全くお題の通り。

Gizmodoをフォローしているなら、もう知っていると思うけど。知らない人もいると思うので、お知らせ〜。
Gizmodo によると、Facebook が突然、勝手に、ユーザーの初期設定メールアドレスを「@facebook.com」に変えたようです。一言の断りもなく。こういうことするから、Facebookって信用できない私です。
Facebookのアカウントを作るときに登録したメールアドレス(か、それ以外に付け足したメールアドレス)が、今まではディフォルトのメールアドレスでした。が、自分のアカウントを開けると、フェイスブック用のメールアドレスの名前(@facebook.comの前に付ける部分)をどれにしたいか選びなさい、っていう表示がありました。普段、Facebookの自分のアカウントを開けることがないから今まで気付かなかったのですが。で、「選びたくない、Facebookアカウントはいらない」っていう選択肢はないので、みんな作ることになるようです。
そうすると、それが自動的に初期設定メールアドレスに変えられてしまうみたい。
なので、もともとのGmailアカウントとかYahooのメールアドレスをディフォルトにして、@facebook.comを非表示にするには、マニュアルで設定しなければなりませーん。
私はまだ古い方のFacebookのページ(大きなヘッダーバナーの写真が無い方)を使ってます。古いバージョンでのステップは:
- 自分のアカウントのページを開く
- ページの右上にある Edit Profile にいく(Facebookって日本語版もあるのかな?全部英語?)
- 左のコラムの一番下の「Contact Information」をクリック
- Emailsのところで、表示したい・したくないメールアドレスの設定をする
私のは(↑)、◯に/。つまり、どっちのメールアドレスも表示しない、の設定です。
Facebookのアカウントは持っているけど、私は「見るだけ」のずるいユーザー。ウォールで何をつぶやけばいいのかよくわからないので、他の人がアップするミニニュースをときどき見て、ときどきコメントするだけ。Facebookもツイッターも、そこまで手が回りません。ブログで精一杯。それに、どこまで自分がコントロールできるのか、その範囲がよくわからないので、あまり関わらないでおこうという思いもある。
でも一応アカウントを持っているので、勝手に変更とかされると「嫌だな〜」って思います。
ところでフェイスブック専用のメールアドレスに届くメールって、いったいどこでチェックするんだろ?Facebookにログインしてチェック? わかんねー。
さて。
*マスタークレンジング・5日目*
もう、今日が最終日だと思うと、嬉しくって♪ 仕事の合間にお料理ブログなどをチェックして「アニヤちゃん、これ見てよ。めっちゃおいしそー!」と二人で盛り上がってました。うほほーい。
夜ご飯を食べないし、お腹に消化するものが何もないせいか、睡眠時間もいつもよりもやや短くてスッキリと目が覚める。最後の塩水洗浄を済ませてスッキリ。アレルギーの症状は始める前に比べると、ずっとずっと楽になった。レモンをたくさん消費するので、肌もスッキリする。明日の朝はオレンジを食べる予定です。夜はシンプルな野菜スープかな。めっちゃ楽しみ。
昨日と比較したデータ:
- 体重:- 0.5 kg
- 体脂肪:-0.3%
- Bone density(骨密度):-0.2%
- 水分:0.2%
- 筋肉:-0.7%
明日の朝、もう一度チェックして、5日間の合計を出してみよーっと。
参考までに: