ありがとう、2024年!

あと2時間で2024年が終わる。

みなさんにとって、どんな一年だったのでしょう。

私自身にとって、どんな一年だったのか。今日は一日のところどころで振り返ってみた。

総合して良い一年だった!

何より、私も相方も大きな風邪をひくこともなくすり抜けた。私はSちゃんとハリファックスのYちゃんに会いに行けたし、始めてマーケットにも参加できて新しい発見があった。この二つは大きな経験だった。仕事も続けさせてもらえている。ちゃんと税金も払えたし、車も家も元気で(?)いてくれた。トフィノに相方とチューイを連れて行ってあげれなかったけれど、その旅は私たちにとって大切なものだったと説明したところ、ホテルの担当の人が「クレジット」として向こう2年のうちの宿泊費としてとっておいてくれることになった。これはとても嬉しい。家族も友人たちもみんな元気で過ごしてくれている。何よりありがたいこと。

心の浮き沈みはあり、苛立ちや大小の心配ごとだってある。でもとりあえず、自分も大切な人たちも元気でいるなら申し分ない!

いつもと何ら変わりのない大晦日。ぼちぼちとジグソーパズルをやっている。

経過はまた明日。。。これ、休み中には終わらんやろな。。。

地味ぃに続けているブログ、今年も覗いてくださってどうもありがとう!

まっさらな気持ちで、心温まる新年をお過ごしくださいねっ。

2025年も、どうぞよろしくお願いします♡

冬休みモード・水仙テラリウム

すっかり冬休みモード。

急がなくていい朝っていい。大好きだ。相方は朝が遅いので、私ひとり+チューイの時間。お湯を沸かしているあいだにチューイに朝ご飯をあげる。コーヒーを淹れる準備をする。ブラインドを開け、うっすらと明るくなった朝を眺める。

コーヒーの準備を整えてから、チューイと15分〜20分の朝の散歩に行く。どんな天気でも、犬と暮らしているとこれは毎日のこと。私と同じように、朝が好きなひとたちが犬を連れて歩いている。休みに入ってからは、毎朝「スリープイン」の自然起床なので、朝の散歩は7時半〜8時くらいかな。

散歩の後、コーヒーを淹れて「チベット体操」をしている。ヨガも何もしないので、体を伸ばすのはこの体操のときくらい。ほんの10分ほど。

冬休みの朝の贅沢。最後の一切れのパネットーネ。

好きなフレーバーをゲットするなら11月半ばにはチェックしなきゃいけないんだけど、すっかり忘れていて。今年は「チョコレートとキャラメル」だった。私が一番好きなのは「ダークチョコチップと洋梨」だ。来年は忘れずにゲットしよう。

買いそびれたというと、ヒヤシンスの球根。ここ数年冬休みに楽しんでいる「水栽培」用の白いヒヤシンスの球根を、これまたすっかり忘れてしまっていた。クリスマス前に行ってみたけれどなかった。

お店でふと目についたのがコレ。↓↓

ガラスの器に小石と小枝、苔と「Paperwhite」という水仙の球根が3つ入ったキット。コレがクリスマスギフトにいかが?と、4千円ほどの値段で売られていた。

自分で作れるわいっ。と、アイデアだけいただいて家に帰って材料を集めて真似してみた。

確か、去年か一昨年に土を入れて試したことがあった。お店にあったキットでは土は使わずに小石と苔だけ。水も殆どいらないって店員さんが言ってた。本当に?? 球根には必要な栄養もすべて含まれているから大丈夫なんだって言ってたけど、、、水はいるんとちゃうのん?

海岸で集めてきた小石の部分に水を張った。

苔も散歩道で見つけた♪

球根が余ったので、古いガラスのランプシェードを逆さまにして使ってみることにした。↓↓

家の中に少し緑があると潤うねー。

ちゃんと花が咲くかな♪

2024年もあと2日。日本の皆さんは、大掃除やご馳走の準備、忘年会や帰省の予定が入っていたりして当に年の瀬の慌ただしさ真っ只中ですよね!

部屋の換気を忘れずに!ゆったりと一息つく時間も忘れずに!大切な人たちと笑って過ごしてくださいねー☆

あ。そうだ。Retroというアプリ(以前紹介したヨ→過去記事)が、2024年の写真の中からピックアップして36秒にまとめてくれたので、Youtubeにもアップしてみたよ〜。あっという間に過ぎてしまった2024年の、すっかり忘れてしまっていた場面を思い出させてくれた。こういうのも楽しいねっ。

久々の納豆と海風散歩

クリスマスが終わり、今日は青空がのぞいていたので外に付けていたライトは片付けた。家の中のお飾りは明日全部しまう。気持ちだけでも新年を迎える準備。

季節的なものなのか、発酵食品を体が欲している気がする。

で。時間もあるし、久しぶりにインスタントポットで納豆を作ったー☆

チューイは納豆食べます。笑。

15時間ほどすぎると、少しずらしている蓋の隙間からかなりの「納豆臭」がするので、台所の隣の部屋の隅に置いて発酵させる。今回のは「匂うな〜」と私でも気になるほどの納豆臭だった。笑。

25時間後。

ネバネバ〜♡ よっしゃ。

納豆のタレもネットで見つけたレシピで作ってみた。冷凍納豆はチャイナタウンで手に入るのだけど、3パックで400円くらいかな。家で作ると粒も大きく、たっぷり食べれる。嬉しい。

風が強く、潮も満ちていた昼下がりの散歩。

中国人墓地のあるこの場所。風水的にベストスポットなんだけど(という説明書きもある)、ここに来ると不思議と気持ちが晴れ晴れとする。Gusも大好きだったこの場所。晴れていても曇っていても良い気分になれるのだから、風水パワーなのかもしれない。笑。

見えるかな↑↑ ウインドサーフィン(?)をしているひとがいた。こんな強風の大波の日に海に出ているのだから、よっぽどの上級者なのだろう。きっと本人よりも、見ている方がドキドキと心配していたと思う。あの人は、風と波と一体になってただそれだけなんだろうな。どれほどの開放感、自由を感じているんだろう、と羨ましくなる。

チューイも笑うのですヨ。このクセのあるおっちゃんスマイル。チューイだなぁ。