旬の苔で苔玉づくり

気温がほんの少し上がり日が長くなり、しっとりと潤うこの時期(潤いすぎてびちょびちょなんだけど)、苔たちがとってもきれいです。

暗くて長い冬の終わりにみる鮮やかな苔の緑色には、春の初めに咲く花たちとはまた違う鮮やかさがある。

散歩道でも道の傍らや木々の幹に苔色。北側に面した屋根の上からもぽとりと落ちてくる苔のかたまり(↑)。カラスが苔の下にある(いる)ものをつついているときに落ちてくる。ひゅんひゅんと伸びているのは「さく」とも呼ばれる「胞子体」。これがまたかわいらしい。

こんな風な毛足の長い(?)のもあるよー。

うちの裏庭も、芝生に見えているようで実は「苔なのよ」というエリアがたくさんある。全体の三分の一が苔かなぁ。探してみると数種類ほどあり。ほらね↓↓

苔には大きく分けて二種類あるんだって。「acrocarpous(A)」と「pleurocarpous(P」。Aの特徴は全体的にこんもりと盛り上がり育ちが遅い。Pの方は平べったく自由に広がっていくタイプ。胞子体が中心部にある。育ちが速い。

Aの例:スギゴケPの例:ハイゴケ

 

Wikiで見つけた「苔の生育サイクルの図」。わかりやすい図解です。こうしてみると、あのひょろりと伸びた「さく」のひとつひとつにたくさんの苔の命がつまっているのがわかる。

Wikiより

さて。めちゃくちゃ長い前置きでスミマセン。「苔が潤う季節になったら作りたいなぁ」と思っていたのが「苔玉」。ネットで見ていると、最近では北米でもkokedamaブームらしい。でもね、作るのなら日本の赤玉という粘土質の土を使うのが断然楽ちんで簡単! このあたり(北米)には赤土が売っていなくて、英語でKokedamaの作り方を見てみると大抵は「Bonsai soil(盆栽用の土、左上)」をPeat moss(右上)に混ぜて(下)使っている。

盆栽用の土、ピートモス、混ぜたもの

この二種類を半々に混ぜ、水を加え、手でぎゅっと握ったときに形になるくらいまで湿らせる。ところがね~、これ、そんなに簡単に形にならないのです。赤土だったらぎゅぅっと握ればお団子になるのだろうけれど、盆栽土は湿らせてぎゅっとにぎっても、ツンとつつくとボロリと崩れます(汗)。

それでも無理やり。。。(そうしろ、ってYoutubeでも言ってたしー)

くっちゅいたじょー。 って言いそうです。

そぅっと形にして半分に割り、その中に植えたいものを入れて(のせて)また半分をかぶせる。そしてぎゅっと握る。そしてまたそうぅっと苔を貼り付けてぎゅっと握る。糸をくるくると巻いて固定! 糸ではなく、ガーデニング用の麻ひもなどを使うとそのまま「吊り下げられる」苔玉になります。日本にある赤土を使えば、きっともっと小さくて可愛らしいのも簡単に作れるんだろうけれど、こちらの土ではどうしてもソフトボールほどの大きさになっちゃう。

多肉ちゃんとよくわからない名前のツタ系の草(?)を包んでみたっ。記念写真!

場所を変えてもう一枚っ。

こういうの見ていると名前をつけたくなりますね。ジョニーとボビー。そんな感じ?

ツタの方(ボビーくん)をメイソンジャーにいれて。。。

職場のカウンターにおいてみた。お昼過ぎにカウンターの前で、パートの男の子が二人「なにこれ?」と指差しながらニタニタと笑っていた。「苔玉っていうんだよっ。Moss-BallIsn’t it pretty??」と嬉しそうに説明する私を見てまたニヤニヤ。なんで笑うんっ???と問い詰めると、「いやいや、一体なんなのかわかんなくってさ、丸いし。。。」「だからね、小さなプラントを土でくるんでそれをまた苔で包んだのー。いいでしょ?」男二人:「えー?作ったの?(にたにた)Am… Good, yes, it’s good hehehe…..

