豆乳ヨーグルトに再挑戦

数週間前だったかな、あの「完全に分離した豆乳ヨーグルト」を紹介したの。

あれからも、何であんなふうに分離してしまうのか、気になってました。前回、発芽玄米の付け水を使って豆乳ヨーグルトを作ったときは、常温に約12時間放置しておいた。その次に試したときは、少し暖かいところに10時間。これも全く同じで、完全に分離。そのときに参考にした豆乳ヨーグルトの作り方の例のひとつはココ→☆(とてもわかりやすいです)。

で、そのあと、なんと、私と同じように分離してしまう!という記事を見つけた〜♪ココ→ローベジライフ

このローベジライフの山崎さんいわく、発芽玄米から作る豆乳ヨーグルトは「野性的」だって。同感。
で、時間を短くして、余り暖めすぎず、もう一回だけ試してみよう!… とやってみた。

常温放置で7時間後。

豆乳ヨーグルト

おお〜、プリンみたいで前回よりもいい感じ♪

豆乳ヨーグルト

。。。ところが。これを速攻冷蔵庫に入れて、発酵を抑えたはずなのに。冷蔵庫に入れた後もぶくぶくが止まらず、3時間後には前回の分離豆乳ヨーグルトと全く同じ状態になっていた。

すくってみると、中はどろどろでぶくぶく。

豆乳ヨーグルト

なんなんだっ!冷蔵庫に入れても止まらない「反応」の意味がよくわからない。それから、とてもまずい→捨てた。

発芽玄米の付け水から作るヨーグルトは、私にはムズカシすぎるみたいです。やっぱり「無調整」の豆乳を使うべきなのかもしれません。

豆乳をかなり無駄にしてしまい、それでもどうも納得がいかず…

引き続き、豆乳ヨーグルトの英語サイトなんかを色々と読んでみた。で、わかったことは:

  • 豆乳には牛乳のように糖分がたくさん含まれていないので、あらかじめ糖分を加えてから作ると良い
  • 豆乳ヨーグルトからはたくさんのWhey(ホエイ、ホエー)ができるけど気にしない

分かりやすかったサイトはココ→☆と、ココ→☆

どちらもヨーグルトメーカーを使っている。どちらも発芽玄米の水なんて使わないで、ヨーグルトスターターか、普通の牛乳ヨーグルトを使っている。なんでも、豆乳ヨーグルトは発酵温度にも敏感なんだって。42度くらいがちょうどいいらしい。

で、ヨーグルトスターターとタンパク質がちょっと多めの豆乳を買ってきた☆

豆乳ヨーグルト

普通の牛乳ヨーグルトと同じように、豆乳を沸騰直前まで温めて、それを人肌まで冷まして、アガベシロップを少しとヨーグルメットを一袋いれまーす。熱湯消毒した瓶にいれて、(ヨーグルトメーカーがないので)ディハイドレーターの中で約7時間。

じゃんッ☆

豆乳ヨーグルト

あはっ。固まってる♡

豆乳ヨーグルト

Whey・ホエイ(栄養たっぷりの水分でーす)が表面にできている。

ゆるい絹ごし豆腐みたいなテクスチャー。

シュワッとする舌触りがあるものの、酸っぱすぎず、なかなかおいしい。発芽玄米からの分離豆乳ヨーグルトの味とは違う!

豆乳ヨーグルト

わーい☆ 朝ごはんにたどり着いたぞーい☆

豆乳ヨーグルト

やっぱり普通の牛乳ヨーグルトと比べると、Wheyがたくさんできてしまい、ゆるいめのヨーグルトです。これをチーズクロスでゆっくりと「こして」、水分を取り除いたり、「寒天」を少し加えて固めてみたりする人もいる。あと、作るときに大豆油(その他の油ではいけません)を少し加えてあげると、クリーミーな豆乳ヨーグルトになるんだって。こうして作った豆乳ヨーグルトを継ぎ足していくうちに、硬さも増していくらしい。

今回の豆乳ヨーグルトの実験で気づいたコトは、発芽玄米のお水に含まれていた「菌」の不思議。植物性の乳酸菌、なのだろうけど、その他モロモロの菌も含まれていたのかな。同僚のフレイザー君は、菌たちはそれぞれ特徴を持った働きをして、それが発酵食品の味を決めるんだって言っていた。あの発芽玄米の「菌」が豆乳にもたらしたマジックは、ニンゲンの舌には美味しくなかったけど、彼らも彼らなりの働きをしていたのでしょう。

とりあえず、ヨーグルメットにばんざーい! お付き合いくださってどうもありがと〜♪

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
今日もどうもありがとう♪ ↑One Click、嬉しいな♪

Goodies#131: グリーンスムージー・チャレンジ

今日で「Green Smoothies =グリーンスムージー」を飲み始めて5日目。

先週の日曜日、トロントに住む友達のアリちゃんと久しぶりに話をした。アリちゃんは、ものすごい行動派。毎朝30分のジョギング、フルタイムで仕事をし、週3回ジムで筋トレ、週2回オランダ語を夜、大学で教え、土曜日は半日「ラニンググループ」を率いて走る。2週間前はハーフマラソンを走った。とにかく、じっとしていない彼女。同じ歳。どうしてそんなに元気なの?

