Goodies#114: Pie No Pie / パイ・ノー・パイ

りんごの季節がやってきた。うしし。

スーパーの前にもリンゴが山積みになって売られている。500gが約90円。

こうしてりんごが安く、おいしい季節になると、我が家では
Pie No Pie = パイ・ノー・パイ」を作る。

パイ・ノー・パイっていうのは、相方が勝手に付けた名前です。なので、料理本にはのってないし、グーグルしても出てこないよん。

パイ・ノー・パイの方程式は:
Pie – Pie crust = Pie No Pie = パイのパイ生地の無いもの となります。

ぶはははは。

パイ生地を作るのが面倒だったり、パイ生地の材料がなかったり、カロリーをおさえたいときや、果物が大量に家にあるときに作ります。

リンゴ6つと熟した桃2つ。皮をむいて5mmの厚さに切り、レモン汁+ブラウンシュガー+シナモン+インスタントタピオカをまぶして混ぜて、約15分放置。それをガラスのベーキングディッシュにいれて190度のオーブンで約1時間。

インスタントタピオカを使うと、果汁がとろ〜りゼリー状になります。タピオカでなく、小麦粉を使う方法もありますね。

今日は、たまたまロールドオーツ(押し麦)とライスフラワーが家にあったので、ある分量だけでクランブルのトッピングを作ってのせました。

バリエーションとしては:りんご、洋梨、クランベリー、桃、プラム、ベリーなど。

パイノーパイ

アイスクリームと一緒に食べませう。

にほんブログ村:
にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へクリック、どうもありがとう。

Goodies#103: チョコレートズッキーニブレッド

今年は二株しかズッキーニを植えていない。なのに、食べるのにおっつかない。

はっと気づくと「こん棒サイズ」になっている。家で育てるズッキーニは、20cmになる「までに」収穫するべし。大きいものは種も大きくなるから好きじゃない。

なので「こん棒サイズ」のズッキーニはいつも、マフィンとかパンとかGusの犬飯に混ぜられてしまう。

今日はちょっとひねって、「Chocolate Zucchini Bread/Cake = チョコレートズッキーニブレッド」を作ることにした。

「ズッキーニを入れると、パンでもケーキでもしっとりとしておいしいよ」と周りのひとは言う。でも、今まで挑戦したチョコレートズッキーニブレッド/ケーキ/マフィンは、「そこそこ」の出来で、私の感想は「こんなもんか。」でした。ズッキーニが入ってるって言われなかったら、わからんよね。ふん。でした。

今日、参考にしたレシピは「Joy of Baking」(サイトはこちら)のもの。サイトのオーナーさんも、色んなレシピを試して調合して、最終的に「これが一番!」というのにたどりついたらしい。

結果から言うと:「おっ。うまいやん、これ。しっとりとしてるやーん。」でしたー。

で、これが、今日使ったでかでかズッキーニ。

チョコレートズッキーニブレッド

ね、こんなの、普通に料理して食べたいと思わんでしょ?

チョコレートズッキーニブレッド
材料とつくりかた:

1C=250cc
tsp=小さじ

  • 1.5 C  shredded (細かく刻んだ)ズッキーニ
  • 1 C 小麦粉
  • 1/2 C ココアパウダー(無糖、ダッチプレスでないもの)
  • 1 tsp ベーキングソーダ
  • 1/4 tsp ベーキングパウダー
  • 1/4 tsp 塩
  • 1/2  tsp シナモン
  • 1/4 tsp オールスパイス
  • 1/2 C サンフラワー/キャノーラオイル
  • 1/2 C 砂糖
  • 1/2 C ブラウンシュガー
  • 2個 たまご
  • 1 tsp バニラエッセンス
  • 3/4 C チョコチップ
  1. 粉(小麦粉、ココア、ベーキングパウダー、ベーキングソーダ、塩、シナモン、オールスパイス)を全部混ぜる
  2. 別の大きめのボールで、砂糖、ブラウンシュガー、たまご、バニラをハンドミキサーで約2分混ぜる。
  3. ここ(#2)に、ズッキーニを畳み込むように混ぜていく。
  4. そこ(#3)に、粉のミックスをざっくざっくと混ぜる(混ぜすぎない)
  5. 最後にチョコチップを畳み込むように混ぜ入れる。
  6. 180度のオーブンで約55〜65分。10分は入れ物の中でさまし、そのあと入れ物からだして完全にさます。

簡単でーす。私は、粉を普通のの小麦粉と米粉を半分ずつ使い、砂糖は1/3カップずつに減らした。

ズッキーニチョコレート

しっとりとしておりました。

月曜日に仕事場に持って行くつもりで作ったんだけど...相方と二人であっさりと平らげてしまうとおもう。ぺろりん。

にほんブログ村:
にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へクリック、どうもありがとう。