美味しくできたプラムのお酒

覚えているかな〜。去年の夏、知り合いが分けてくれたイマイチ熟していないプラムを使って、初めての「果実酒」に挑戦したの。7月終わりのことでした(→過去記事より)。そのまま食べるには酸っぱそうで、小ぶりだったプラム。梅酒みたいになるかな〜、と半信半疑で漬けてみたのでした。過去記事みると、すごく「夏」。忘れていたというわけではないけれど、「そっか、あんなにも明るい季節があるんだなぁ。」と驚いてしまった(笑)。

ほぼ半年たったので、飲んでみたよっ!

それも、この間の雪の降った日に試飲!

普通、梅酒とかって初夏に仕込んで秋に飲むのかな。初雪の降った日、相方を病院に送っていって帰ってきて、「そうだ、飲もう!」と。なんだかそういう気分だったのです。

蓋を開けて匂いをかぐと、梅酒の香りとそっくり!

氷とソーダ水で割って。

「かんぱーい!」

これがさっ、とても懐かしい味でね、美味しかった〜♡ 甘いお酒はあまり好きじゃないけれど、昔から梅酒は大好きなので感動したー。「熟してないプラム」をくれた友達にお礼を言わなきゃっ。今度、味見してもらわなきゃ〜。で、また今年も「熟れてないプラム」がたくさん採れたら「ちょうだい。」って頼んでおこう。

海外に住んでいると、お店で簡単に手に入らないものがある。そんな生活にも慣れたし、無けりゃ無いでなんとかなる。食に関しては、自分で作れるものなら「なんちゃって」で作ってみてそれなりに満足できるもの。

こうやって「実験感覚」で作ってみたものが懐かしの味に近いものになったりすると、一口目を口に含んだときに「ふわぁ〜」っとあの頃の自分をとりまいていたものが目に浮かぶ。一瞬トリップした感じになる。小さな台所で、母の作る梅酒はいつも赤い蓋の入れ物にはいっていて、蒸し暑くて、ちょっと不安でぎこちない自分で。色々と蘇る。初トライのプラム酒を、静かな雪の昼下がりに味見しながら、妙に満たされた。

一杯しか飲まなかったけど、この「懐かしさ」に酔っ払っちゃって(?)、いい気分でGusを無理矢理、雪道散歩に連れて行ったのでした〜。

明日金曜日、同僚二人にも味見してもらうよー。仕事中にお酒飲むのってNo No? そんなルールあるのかなぁ。ま、あくまで「味見」だから。ちょっとだけ。いつもチームワークで頑張ってるから、一緒に乾杯しよう、ということで♪

あと一日!晴れないかな〜。

「美味しくできたプラムのお酒」への11件のフィードバック

  1. プラムのお酒、美味しそう!私はアルコールが苦手なのだけれど、こんな風にソーダ水なんかで割ると口当たりも良さそうだね。お湯割もいいかも!これを読んで思い出したけれど、食べられないような渋柿でお酒をつけるとかいうのを前にどこかで読んだことがある気がする。(記憶が曖昧なので、試さない方が無難かと思うけれど)私も秋になったら中庭の花梨で試してみよう!

    海外に住んでいると色々と工夫するようになるよね。少し不便だけれど、それがまた楽しくもあり、美味しくもあり….。相方さん、元気になりますように。papricaさんも心も体も穏やかに暮らせますように。春が待ち遠しいね。素敵な週末を。

    1. Sachieさん、こんばんわ〜!
      美味しいよっ。へぇ、Sachieさん、お酒が苦手なの?あの温かいワインは大丈夫なのに? うんうん、これもお湯割りでも美味しいと思うー。ほっこりしそう。
      渋柿のお酒?! ほーーーっ。それもどんな味になるのか興味津々。 かりん酒は美味しそうだねっ。是非是非、試してみて〜。

      うんうん、工夫するようになる。無いものは作らなきゃ仕方ないし、そうなると、原点に帰るっていうか、材料集めから始めるもんね。うまくできなくても、それなりのものに仕上がると感動だよねー☆
      相方のこと、気づかってくれてどうもありがとう。温かい想いが嬉しいです。 長期戦だわー。ほんと、マラソン走者の気分。
      すこ〜しずつ、木々の新芽もふくらんできているように思うよ音符 また春が来るね!

  2. YES! Celebrate today! A step up from … Emergency ZooZ!!

    1. YES! it was pretty good. right?

  3. 私も毎年赤い蓋のガラス瓶に
    青梅を漬けていますよ。
    梅酒も青いうちに漬けるので
    プラムも完熟してない方が良いのでしょうね。

    とてもキレイな色ですね。
    私も 梅酒のソーダわりが好きです。

    1. nonさん、こんばんわ!
      あはは〜、同じ「あの瓶」ですね! あれ、丁度いい大きさなんですよね〜。口が広くてとても使いやすいです。こっちにも同じようなものがあればいいのに、と思います。
      こちらでは青梅というものがないんです(見たことないです)。なので、プラムで代用してみたのですが、梅酒と同じような香りと味に仕上がって嬉しかったですー☆
      今年もなんとかして「若いプラム」を手に入れなければ!と意気込んでますっ。

  4. 梅酒を自分で作られてしまうだなんて、すばらしいですね! わたしは日本では飲んだことがないのですが、海街diaryで姉妹が仲よく梅酒を作って飲んでいるのを見ると、つい味が見てみたくなりました。懐かしい甘い味がすることでしょうね。

    やはりそちらは雪が降っているんですね! Gus君はやはりおもてを駆け回るタイプでしょうか。

    1. なおこさん、こんばんわ!
      意外に美味しくできたので、自分でも感動してしまいました〜。なおこさんは日本でも梅酒を飲まれたことがないのですか? ソーダで割るとフルーティーなジュースのようで美味しいですよ!
      もう、なくなってしまった私の昔の実家の小さな台所が目に浮かぶんです。香りや味って、昔の記憶を蘇らせますよね。
      ビクトリアは温暖なので、この間の雪が多分この冬最初で最後になりそうです。Gusもいい年齢ですが、雪を見ると駆け出しますよー(笑)

  5. Kagikomeさん、こんばんわ!
    プラムで梅干しを作られているのですか?! わぁー。そんなこともできるのですね!
    お店に出回るプラムは熟しているものが多いので、その中から硬くて熟していないものを探してかってこなくちゃ!と思ってます。友人がまた分けてくれるといいのですが。無農薬だし。
    Kagikomeさんのプラム酒も美味しくできますように!

  6. この間フランス語クラスで、フランスの変な法律というのをやったんだけど、「職場ではアルコール禁止。でもワインとビールとシードルは除く。」という法律があるんだって。可笑しいよね。
    わたしも野生のプラムとスロウでお酒仕込んでちびちび飲んでます。食べれないと思った物でほかの美味しいものができるって、なんだか得した気分になる。
    ブログすっきりとしていい感じになったね!

    1. heleboreさん、お久しぶりです!
      こっそりブログも拝見しているのに、ご挨拶もせずにいてごめんなさいっ。この間のブーツとワンピースがとっても可愛かったです♪ 
      あははーーーっ、職場では飲んじゃいけないけど、ワインとビールとシードルはオッケーなのですねっ。それだけ飲めるなら問題なしじゃないですかっ。フレンチだなぁ。
      heleboreさんも野生のプラムとスロウ(??)のお酒を作られているのですね。いいなぁ。野生のものが手に入るなんて。無農薬だから安心ですよね。
      ブログのテンプレート、私もスッキリしたので気に入ってますー。いつも色々とごちゃごちゃしがちなのでっ(苦笑)