新しい階段!

今年に入ってから、玄関先の階段がボロボロに砕け始めた。

古いコンクリートの上に古いセメントが被せられている階段。そのセメント部分がどんどん崩れていって、角がなくなり始めた。これは危ない。。。ここ数年、冬の雪や凍結がひどかったから凍結防止の「ソルト」を撒いていたんだけど、それが古いセメントのボロボロを加速してしまったみたい。

見てください。このボロボロのみすぼらしい階段。

我が家は1930年築。あと7年で100歳になる家。あちこち朽ち始めても不思議ではない。

。。。それにしても。ひどい状態。でしょ?笑。

一番上のレイヤーのペンキ(薄いブルー・グレー)がぺりぺりと剥がれ、その下に見えている煉瓦色のレイヤーが古い(オリジナルの)セメント。この部分がぼろぼろと砕けてきていたので、何度かずるっと足を踏み外したこともある。

秋、冬が来る前にきちんと修理しないと!と、今年の大きな修繕・出費になった。

頼んだのはローカルの小さな会社。4〜5つ、こういう古いセメント階段を修理してくれそうなところに問い合わせ、この会社はすぐに返事をくれた。2日以内に階段を見にきてくれて、オプションを聞かせてくれた。良い印象を受けた。

古い家に住んでいると、あちこち修理しないところが出て来る。パイプ、電気の配線、外の排水溝、屋根の「とい」の掃除、屋根のリニューアル、屋根につく苔の除去、フェンス、大きな木々の剪定、外壁ペンキ塗り、などなど。そういった作業を専門にする会社や実際に作業をする人たちのクオリティーは、サービスを頼むときにじっくりと選ばないといけない。知り合いに聞いたり、近所の人に聞いたりして直接「良かったよ!」って聞くと安心して頼める。女性、しかもアジア人女性、がこういうビジネスをする人たちと交渉すると、明らかに足元をみてかかるひともいる。白人男性の客に対する態度と違っていたり。

今回は「Elemental Hardscape」という会社を私が選んだわけなんだけど、信頼も置けたし、仕事のクオリティも高かった。毎朝8時にはきっちりと仕事を始め、4時半まで働いて、使った道具などをきちんと家の横に片付けてくれた。これは素晴らしい!

時間に遅れない、きちんと片付けができる。そんなことは日本では当たり前かもしれないけれど、こちらでは当たり前ではない。今までに何度か「ちょうどいい釘を持ってくるのを忘れたから仕事中に買い物に行く大工(どんな大工や!)」とか、「明日も戻ってきて仕事するからこのままにしておくわ」と、散らかしっぱなしで帰ってしまうワークマンとかいました。

一日目:オリジナルのセメントレイヤーを砕いて取り除いた状態。朝からドリル(?)でガガガガガーーーーっっとかなりの騒音だった。

安いオプションだと、ここから「ポリッシュ(磨き)」をかけてオリジナルのコンクリートをむき出しにしておしまい、になる。私たちは最初から「タイル」をこの上に載せるオプションを選んでいたんだけどね、蓋を開けてみると、我が家の階段の一番上のランディング部分が凸凹でひどい状態で、とてもじゃないけどこのままというのは無理だった。

それに、セメントレイヤーがなくなった分、階段の幅(奥行き)が2cmほど狭くなった。足の大きな男性だと靴がはみでる狭さ。これじゃ狭すぎるよね。

雨が降らないのは良かったんだけど、ここは日が照りつける一番暑いスポットで。。。ホント、作業してくれていたスタッフさんに申し訳なかった。暑いよね、ごめんね、大丈夫?なにか飲み物いる? なんて聞いてみたけど、大丈夫よ!って笑って作業を続けていた。

この日はタイルを切るひと(コナー)とメインのスタッフのサラの二人がかりでの作業だった。そう、メインは女性のサラ。細くて背が高くて、気持ちよく日焼けしていた。とても丁寧に綿密にひとつひとつの作業をしてくれているのがよくわかった。古い家には、そこかしこに「ゆがみ」がある。直角であるべきところがそうでなかったり、同じ長さであるべきなのに少し違っている、なんて当たり前。この階段も「ゆがみ」だらけ。そんな「Uneven」なスペースにピタリと合うようにタイルを切り、全部合わせると歪みが全てなくなっている状態に持っていくわけで。。。物の長さを計ったり、レベルという道具で並行具合をちぇっくしたり、ぴったりと合わさるように「切る」という作業。。。大雑把で適当な性格のわたしには、こういう作業を見ているだけでくらくらしてくる。

はぁ♡ だんだん出来上がってきたー♡

最後の仕上げを終えるのに6日かかった。

完成!!!

きれいになったー!

修繕したのは階段の部分「だけ」だったので、手すりとサイドのサポート部分(?オリジナルのもの)と合わないかも。。。って少し不安だったけど、悪くない!

最初は「グラウト」っていうタイルの隙間に入れるラインを濃い色にしようかと思っていた。でも最後に相方が、こっちの方がいいと思うといってタイルよりも明るい色にした。それで正解だった☆ こういうタイルやペンキの色などを選ぶセンスは、相方のほうが断然良い。

見栄えも良くなったし、階段を登ったり降りたりするのも「安心」! 知らず知らずのうちに「砕け落ちる階段」に慣れてしまっていたんだろね。笑。安心してどしどしと歩けるよ!

おまけのチューイ。

大きくなったなぁ。最近、こうして笑っているとGusに重なる。かわいかったGusに重なる、かわいいチューイ。

良い一週間を!