若い男の子には「笑えるモノ」らしい。でもさ、このまま枯れてしまったら、ただの茶色い団子になるのね。そうなったら私も笑うだろうな…ま、これは私の第一作目。今度はもうちょっときれいに作れるように頑張るー。

しばらく水に浸し、あとは霧吹きなどで水やりをするんだって。枯らさずに緑を保てるかなぁ。多肉ちゃん、育つかなぁ。上手な人はシダを使ったり、球根を埋めたりして花を咲かせたりしている。テラリウムを作る人もいる。

ちょうどいいお皿がなくて。。。ジョニーくんをこんなのにのせてみた。

いくつか作って庭に転がしておいて、そのまま育つかどうか試してみたいなー。庭の苔たちは何もしなくても育ってるから。うふふ。
苔玉でしたっ。

instagramlogo

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
今日もご訪問どうもありがとう。
←ぽちっと One Click嬉しいな♪

「旬の苔で苔玉づくり」への8件のフィードバック

  1. こんにちは~
    苔玉って北米でも流行ってるんですかー!
    Kokedamaって日本語のままなのが面白いですね。
    盆栽みたいに世界中に広まるかしら?
    papricaさんが作られた苔玉も見てると盆栽と同じように禅の精神と言うのかしら?無駄をそぎ落とした美のようなものを感じました。
    最近よく覗かせてもらっている日本のブロガーさんがテラリウムを作られていて、小さな瓶の中に世界が詰まってるみたいな、そんな雰囲気が面白いな、、、と思ってたんです。
    こういうのを自分で思うように作れたらすごく楽しいですよね!
    またぜひ苔玉作品作ったら見せてくださいねー
    ジョニーとボビーのその後もまた報告してください(*’▽’)

    1. Saoriさん、おはようございます!
      海外でも「苔」人気は高いですもんね~。私もKokedamaって日本語そのまんまで知られているのにちょっとびっくりしました。直訳すると「Moss ball」だけれど、タンスにいれるショウノウ(Mothball)と言い間違えちゃいそうだし、Kokedamaのほうが断然エキゾチックに聞こえますよね♪ 盆栽は素人には敷居が高い趣味のように思いますが、苔玉は簡単な材料でできちゃうのがうれしいです。赤玉土が手に入れば本当に簡単に形にできちゃうので、お団子作りみたいで子供でも作れますよー。たとえ玉にならなくても、ガラスの容器にこんもりと土を盛って苔を被せただけでも雰囲気がでますし♪ Saoriさんのフォローされているブロガーさんのテラリウム、どんなのなのでしょう? テラリウムにもちょっと興味ありなのですが… 難しそうです。
      ボビーは職場のカウンターにいるのですが、植えたのがちょっと元気ないんですよね。。。ジョニーは家で元気にしてますよ!私の苔玉ブラザーズのその後、またリポートしますねー。

  2. パプリカさん、

    お久しぶり〜。先週の水曜から日曜日の午後まで停電で(しかも最高気温-2c)、月曜日は、雪の中食べ物を買って帰ってきたらドライブウェイで雪にはまってしまい、雪かきでヘトヘトになってました。昨日のラジオではまだ7000customers still have no power って言ってたよ。

    苔玉ってこうやって作るんや。教えてくれてありがとう〜。私も苔の密集してるところ触ったりするのすき! 理想は苔の芝生〜。なんかゴワゴワのタオルみたいで落ち着くねん。

    うちは隣がリノベーションしてて、建材のゴミがめっちゃ風で飛んできてるよ。何回か黙って拾って捨ててたけど、追いつかなくって、メモと集めたゴミを玄関に置いておいた。「注意された!」って怒り狂わんかったらいいけど。

    つくづく最近、他人に思いやりのない人が本当に多いと思う。ベビーブーマー世代位からおかしくなってると思う。キャリア(=金)、成功、自分さえ良ければいい、そんなんばっかり。そういう事も大切と思うけど、私が怖いと思ってるのは、どれだけあっても足りないって所。「もっと、もっと、、」って。笑顔でおはようの一言で救われる人(私)もいるのに、余裕がなくていつも不機嫌。「忙しい」と言いながら、五分でできる事を延々と先延ばしにする。そんな事や、それを「よくある事」として否定しない人を目の当たりにする事が多すぎて、こっちが間違ってるのかと不安になったり。

    トランプ政権は象徴的な事なんかも。けど彼もまた、彼を選んだ人たちから、不祥事や失敗した政策の責任を全部押し付けられて、「クレイジーな人が勝手にやった事で私達は関係無い」と、みんなの記憶から抹消されていくんかなあと思ったり。

    はぁ-。暗い世の中です。。でも暖かくなったら庭はじめまーす。自然はいいよねー。よい週末をね〜。

    1. Kumasakiさん、おはよう~。

      そちらはまだまだ寒そう。3月半ばに大雪?! その寒さの中で停電だなんて…辛すぎる~!小雪ちゃん、湯たんぽ代わりになってたんじゃぁない? 早く春が来てほしいねぇ。。。

      苔、私も大好き。散歩の途中、よく木の幹を覆っている苔を撫でるよ。うちの裏庭の奥半分は苔なん。ふわふわでもこもこ。その中にリスが秋の終わりにナッツを埋めるのね。それを探しに来てるよ。「たしかここにうめたはずなんだけどな。。。」ってワシワシと探している姿がかわいいですー。

      ご近所さん、何か言ってきた? 話のわかる人だといいけれど、逆ギレとかされると厄介よねぇ。わかるわぁ~。うちも両隣が変な人たちだからっ。
      Kumasakiさん、新しいお仕事始めた? 色んな人がいるよねぇ。Kumasakiさんの暮らしているところに住む人たちって、いわゆる典型的なアメリカ人なのかなぁ。なんていうかBusiness-orientedで、Bigger is better, faster is better, more is way better!っていう。私はアメリカで暮らしたことがないので「印象」としてしか把握できないのだけれど、I am the best, I am wonderfulの精神で前進あるのみ!じゃないとアメリカでは生きていけないんだろうな、って気がする。成功したければ人を押しのけて前に出なきゃだめ。いつまでも人の話を黙って聞いて理解してないで、自分の言いたいことをもっと大きな声で豪語しなきゃだめ、日本人のような国民性や価値観ではつぶされちゃうのだろうなぁ、って。ま、そうでない人も大勢いるのだろうし、Kumasakiさんのように感じている人もきっとたくさんいるよね。黙っているだけで。

      春はちゃんとやってくるよ~。自然を身近に感じることのできる環境に住んでいることがありがたいよね☆ 今年も何か新しい草花植えるのかなー? また庭の話、聞かせてね~。

  3. Papricaさん、おひさしぶりですー!
    以前に木彫りのとこでコメントしたumiです。あれからブログ作って、木彫りのこと書こう書いたらPapricaさんにお知らせしようと思いつつ手が回らず、最近やっと木彫りの記事書きました。そしたら、Africaさんがリンクして記事書いて下さって、もしかしたらそちらでご覧になったかもしれないんですけど(わたし、Papricaさんのブログを見つけたのはミットゥンさんのとこからだったと思ったんですけど、Africaさんも共通だったんですね)、改めて自分からご連絡したいと思いまして。よかったら遊びに来てくださいね。
    ちなみにご無沙汰してましたが、ずっとブログ楽しみに読ませて頂いていました! 今回の苔玉もうらやましい。Papricaさんのところは自然がいっぱいで、画面越しですが潤いを分けて頂いている気がします。

    1. umiさん、おはようございまーす!
      コメントありがとうございます。africaさんのところで「木彫」「umiさん」って見て、もしかして〜とは思ってたんですけどハッキリわからなかったんです。やっぱり!!ブログも始められたのですねっ。わーい☆ 小さな赤ちゃんもいてきっとものすごくお忙しいのに、手作り、お料理、ブログ。。。すごいっ!あとでゆっくりと覗かせてもらいまーす♪ 
      ブログのネットワークって面白いですよね。ほら、よく「6degrees of separation」っていって、友達の友達の友達の。。。って6つ離れたらどこかで皆と繋がっているって言いますが、ブログだと2つか3つくらいでつながっちゃうんですよね。
      木彫、とっても楽しそう!それからumiさんのブログのタイトルはシーグラス☆ 日本の浜辺でもBeach glassが見つかるのですね。嬉しくなりました♪ これからもどうぞよろしくお願いしますね!

  4. 苔玉作ってるー!素敵〜。
    そっちだと苔そんなにあるんだね!
    って書こうとして…
    なになに?umiさんと木彫りで繋がってたの?
    paprica さんも木彫りやるの?
    私umiさんに色々聞いたけど、もとはpaprica さんだったりする?話の流れみてるとー
    ひゃー繋がり想像してなかった2人でびっくりしたよーw

    1. africaさん、こんにちわ!
      苔玉作ったよ~ん。この時期はあちらこちらに生き生きとした苔がいっぱいあるよ!でも、苔玉を作るための赤玉土は売ってないの。なので盆栽用の土。
      苔ってさ、みんなに慕われる緑だと思わない? 

      そうそう、umiさん!africaさんのところでリンクを見て、もしかして~って思ってたのよ~。いえいえ、私は木彫りはできませんっ(楽しそうだなーって思うけど…)。でもね、私が素敵だなって思っている日本人の彫刻家の「はしもとみおさん」の話でumiさんと繋がったの。芸術・創るということへの姿勢がとても真っ直ぐで素晴らしいひとなんだよ。umiさんはみおさんのワークショップにも参加されたことがあるみたーい。羨ましいっ!
      ネット上とはいえ、こうしてつながっていく人と人も縁だよね♪ ありがたいことです。 africaさんの作品も、是非、見せてねっ!