ありがとう2021年。良いお年を!

日本を含めた多くの国では、もう大晦日。ビクトリアもあと少しで今年最後の一日が始まる。気温があがらないので溶けずに残っている雪。今年は White New Year’s Eveだ♪

あっという間の一年で、年のはじめから終わりまで妙にざわざわとしていた。こんなにも気持ちが揺らいでいる年末って初めてだ。Gusのことがあるから仕方ない。特に何を頑張っているというわけでもないのに、一日一日に「精一杯感」を感じてしまう。きっとGusがそういう状態だからかな。ま、こんな年の瀬もあるんだなぁと思う。

毎日わたしを元気づけてくれるのが小鳥たち。

特にリンゴの木にぶら下げているハチドリのフィーダーにやってくる子(オス)が、とってもかわいい。2021年は、このかわいい子に締めくくってもらおう♪

氷点下の日が続いていると、毎朝砂糖水がカチコチにこおっている。なので、ふたつあるフィーダーの一つを外に出し、もう一つは家の中に置いておく。で、翌朝、凍ったものを取り外し、家の中に置いておいたものを外に出す。

私がりんごの木のあたりに行くと、この一羽のハチドリくんが必ずやってくる。最初は偶然だと思っていたんだけど、最近は「私をめがけてやってくる」と確信できるほど、ほぼ100%「ちーーーーっ」と現れる。一体どこで待っているのか、本当に不思議。

今日なんて、凍ったフィーダーを家の中にいれておこうと、裏口に向かう私の後ろについてきた(本当に!)。裏口を開けたときに頭のすぐ後ろで羽音がしたので、振り向くとすぐそこにいたので慌ててドアを閉めたよー。「ぼくちんのフィーダー、どこにもってくんだっ」ってなものだったのか。

寒いのでぷぅ〜っと膨らんだような小さなからだもかわいらしい。

むぅ〜っと膨らんだからだがかわいい。

今年は特に、草花たちや庭や家の周りで見かける小さな生きものたちに癒やされ元気をもらった。

ブログやインスタのお友だちにも、はっとするアイデアや刺激、温かいメッセージや笑いもいただいた。

とにかく。日本の家族や友人が元気でいてくれることがありがたいです。そして、私自身が健康で動けるということもありがたい。ときどき、疲れていたりすると、「なんでわたしがぜんぶやらなきゃならいわけ?」って本音もこぼれる。

でもそういうとき、ドイツの私の尊敬する「超人」家庭医くまさんが、以前にブログに書かれていた「私ができる間はやってあげよう」っていう言葉を思い出す。そう、できる間はやってあげればいい。

みなさ〜ん☆ 今年も一年、ありがとうございました!

新しい一年、真っ白な始まりを笑顔で迎えましょう。穏やかな、健やかな2022年になりますように。

雪の日のお客さんとちょっとダーニング

今日は真っ白な雪の上にお日さまがさしてきれいだった☆

外が気になって何度か庭に出て足跡をつけて歩いた。Gusと(笑)気温も上がり、ずいぶん溶けてしまったけれど、まだところどころ10cmほど残ってるよ。雪に包まれると周りが明るくて、それだけで気分が高まる。

雪の連休は楽しかったな。何もなかったけど、楽しかった。

昼間でも外がしんと静かで、あたたかい家の中で過ごしているだけで満たされる思いだった。

週末、雪の中、鳥のフィーダーに餌をいれた。ハチドリのフィーダーにも前日に作って冷ました砂糖水を入れてあげた。砂糖水がこぼれないように気をつけながらフィーダーを木の枝にぶら下げようとしていると、待ちきれずにハチドリが一羽やってきたよ〜! びっくりした。おどろかせないように、その場でフィーダーを持ったまま固まるワタシ。私の手から蜜を楽しんでくれているようで、すごくかわいかった〜。

ハチドリはあんなに小さいのに、他の小鳥たちよりもひとを怖がらないのかも。

で、昨日も。私がフィーダーのそばに立っていると、来た来た!

