南シナ海に浮か南沙諸島の周りに広がるコーラル・リーフが、中国の密猟者によってことごとく破壊されている。と、昨日のBBCニュースでその様子を見て、相方と二人、たまらない憤りと悲しみを感じた。(→☆BBCニュースの記事) 密猟者達が捕獲しているのは、100歳以上にもなる貝やウミガメ。貝はつがいにすると20万円以上で売れるらしい。フィリピン政府は密猟者たちに圧力をかけるものの、南シナ海は自国の海域だという中国のバックアップがある限り現状は変わることはなく、みるみるうちにサンゴ礁は消え去ってしまうだろう。今日はこの話と映像がずっしりと重くのしかかっていた。
そんな気分を和らげて笑わせてくれたのも動物たちの記事だったよ♪ シェアしまーす。
今年の「Comedy Wildlife Award」の入賞作品より☆
(↑↑Comedy Wildlife Awardのサイトがハッキングされたようなのでリンクを変えました。a-ki_laさん、教えてくださってありがとう!)
いるいる、こういう子。
いるよね、こういう子も。。。
↓の作品は日本人の方の一枚。「てへっ。すんません。」
。。。一番下の子。「ぼくにもみせてよっ」の目ですかね。
でもでも、私のツボを1ミリのズレなくきゅーーーんと突いてくれたのは。
この子。
最高だよ、君。 80sのポップをBGMに送りたい。
それからもう一つ。すんごいかわいいお猿さんのビデオクリップ。 お猿さんに簡単なマジック(コップの中に木の実のようなものを入れて見せて、さっと中身を取り除いて蓋を開ける)を見せている様子です。
自然や動物たちが私たちに与えてくれるものは、お金には変えられないし、お金で買えるものでもない。