winter solstice・冬至

冬至という日が好き。

以前にもそんなことをブログで呟いたと思う。英語で「winter solstice」。

ソルスティス。という響きも好きだ。

この響きは、ビクトリアの冬空の様だ。ブルー・グレーの空とメタリックな冬の海を眺めながら呟くのにぴったりの言葉だと思う。

夜が一番長い日で、その夜も、ここではお月さまが雲に隠れて見えないことが多いので月明かりさえなく、ただとても深く暗い。夕方5時にはもうとても暗い。なので、クリスマスの灯りや温かな部屋で過ごせることがとても幸せで、じんわりとそんな気持ちになれる冬至がとても好きだ。

1週間ほど前に撮った桃色ポピー。笑。

なぜ、きみは今咲いているのだい、と、たずねずにはいられない。

今日は良い一日だった。友だちと「End of the Year Lunch」デートをして、おしゃべりをして笑って一年を振り返った。

reuben sandwichを頼んだ。北米で食べるルーベンサンドイッチは、ライ麦パンの間にコーンビーフ+ザワークラウト+スイスチーズがはさんである。まぁ。。。ホンモノからは程遠いのかもしれないけれど、一応そういう具が挟まっていた。外でこういうのを食べると、家でも作ってみようかな(もっとコーンビーフを挟んで!)って思ってしまう。

クリスマス前の土曜日ということもあり、どこに行っても混み合っていて当然なのだけれど、ココのカフェレストランは住宅街の一角のビレッジでもあって、ゆったりとした気分になれると思った♪

友だちと話しながらも、今年一年を振り返り、とにかく風邪もひかずに乗り切れた自分はすごい!と思う。話はそれるけれど、体調というと、今年は「鼻の穴の中のコンディション」がよろしい。笑。

変な話かもしれないけれど、私の鼻の穴の中は年に何度かすごく乾燥していたのです。肌も乾燥気味なので、鼻の穴の中も乾燥するのか。そういうもの? でも、肌にはクリームなどを塗って保湿をしたり乾燥を防ぐこともできるのに対し、鼻の穴の中というのは、同じようなクリームを塗ると息がしにくいというか気持ち悪い。鼻の穴用のジェルというのがあって、それを使っていたこともあるけれど、鼻をかむとまたつけ直さないといけない。ムズムズして気持ち悪いのです。

それが!今年は大丈夫だった!なぜなんだろう。小さな事かもしれないけれど、毎年困っていたことなので「なにか違うことをしたのかなぁ」と考えてしまう。今年は、、、白湯をたくさん飲むようになったかなぁ。それが良かったのかなぁ。とにかく、「鼻の穴の乾燥知らず」で過ごせたことも、2024年の良かったことです。笑。

ふと。クッキー缶を作ってみたら可愛いんじゃないかと思った。

なんでもないクッキーも、数種類を缶に詰めたらかわいいんじゃないかなって。

ところが。ないのですよ。手頃なサイズのただの缶が。

妥協して10cmx18cmくらいの大きさの「箱」があったらなー、なんて思って探したけれど、業務用の100単位でしか買えないとかで(そんなにいらんわな)。ありそうでないんよねー。

Chocolate crinkle cookies, Thumbprint cookies, Nona’s biscotti

ちょっと並べてひとりで「ごっこ」をしてみた。クリスマスクッキーごっこ、みたいな。

これで気がすんだので、お友だちに袋詰め(ごちゃごちゃになっちゃうけど)にして食べてもらうことにした。

もう長い間連絡をとっていなかったご夫婦に、お二人が好きそうな猫のカードを見つけたので送ることにした。文字を書くことをしていないので、クリスマスカードの上で自分の文字が踊りまくっている。タンゴのような踊りではなく、私のは盆踊りだ。やっぱり書かないと書けなくなるなぁ。

冬休み、いいなぁ。静かで良い冬至を迎えられて嬉しい。

「winter solstice・冬至」への4件のフィードバック

  1. 冬至って私も好きだな。「これから日が少しずつ少しずつ長くなって、少しずつ春にも向かっていくんだ….」という嬉しい気持ちと、今年も終わりに近づいて誰に対してというわけではないけれど「今年もいろいろありがとう。」と思う気持ちになるんだ。

    ポピー、綺麗だな。寒い時期の色もいいね。

    1年が過ぎるのが早いね〜。温かく素敵なクリスマスを過ごしてね。

    1. Sachieさん、こんばんは♪
      そうそう! 冬至が過ぎてクリスマスが終わり、年が明けたらもう気持ちは春!迎春、だもんね!
      冬至という日にはすぅっと一点に気持ちが落ち着く感じがする。「今年もどうもありがとう」という気持ち、素敵☆

      こんな時期にポピーちゃん、健気よね〜。この冬はそれほど寒くないからかな。風はとても強いよ。そちらはホワイトクリスマスかな〜♪
      Sachieさんも、温かで心地よいクリスマスと年越しを♡

  2. 私も毎年 冬至を心待ちしています。
    夕暮れが早いのは 寂しいので イヤです。

    大きな柚子を カットして
    小袋に入れて それを
    湯舟で ぎゅ~っと絞って
    楽しみました。

    桃色コピー
    可愛いですね~(#^^#)

    クッキーも
    どれも美味しそうですね。

    今日は
    夫が 近所のケーキ屋さんで
    ケーキを買ってくる予定。
    でも 忘れてるかも(笑)

    1. nonさん、こんばんは!
      メリークリスマス⭐️(今日です!)
      冬の夜の長さとお天気の悪さには、ようやく慣れました。それでもやっぱり、青空が広がると気持ちが上がりますね!
      こちらでは柚子が手に入らないのが残念です。柚子湯、いいですよね〜。あの香り、大好きです!
      気持ちだけ、夕食にかぼちゃを食べました。

      ご主人さん、どんなケーキを選ばれましたか? 日本のケーキは甘さ控えめで美味しいですよね

      素敵な年の瀬をお過ごしください!

コメントは承認後に表示されます。