小さいので、YoutubeのQualityをあげて(HDなどにして)見てみて〜。ビデオの右下のギアのアイコンをクリックして、720p か 1080p (HD)で見てね♪

見えるかな〜。

雪の日のかわいいお客さんだった♪

週末は一つ前の投稿でアップした「パンオレ」を焼いたんだけど。雪の日って粉いじりにはもってこいの日だと思った。捏ねたり、ゆっくりと発酵をまったり。なんだかいい気分だった。で、発酵を待っている間に、穴の空いたセーターのダーニングもした。

蛾に食われた穴が2つ。

できたー☆

修繕したあとに、相方に「見て〜、修繕した」って見せたら、「は?どこ??それより、そこっ、何かついてんで。そこそこ、緑のそれ。。。」って…

古いくつ下もついでに。これ、たいして可愛くもないくつ下なんだけど、母が送ってくれたものでパイル編みで温かいのです。

そう。ダーニング用のマッシュルーム持っていないので「電球」つかってます。

雪国に住む人たちって、長い冬を家の中で上手に楽しむ方法を知っているんだろうなぁ。気持ちは明るく。ビクトリアの冬も長いけれど、「暗く雨ばかり」の冬だからねー。それはまた、雪の日々とは違うのだ。それに、たまに降ってちょっと積もるくらいだから楽しいのかも。

こうして暖かく過ごせる家があることがありがたいね、って相方と言いあった週末だった。

朝の庭より:おはようあじさい

黒軸のあじさいがようやく咲き始めています。

blackstemhydrangia1

朝のひんやりとした空気の中では、一層みずみずしくみえる。

この隣には古い古いガクアジサイがあって、そちらの方は青いんだよ。この黒軸紫陽花は毎年、桃色と出る。

黒軸あじさい

あじさいって、咲き始めも、しっかりと咲いているときも、咲き終わって枯れてゆくときも、それぞれの美しさをみせてくれる。

日本ではもう紫陽花の季節は終わってしまっているみたいだけれど、うちの庭は今なんですよ。やっぱり1ヶ月半ほど後を行く感じ。今朝見ると、小さな青いトマトが少しずつ膨らんできています。小さいよ〜。

この写真を撮ったのは朝の6時半前。すでにその時間帯にミツバチたちはラベンダーに集まってきていた。朝からご苦労様。

そして、朝食にやって来たのはコチラさん♪

ハチドリ

オートでパシャリ☆ なんとか見えますね〜。ナスタチウムの蜜を吸うのは、みつばちだけではなかったんだね〜。かわいいな。

ハチドリというと、パートの男の子が彼の友達でハチドリに生態調査用の「タグ」を付ける子がいるそうで、付き添ってその様子を見せてもらったんだって。その時の写真を私に見せてくれたんだけど、一羽ずつ扱う時には予め用意しておいた「ハチドリ用のブランケット」にくるんでいたよ。ハチドリって、背中を下にされるといつまででも「死んだふり」をするんだって〜。この調査は、ガルフアイランドの一つのソルトスプリング島で行われたみたい。この辺りで見かけるのとは少し違った色合いで、もっと鮮やかな赤い胸をしていたよ。こうして自然のハチドリを見ることができるなんて、幸せです。

あ、そうだ。今夜は一人の夕食だったので、相方の苦手なピーマンを食べた☆ ピーマンとかきゅうりって、時々無性に食べたくなる。試してみたいなーって思っていた「ミットゥンさんのピーマンの塩昆布あえ」を作ったよっ。

pepper-siokobu ミットゥンさんと同じように写真を撮ってみた(笑)

めっちゃ美味しいっ。ピーマンの苦味とお酢(リンゴ酢を使った)の酸味と塩昆布独特の塩気とごま油の。。。ごま風味(←そのまんまやん)。。。サイコー。この微妙な味のバランスっ。一口二口食べて、その後はご飯の上にそのままのっけてワシワシ食べちゃった。ミットゥンさんは昆布の良さで違いが出るよって言っていたけれど、家には「くらこんの塩昆布」(←コレもここでは貴重なの〜)しかなかったのでそれで。でも、美味しかったヨ!

*久々に。Doodle Marathon update:Blue glasses Blue dress→☆

instag

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ

今日もご訪問どうもありがとう。
←ぽちっと One Click嬉しいな♪