そのアリちゃんに、「9月にはいってから、ひどい風邪を2度もひいて、肌はぼろぼろだし...調子がいまいちなんだわ」という話をしたところ、「グリーンスムージーチャレンジをするといいよー!私も昨日から始めたばかり。一緒にやろう!元気もりもり、肌にもいいんだってば。」

...と、いうわけで、始めたのです。

アリちゃんおすすめの「グリーンスムージーチャレンジ」のルールはというと。

1日に緑の葉っぱ野菜、500グラムを生でとりいれる。これを1週間続ける。それだけ。以外は普通に食事をとる。

「ふーん。簡単そう。」

だと思うでしょ?(私はそう思ってとびついた)

緑の葉っぱ野菜=ホウレンソウ、レタス、ケール、チャード、ダンデライオン(←タンポポだよー)といった葉っぱを「500グラム」っていうとね、かなりの量です。たとえば、こんな感じ。

グリーンスムージー

大きなサラダボールに山盛りのホウレンソウの例。これで450グラムほど。

これを生でジュースにすると、目安、750ml のビアーグラスになみなみ2杯と、200mlのグラスに1杯。それでもまだホウレンソウがあまるかも。

ま、「やります」と言ったからにはやってみないとねー。

と、いうわけで、一日目のグリーンスムージーはこれ:

  • ケール(日本でも売ってるかな?)大きな束ひとつ
  • アボガド半分
  • 洋梨一個
  • ライムジュース(半分)
  • ピーチ+マンゴー 100%ジュースを500 ml
  • 水 約250ml

...これは。「おえっ、げぼっ」でした。叫んだもん。Ewwwwww!!! と。本当に「バッタ」に変身してしまいそうでした。ケールは葉っぱ野菜の中では、硬くて繊維が多いし、ミキサーにかけてもなんだか「緑のビッツ(葉っぱのちぎれたの)」が浮いてたし。歯と歯の間に緑がつまるし、まずかった。飲めないことはないけどさ。飲みたいとはおもわない。

で、二日目からのグリーンスムージーは、ホウレンソウを基本にしてみた。

  • ホウレンソウ 1〜2束
  • セロリ 1本
  • 洋梨かリンゴ 1個(皮ごと)
  • ライムジュース 半分
  • 凍ったバナナ1本
  • 100%ジュース+水 合わせて500〜700 ml

これは、飲める!結構、おいしいよん。朝、750 mlはいる「ビアーグラス」に一杯。これでお腹がいっぱいになります。(でも、どうしても珈琲は飲みたいので、飲みます。するとお腹がかなり「たぷたぷ」になりますね)

グリーンスムージー

で、飲んでみての感想は:

  • 本当に、元気もりもり!(効果テキメン。朝、自転車をこぎながらポパイの気分)
  • お腹はふくれるけど、お腹にもたれない
  • 快便+でか便(ほんとだもん)
  • 気分が UP / なんだかルンルンする

繊維とビタミンが十分にとれるため、腸の洗浄にもなり、そのため肌にも良い効果がでるそうです。(でるといいなー)

私は、毎朝、ビアグラスに1杯、そして帰宅してお腹がすいてるときにビアグラスでもう1杯。晩ご飯の後に小さなグラスで1杯。スムージーで消費できない分は、大盛りのサラダにして食べてます。

アメリカではグリーンスムージーチャレンジ(ダイエット・クレンジング)などといって、グリーンスムージーだけで1週間を過ごすというダイエットも注目されているらしい。ローフードをしている人たちの間でも話題のようです。確かに、これだけいろんな野菜や果物がはいっていたら、他のものを食べなくても過ごせるでしょう。が、私は、昼食と夕食は普通に食べてます。

Gus  も好きなようです。

green-juice-gus
ひひひ。お前さん、口のしたは、自分でなめてふきとれないんだよねー。

あと二日で1週間になる。けど、これくらい飲みやすいんだったら、このまますんなりと続けられそう。

風邪の季節。いかがでしょう?元気出るよーん。

にほんブログ村:
にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へクリック、どうもありがとう。