂はレントゲンには写らないそうで、Ultrasound(エコー?)だったら写る可能性があるって。ただ、病院にはそのエコーの器具がない。小さな異物をエコーで映し出すための専門技師を予約して来てもらうか、動物救急病院で事情を説明してエコーだけをかけてもらうか(←してもらえるとしても数週間待ち。生死に関わることではないので後回しにはなること確実)。

ハッキリとこの場所に◯◯がある、っていうのがわからないまま、全身麻酔をかけて切って開いて、、、というアプローチが怖い。それで、チューイが骨折したときにお世話になったもう一つの病院にセカンドオピニオンをもらいに行った。2日前のこと。その病院には「小さなエコー器具」があるとウェブサイトに書いてあったので期待していた。

でも、その病院の先生も「私も同じ診断をして処置をしますよ。エコーをかけるなら専門技師に来てもらう必要があるわね。うちの器具は小さすぎるし見えるとは限らないので。それに、エコーをかけるのにも全身麻酔になるかもしれないから…専門技師を予約・麻酔してエコー・診断して手術となると早くても2週間はかかるわね。。。」とのこと。信じられん、、、この不効率さ! 傷口と腫れている部分をもっときちんと診てほしかったけれど、チューイがテーブルの上で触られるのを嫌がり「鎮静剤もなしだと見れないわね。触られるのが嫌みたいだし、ワタシ噛まれちゃうかもね。」って言われて。診察時間10分ほど。

結局、昨日、始めに「オペ#2」を予約していた病院に朝イチで連れて行った。10時半ごろに先生から電話で手術の説明があり、私の承諾を求められた。「腫れている部分がもっとハッキリとするのを期待してあと4〜5日待つ」or 「(腫れはこれ以上大きくならないかもしれないし、異物はもっと奥に入ってしまうかもしれないから)オペをしてしまうか。」の2択。やってもらうことにした。

チューイの手術の選択を、私がひとりで決めるということも辛い。もう任せるしかない、とわかっていても辛い。一日中ソワソワして仕事も手につかなかった。

前置きが長ーーーくなりましたが。

異物は見つからなかったのです。

先生曰く「ひょっとするとノギではないのかもしれないわね。。。」と。ノギではない「極小の異物」のなんだか怖い前例話も聞かされた(←コレほんと、聞きたくなかった!)。二箇所切られた場所に「Drainage tube(ゴムのチューブ)」を差し込まれて帰ってきた。傷口をわざと開いたままにしておくため。あわよくば、そこから異物が体液と一緒に出てくる可能性があると。

なんなの、その「可能性」ってっ!!!

久しぶりに気分が悪くなるほどのストレスを感じた一日。不安と心配と苛立ちで、どーーーっと疲れた。原因がハッキリとわからず、おまけに「悪例」まで聞かされたもんだから、、、お腹が気持ち悪くなるほどだった。

麻酔が完全に抜けきるまで、チューイはぼーーーーーっとしていたし少し震えていた。全身麻酔は本当にキツイ。

唯一の救いは。

朝から「ごはんごはんごはんごはん!」と元気を取り戻していたチューイ。

あんよにチューブっちゅうのがはいってるじょ。

オレンジスライスの襟巻きがまた活躍。笑。

チューブが抜けないように、汚れないように、足に袋を被せて庭だけ散歩。。。と、振り返ると。

乗るなよ。足っ!!!

まだ二日目で、傷口は前回よりも大きいというのにびっこはひいていない。プレッシャーがかかりにくい場所だからかな。

でもって、このあと「丸太」を見つけたもんだからスイッチONになり、、、爆走。やめてくれーーーーっっ!!

