happy Friday☆

やっと金曜日! ふぅ〜。学期の第一週目のキャンパスはごった返す。やれやれです。学生さんも先生もスタッフも、皆「やれやれ」と一息ついているに違いない。この週末がどれだけ待ち遠しかったことか!

年々、9月の年度初めの学期が始まるたびに感じるのは、自分と学生さんとの歳の差。例えば私が20の時に子供を産んでいたとしたら、君たちみたいな年頃なんだよなぁ〜と、彼らを見る目が完全に「お母さん」になってしまっている。女の子たちの独特な抑揚のある早口は、何を言っているのかわからないことも多い。このクラスを探してるのっ!と、私の顔の真ん前にスマートフォンを突きつけてくるキッズたち。んもぅ。なんだけど、かわいいなぁ〜って思うことのほうが多いかな。みんなピチピチでつやつやでキラキラで。眩しい。

先々週は雨がたくさん降って気温も下がったのに、今週はまた温かい。今日なんて、23度くらいまであがったんじゃないかな。そんなお天気の中、金曜の午後のキャンパスは新入生歓迎会っぽいイベントで盛り上がってたよ。

やれやれと帰宅。

庭のピンクの花(また名前忘れた…)にミツバチが戻ってきて忙しそうです。彼らも秋の夕陽を浴びてきらきらです。

bee-on-pink

この花が終わるまで、ミツバチたちはせっせと働く。8月、花が減るのと同時に裏庭で見かけるミツバチの数も減るのだけど、9月に入ってこのピンクの花が色づくと、どこで知らせを受けたのか、必ずたくさんのミツバチたちが集まってくる。不思議。

夕食の準備をしている時に、慌てて「せいろ」に手をかけて蒸気でやけどしてしまった。あちち。蒸気というのは熱いですね。今夜はもう余計なことをせずに、早めに布団に入ろうっと。

おまけのGus:干しておいたルッコラの種にからまってしまったGus。

gus seeds

G:これ、とってください。

散歩途中、海岸に打ち上げられ、数日間日にさらされた海藻の山の中に突っ込んでいってゴロゴロしたこのお方。。。臭い。。。超臭い。先週末にお風呂に入れたばかりだというのにっ。ぶりぶりしながら夕食前にお風呂にいれました。んもぅ。。。

穏やかな週末を〜♪

写真の上でクリックすると写真が大きくなります。写真の外側でもう一度クリックすると閉じます。試してみてね☆

instagramlogo

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ今日もご訪問どうもありがとう。
←ぽちっと One Click嬉しいな♪

みつばち

今年初のみつばちの一枚。

ape

「雪晃木(せっこうぼく)・Snowberry」の花。こんな小さな花にもミツバチたちが好きな花粉が詰まっているんだね。Snowberryは、とても頑丈な根でどんどん広がるので、庭に広まって欲しくはない草木の一つだけど。ミツバチが群がって花粉を集めている様子を目にすると、裏庭の奥のSnowberryには手をつけないでおこうかな、って思ってしまう。

ミツバチの数が激減しているのは、世界的に大きな問題。少しでも彼らの喜ぶ草花を植えようと心がけてます。数年前から庭に来るミツバチの様子を写真に収めたりするようになり、そうやってハチのおっかけをしているとどのミツバチがどんな花を好むのか、どの時期にどの花に群がるのか、といったことにも気づくようになった。去年は全体的にうちの裏庭にやって来た数が少なかったような気がした。それで気になってネットで色々と読んでいると、カナダの中部でも前年度よりもずっとミツバチの数が減ったといっていた。varoa mites が原因であったり、農薬や品種改良をされた植物の影響であったり。

ミツバチの生態やその社会性は複雑で神秘的な一面もある。時間ができたらミツバチの本をもっと読んでみたいと思う。そうそう、以前、ミツバチに関する「TED」トークを見ていて聞いたんだけど、ある種のトマトの受粉をすることができるのは「マルハナバチ・Bumblebee」だけなんだって。彼らの羽の振動は、音楽でいう「Code C」と同じで、その振動でなければ受粉できないんだって。マルハナバチを見るたびに、「Code Cの振動なんだね」と見つめてしまう。

P1120423

今年は去年よりもたくさんのミツバチに出会えますように。

*おまけ:また失敗のシナモンバン…

あーん(涙)。また失敗した〜。ふわふわのシナモンバンにならなかった〜。

cinnamon_bun

膨らみ足りない。バターと砂糖のけちりすぎ。クッキーみたいになった〜。うえ〜ん。

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
今日もご訪問どうもありがとう。
←ぽちっと One Click嬉しいな♪