ハリファックス滞在二日目は、南の海岸沿いの港町を十二分に観光させてもらった♪
改めて、YちゃんとTさんには感謝感謝です。二人がルートを組んでくれて、快適な車でぶい〜んと数々のスポッとを回ってくれて止まってくれて散策にも付き合ってくれて、、、だから1日でもあんなに楽しめてしまった☆ ↑の地図の赤丸のついているところ全てを見て回った。楽しかった〜。
順にリストにすると:
- Chester Bay
- Mahon Bay
- Oak Island
- Lunenburg
- Cleveland Beach in St. Margaret Bay
- Peggy’s Cove
- Lower Prospect
すごいでしょ? 今日はChester Bayまで行ってみよう!
出発する前に、「ハリファックスで一番美味しいと思う!」っていうTさんイチオシのフレンチベーカリー「LF Bakery」でサンドイッチとバゲットなどをゲット。私は確か「卵焼きのサンドイッチ」みたいなのを買ったんだけど、パンがブリオッシュのようで、卵焼きもふっわふわでソースも絶妙で、誠に美味しゅうございました。笑。
初めて見た東海岸のハーバータウンが「Chester 」だった。
夏の観光シーズンになると、セーリングレースがあることもあり、とても賑わう港町なんだって。歩いてくるーりと回れるこの小さな町、とってもかわいかったー!
オフシーズンでもここに住んでいるひとたちもいるわけです。でも私がざっと見た感じでは、家が決してバカでかくなく、風景に馴染んでとても素敵だった。
秋から冬にかけてはどんな風なのだろうと思う。湿度が高いから、じとっと寒いのかな。
観光地なのに、ピカピカ過ぎない。一昔前の雰囲気、「漁村」のムードさえも残っているのが心地よい。ビーチサンダルでタオルを肩にひっかけて、ぶらぶら歩いている人たちが目に浮かぶ。よね?
家の形も面白い。↑の家のような「シングル(壁の部分の仕上げ)」は大好きです。
↓↓はチェスターのヨットクラブ。
こういうスポットを見ると、マリーンアクティビティが身近なのを感じてしまう。子供たちの練習用(?)の小さなセーリングボートも並べられていた。
チェスターにもかわいらしいカフェがあり、コレ(↓)はKiwicafe。オーナーさんはニュージランド人かな。
ローカルの人たちにも愛されているような雰囲気だった♪
かわいいよね〜♪ わかるかな、この感じ。ピカピカおしゃれ過ぎない。入りやすい。居心地が良い。
カフェのすぐとなりの部屋は小さなおみやげコーナーもあった。
ね?イラストがマリタイム。ローカルアーティストの作品みたいだったよ♪
港町ひとつめ。このくらいの大きさの町は、のんびりとしていて初めての町なのに妙に心地いい。
ただ、ハリファックスからこういう町を観光しようと思ったら、やっぱり車がないと無理だな。自由に「ここ、良さそう!」っていうところで車を止めて観光するのがいいだろうなーって思った。
続くよ。