大部屋のペンキ塗り・終わったよの図

随分前に大部屋のペンキ塗りをやってます〜って紹介したんだけど(→その1その2)。「終わったよ〜」の図がまだだったので。。。記録のために写真を並べます〜。

上がペンキ塗りを始める前の部屋の色。部屋全体(天井を含めて)が同じクリーム色だった。天井と壁の間にあるモールディングと天井の隙間、分かりますか? あと、床と壁の間にある「クウォータラウンド」が茶色かった。暖炉の上にある電灯(?)も古くおばさんチック。

大部屋のペンキ塗り

下の写真がペンキを塗り終わり、モールディングとクウォータラウンド、電灯も新しくした時点。

↓↓ モールディングの違い。大きくてカーブの付いたものに交換。このモールディングのパーツは、すでにプライマー(下地)が塗ってあるものなんだけど、ヤスリをかけてからペンキを二回塗り、天井に釘で打ち付けた後に繋ぎ目にフィリングをねりこみ、それにヤスリを掛けてまたその部分にペンキを塗って滑らかにする。。。という作業がありました。

大部屋のペンキ塗り

角の角度を合わせて切る作業は、相方の友達に手伝ってもらったよーん。

完成した夜の図。家具も何も無いとヨガの教室になりそう。

大部屋のペンキ塗り

これだけの作業をきちんとする、っていうのは、想像していたよりもずっと大変だったようです。相方はずいぶん頑張りました。今回は、天井は白、壁は二色。二つの色が接するラインを塗っていくのって、簡単そうに見えてとても難しい。ペンキ用のテープを使う人もたくさんいるけれど、テープを張っても、その下ににじみ出たり、きちんとはれていなかったりすることも多い。相方は主に小さな刷毛を横に寝かせて「フリーハンド」で直線を塗りあげていた。本当に地道な作業で、私にはできないことです。ホント。

ここまで仕上がった夜、カナダ産のスパークリングワインで乾杯した。

大部屋のペンキ塗り

この壁につけたライトは、LED。相方が4年ほど前に見つけたもので、欲しい欲しいってずぅ〜っと目をつけていたもの。LEDが出始めたころの壁用のライトだったので、値段も高くて手が出なくって。ちょうど半額まで下がっていたので思い切って買いましたー。

ペンキ塗りが終わり、家具を元通りに移動させたんだけど、どうもしっくりこず。。。何度かあっちこっちに移動させて、ようやくこのレイアウトで「良し!」ということになった♪

大部屋のペンキ塗り

丸いテーブルを長方形に変えてみた。私はずっと丸いほうがいい!って言ってたんだけど、実際に長方形を入れてみると部屋の形とバランスが取れたような気がする。

大部屋のペンキ塗り

引っ越してきてから10年以上、面白みのないクリーム色一色の箱の中で過ごしてきたので、この変化は私たちにとってはとても大きなもの。「ここにこんな感じの家具があればいいのにねぇ」と、望むものはいくつかあるんだけど、コレだ!っていうモノに出会えるまではあるもので十分です。

大部屋のペンキ塗り

家って、一箇所を修理したと思ったら、また次のボロが出たり、壊れたり。相方も、「次は玄関先のペンキ塗りだなぁ」ってつぶやいていたし。ベースメントの一部屋は、足の踏み場もない(本当に無い)ほどの恐ろしい状態になっていて、それも何とかしなきゃいけないし。エンドレスなのです。少しずつ、少しずつ、ですネ。

物をあちこちに散らかす二人なので、この大部屋は共通スペースだからね、と「散らかさない協定」を結んだのでした。。。。 いつまで続くことやら。

 

instagramlogo

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ今日もご訪問どうもありがとう。
←ぽちっと One Click嬉しいな♪

Study Room:カーペットIN!

それではそれでは☆ ペンキ塗りやら、臭いカーペットやらで大騒ぎだったのですが、相方のStudyに先週ようやく新しいカーペットがはいりました〜♪ Before & After、見てください。

Before(カーペットが入る前夜):

部屋のリノベーション

After:

部屋のリノベーション

Before:

オフィスのリノベーション

After:

オフィスのリノベーション

Before:

オフィスのリノベーション

After:

オフィスのリノベーション

やっとここまで仕上がった〜!と。相方は力尽きたようでした。実はまだ、ラディエイター(ヒーター)のペンキをもう一回コーティングして、それをこの部屋に動かさないといけないし。ケーブルや電気のコンセントのプレートもつけなきゃいけないし。細々とした仕上げが残ってるんだけど、カーペットが入った時点でエンストって感じ。『あの〜、最後までちゃんと仕上げてね。』と不安な私…

カーペットには波のようなパターンがついてます。以前のものよりもしっかりとしたパディングを下に引いてもらったので、歩いてみるとフカフカ具合が違う!ゴロゴロしたくなる!

オフィスのリノベーション

こっち(↓)のコーナーにはリーディングランプとリーディングチェアーを置く予定で。仕上げがまだ残っているというのに、相方はさっさとリーディングコーナーだけをセッティングしてしまいました。何も無い部屋の隅に座って、ずいぶん嬉しそうでしたー。

オフィスのリノベーション

G:あのいいにおいのかーぺっとはどこにいったのですか?

オフィスのリノベーション

少々腑に落ちない表情のGus。でも、このあと早速、この部屋でチュースティックをくちゃくちゃして… よだれで一部ぐっしょりとなってしまった〜。やめて〜〜〜っ。

何にせよ、無事、カーペットが入ってホッとしました♪ お付き合いくださって、どうもありがと〜☆

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
今日もご訪問どうもありがとう。
←ぽちっと One Click嬉しいな♪