明日、また病院。チューブを抜いてもらい傷口チェック。一日に3〜4回、エプソムソルトを溶かしたぬるま湯でタオルを温め、傷口を抑える。傷口が完全に閉じるまでの間に異物が出てくることを祈って。やれやれ。。。カモーーン、異物!さっさと出てこんかーいっ。(もう出てきてしまっているといいな。)

マーケットは明後日。ブログを見てくださっているひとたちの中で、もしビクトリア在住の方がいらっしゃったら、良かったら覗きに来てくださーい。

ただ。。。マーケットの日はストームで大雨の予報。私は幸い室内だけど。ふへ〜。
インスタにアップするためのショート動画を作ったんだった。見てね〜♪

犬の皮膚に刺さる恐るべし「ノギ」・Spear grass

昨日、今日とチューイは動物病院にお世話になった。

病院では大興奮。先生にもガンガン飛びついて頭突きしてた。汗。

結論から言うと、左前足の指の間にイネ科の「ノギ」の種が刺さり、皮膚の中に食い込んで炎症を起こしていた。ノギは英語では「Spear grass」と言われる雑草で、夏の全く雨の降らず乾燥しきっている数ヶ月にぶわーーっと広まる。散歩道でこの草を見ないということがないほど広がっている。

悪魔の草!

幸い、Gusはこのノギが皮膚や耳や目に入って医者に走る、ということはなかった。でも、近所で会う犬たちの中にはSpear grassの被害を受けた子たちがたくさんいる。私の知り合いのプードルも、指の間に刺さってしまい、気づいたときには手がゴルフボールのように腫れ上がってしまい手術した。

チューイの異常に気づいたのが、先週日曜日の午後。なんだか元気がないなーと思っていた。夜には微妙にびっこをひいていた。

月曜日、祝日の朝にはベッドから出てくることもなく、小刻みに震えていて、明らかに痛みを堪えている様子だった。左手の甲が盛り上がって腫れていた。私が触れようとすると歯をむいて起こっていたので、よっぽど痛かったんだろう。この日は短い散歩もできず、途中から抱えあげて連れて帰ってきたほど。

火曜日はほんの少しマシになり、短い散歩はできたもののびっこはひいていた。完全に足を地面につけないようだと、骨折か筋を傷めたか、、、と心配したけど、足をついてびっこをひいていたので、「ひょっとして、ハチか毒蜘蛛に刺されたのか?それとも何か切り傷から入って炎症を起こしているか」と思った。

こちらの動物病院は、予約をいれるのも難しい。パピーの頃から診てもらっている「レギュラー患者」じゃないと診てくれないという病院もある。かかりつけの病院に電話をすると、翌日の水曜日に空きがあるとのこと、仕事を早引きして連れて行った。それが昨日。

患部の上の「甲」全体がこんもりと腫れ上がっていた。

先生が左前足の毛を剃って診たところ、Spear grassが刺さって入り込んでしまっているということがわかり、3人ほどのスタッフに押さえられてその場でノギの種を取り除こうとしてくれた。チューイが鳴いているのが奥の部屋から聞こえてきて心が痛んだ。。。先生が、全部完全に取り除けたかどうかわからないから、明日麻酔をしてきちんと取り除きましょう。って。

それで今日また連れていき、全身麻酔で患部から種が奥に残っていないかをチェックしてくれた。

何も見当たらなかったらしい。。。前日に取り除いた少しがすべてだったことを願う。という感じで。。。最悪の場合、もし、もし、ちょこっと残っていた穂先が奥に進んでいっていたら、数週間先などに腕のどこかで炎症を起こして腫れるんだって。 そうならないことを祈る!! みたいなね。

抗生物質と痛み止めをもらって帰ってきました~。ふへ~。5万円。ふへ〜〜〜。二日分の診察に、麻酔やら薬やらがあったから、まぁ、こんなもんだろうと思ってたけど。。。でもね。それでスッキリ元気になれるならね!

Spear grassのことは散歩中にもすごく気をつけていたけれど、それでも見落とすことがあるんだなぁと。改めて、散歩から帰ったら手足、耳、目をチェックしてあげないといけないなぁって思った。

犬と暮らしているみなさん。「ノギ」には十分に気をつけてあげてくださーい!

いたかったじょー。みんなもきをつけてね。